[過去ログ] 秋篠宮家資料庫4 (448レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 2011/05/16(月)18:25 ID:UikFpLAa(1) AAS
643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 20:54:38.98
今さらだけど朝日のこの記事は既出? もしそうだったらごめんなさい。
・・・・・・・・・・・・
被災者ら「元気出た」
2011年05月11日

漁業関係者に声をかける秋篠宮ご夫妻=三沢市港町の三沢漁港、代表撮影

 秋篠宮ご夫妻が被災地、三沢市と八戸市を見舞った10日、被災者はご夫妻の温かい言葉に癒やされた様子だった。
手を握ったり、肩をたたいたりする紀子さまとのふれあいに「元気が出ました」と語る人もいた。

 「すごく暖かい手だった。いい手触りで」

 八戸市市川地区の集会所で、紀子さまに手を握られた主婦、高橋ハルさん(69)は被災後、大破した自宅の2階に住んでいる。
 夫は家の片づけで無理して腰を痛め、先月末に手術し入院。1人で夜を過ごす心細さを話すと、紀子さまにぐっと両手を握られた。
「泣いていたら、いきなり、ぐっとね。びっくりしたけど、頑張る元気が出ました」と高橋さん。

 主婦、中村キリさん(56)も、紀子さまに肩をたたかれた。
原発事故で、福島市に住む娘と孫を心配し、家に呼びたいのに全壊して呼べない。
その苦しみを訴えた時だった。「優しい方。感激で一杯」

 八戸漁港の見舞いには多くの近隣住民が集まった。
国本佐季さん(23)は、紀子さまにお願いし、3カ月の長女の紗來(さ・ら)ちゃんを抱っこしてもらった。
津波の時、紗來ちゃんと逃げた経験を話したら「守ったのね」とほめられた。
「すごくうれしくなった。元気が出ました」と喜んでいた。

外部リンク[php]:mytown.asahi.com
1-
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s