[過去ログ] 天皇のためにも天皇制はもうやめにしたら? (625レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454: 2018/03/18(日)23:59 ID:f1r/dgka(1) AAS
やめさせよう
455: 2018/04/11(水)01:17 ID:PzGlLi/V(1) AAS
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
【車両ナンバー入り】
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`
456: 2018/04/11(水)02:36 ID:35gob4g2(1) AAS
天皇のために、という言い方が勘弁ならねぇ
パレスチナ人やシリア人は、なんら罪もないのに殺されまくっている
天皇の特別会計からイスラエルに金が渡って、それで殺している
世界一働き者の日本人から搾取した金で殺人をしている
それを見かねたロシアが日本に水爆を投下したとするなら
これ以上、中東の人々は殺されずに済む
日本は、世界平和のために天皇を処刑しなければならない
457: 2018/04/11(水)22:56 ID:ado80Irg(1) AAS
へえ
458(1): [age] 2018/05/05(土)17:14 ID:wvxxmd1W(1) AAS
中学・高校生くらいの少女たちを騙したり脅したりして、集め、戦場まで船や列車やトラックに乗せて、
各部隊に軍需物資として配っていた、性のモラルが完全に狂っていたとしか思えない日本の皇軍。
そのトップにいた天皇が、責任をとって処罰もされずに天皇制が残ってしまったのは間違っていたと思う。
459: 2018/05/06(日)02:08 ID:l6vn0IQq(1) AAS
いやだって、そもそも明治の近代化というのは
天皇が神の名を騙って「欧米で勉強しましょう」と騙し
向学心のある女の子を海外の売春宿に売り払った金によるものだよ
三井三菱が、その船代で財閥になっちゃうくらい女の子を売りまくった
今ならネットがあるから、何で女の子だけ海外で勉強させるん?とか突っ込みが入るとこだが
460: 2018/06/17(日)08:10 ID:43LqwdXe(1) AAS
AA省
461: 2018/07/15(日)08:09 ID:FPK9GUyv(1) AAS
皇室と日本政治について考えてみよう ユーチューバー
外部リンク:goo.gl
462: 2018/09/02(日)12:05 ID:6nTF6jT6(1) AAS
警察組織図
明仁天皇 (昭和天皇の養子になった朝鮮 李王家の関係者、李) 秋篠宮 悠仁は南方系の顔(済州島系)つまり紀子と文仁
宮内庁侍従(天皇秘書)西村奏彦、高橋美佐男、野村護、加地正人、坪田眞明
警察庁長官、警視総監
警察キャリア 500人
省17
463: 2018/10/16(火)07:52 ID:z4kg/fAI(1) AAS
皇室家の人物たちの【ような】生き方が
日本国内で生活している人物たちの間で【一番多くなれば】
【皇室家の人物たちのような生き方をしている時間が
短めになっている人物も】日本国内では生活しやすくなる
という制度だと思うけど
そうすると日本国外で生活しづらくなるという欠点が生じるから
これからの天皇制は
日本国内でも日本国外でも生活しやすくなる生き方を
世界中の人物たちに見せていく制度に変えた方が良いと思う
464(2): 2018/10/17(水)10:10 ID:e603p6w7(1) AAS
>>458
戦後の象徴天皇制、これは懲役なんだよ。
皇族の人間誰も喜んじゃいないぜ。
日本国民は表向きは敬ってはいるが、あなた方には人権は認めねえよ、と。
自由なんてかけらも与えない。選択の余地もなし。
生まれてから死ぬまでの終身刑だ。絶対に逃げられない。
もうね、奴隷なのよ、戦後の皇室は。日本国民の奴隷。
465: 2018/10/17(水)11:20 ID:mPi6PKNd(1/2) AAS
>>464
そうか?
「殿下〜」とチヤホヤされてまんざらでもなさそうだけど
466(2): 2018/10/17(水)20:05 ID:21hF1dKE(1) AAS
>>464
アハハハ。お前さんは天皇家の先祖代々の使命を知らないわけだな。もの知らず。
467(1): 2018/10/17(水)20:35 ID:mPi6PKNd(2/2) AAS
>>466
過去がどうだったとこだわる者は過去の人でしかないわな。
468(1): 2018/10/18(木)06:30 ID:4scjhokT(1) AAS
>>467
もの知らずはもの知らず。はずかしーい。
469: 2018/10/18(木)06:45 ID:tDq/tSSe(1) AAS
>>468
知ったかぶりのア○ウの人だ。
470(1): 2018/10/18(木)06:54 ID:mdpjGMxS(1) AAS
>>466
何だ?天皇家の先祖代々の使命って?
全く知らんわ
そもそもそんなもんあったんか?
時の為政者によってころころっと変わってくもんなら少しは知っているけどさ
471(1): 2018/10/19(金)18:36 ID:+Bk8KUEx(1) AAS
天皇という皇統譜上での諡号、尊称は
明治になるたったの28年前に崩御の光格天皇に
55人ぶり、約900年ぶりに復活したものにすぎなく
673年からの記紀神話では40代目、41代目にされている天武、持統天皇ニ始まり
せいぜい300年強程度、平安時代前期の村上天皇まで22人、23代続いたにすぎないところで
次の冷泉「院」から、何と光格が閑院宮家から入る直前で男系の絶えた江戸時代後期の備桃園「院」まで
上皇、法皇と同じ仏教式の「院」が使われた。
奈良時代に記紀神話に辻褄を合わせるように「倭」の「大王」、架空の原始人も8〜9人含む39仁に
神武だの、応神、崇神だのとかっこいい漢風諡号を考案して名付けたにすぎないw
万世一系を強調するために125代全員を「天皇」と呼ぶ
省3
472(1): 2018/10/19(金)20:40 ID:HisRKw3O(1/2) AAS
>>470
知らんのなら、もっと勉強してからレスを書け。恥知らずだな。
473(1): 2018/10/19(金)20:42 ID:HisRKw3O(2/2) AAS
>>471
「院」号は上皇・法皇にしか使われなかった。お前さんの知識は間違い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*