[過去ログ]
真知宇先生の祖父が天皇陛下から叙勲★旭日単光章 (463レス)
真知宇先生の祖父が天皇陛下から叙勲★旭日単光章 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
158: 名無しさま [sage] 2013/04/29(月) 10:54:11.97 ID:uf+RG/Tu 春の褒章 岡山・香川から12人ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130428_1 春の褒章の受章者が決まり、岡山、香川からはそれぞれ6人、あわせて12人が受章します。 岡山県からは黄綬褒章に1人、藍綬褒章に5人が選ばれました。 藍綬褒章に選ばれたのは、岡山県石油商業組合理事長の木村容治さんです。 木村さんは2002年に石油商業組合の理事長に就任し、地元企業や、関係団体、行政と連携して地域の石油製品の 安定供給に貢献してきたことなどが評価されました。 一方、香川県内からは黄綬褒章に2人、藍綬褒章に4人が選ばれました。 藍綬褒章を受章する坂出市の鎌田充さんは地域の民生・児童委員を22年間にわたり務めてきました。 孤独死などを防ぐため地域の高齢者の家を一軒一軒まわって、見守り活動を続けるなど社会福祉の増進に尽力した ことが評価されました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/158
159: 名無しさま [sage] 2013/04/29(月) 11:14:24.54 ID:uf+RG/Tu 「春の褒章」県関係は4人が受章ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130428T145039&no=6 様々な分野で功績のあった人に贈られる春の褒章が発表されました。県関係では、4人が受章しています。 県関係の受章者の内訳は、黄綬褒章が1人、紫綬褒章が1人、藍綬褒章が2人です。 業務に精励した人に贈られる黄綬褒章には、弁理士の山内康伸さんが、 学術や芸術の分野で功績があった人に贈られる紫綬褒章には東京大学教授の大政謙次さんが選ばれました。 また、公共の仕事で功績があった人に贈られる藍綬褒章にはいずれも保護司で、四国中央市の堤恵二さん、 八幡浜市の井上守さんの2人が選ばれました。春の褒章の伝達式は5月15日と16日に関係省庁で行われます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/159
160: 名無しさま [] 2013/04/29(月) 22:29:22.72 ID:/lo73iqa そうだね >>1も褒章されてるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/160
161: 名無しさま [sage] 2013/04/30(火) 10:59:38.49 ID:ZcjiVs/B 春の叙勲 中島實人さん ohk 様々な分野で社会に貢献した人に贈られる春の叙勲の受章者が発表されました。 岡山では60人、香川では51人が受章しました。 このうち岡山県美容生活衛生同業組合の中嶋實人理事長は旭日双光章を受章しました。 中嶋さんは岡山市在住の70歳。40年以上前から岡山市の国立病院内でヘアーサロンを経営しています。 2003年に組合の理事長に就任してからは中国地方で初めて美容技術コンクールの全国大会を岡山市で開催する など美容業界の活性化に尽力しました。 受章に対して中嶋さんは「競争で料金を上げられない問題もあるが消費者目線で、安心・安全をモットーに 頑張っていきたい」と受章の喜びを語っていました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/161
162: 名無しさま [sage] 2013/04/30(火) 15:46:17.44 ID:hHj7MY63 w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/162
163: 名無しさま [sage] 2013/04/30(火) 22:15:55.25 ID:ZcjiVs/B 2013.4.28 18:34春の褒章県関係者4人受章ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44166 ことしの春の褒章の受章者が、発表されました。愛媛県関係では4人が受章します。 今年の春の褒章、愛媛県関係では自らの仕事にまい進し人々の模範となっている人に贈られる黄綬褒章に 愛媛出身で香川県高松市に住む弁理士の山内康伸さんが。 公共の利益のために尽くした人に贈られる藍綬褒章に現在も保護司として活動している八幡浜市の井上守さんと 四国中央市の堤惠二さんが。 学術などに業績を残した人に贈られる紫綬褒章には愛媛出身で茨城県つくば市に住む東京大学教授の大政謙次 さんがそれぞれ選ばれました。春の褒章の授章式は来月10日ごろから各省庁で行われます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/163
164: 名無しさま [sage] 2013/05/01(水) 13:45:03.64 ID:G3KrMlSE 春の叙勲 県関係受章者は63人ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8783036.html 春の叙勲の受章者が発表された。愛媛県関係では63人が受章している。 勲章の種類別では、社会の様々な分野で顕著な功績を挙げた人に贈られる旭日章が18人。 国や地方公共団体の公務などに長年従事した人に贈られる瑞宝章が45人となっている。 この内、伊予市在住で現・伊予商工会議所会頭の岡部悦男氏(72歳)と松山市在住で元・日本酒造組合中央会 副会長の八木祐氏(75歳)が旭日小綬章を受章している。 瑞宝章では、東温市在住で愛媛大学名誉教授の井門義男氏(79歳)と松山市在住で愛媛大学名誉教授の 田中純二氏(81歳)、松山市在住で元副知事の吉野内直光氏(73歳)が瑞宝中綬章を受章している。 春の叙勲伝達式は5月、各省庁などで行われる。[ 4/29 10:21 南海放送] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/164
165: 名無しさま [sage] 2013/05/01(水) 21:20:38.61 ID:G3KrMlSE 2013.4.29 19:32春の叙勲・県関係は63人が受章ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44175 春の叙勲の受章者がきょう発表され、愛媛県関係は63人が受章します。 このうち、地方公共団体や公共的な業務で功労を積んだ人に贈られる瑞宝章は、松山市の元愛媛県副知事 吉野内直光さんら7人が瑞宝中綬章を受章。 このほか、瑞宝小綬章を8人、双光章を13人、単光章を17人が受章します。 また、社会の様々な分野で顕著な功績を挙げた人に贈られる旭日章は、伊予商工会議所の岡部悦雄会頭ら3人が 旭日小綬章を。双光章を13人が、単光章を2人が受章します。 勲章の伝達式は来月中旬に県庁や各省庁などで行われます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/165
166: 名無しさま [sage] 2013/05/02(木) 14:28:34.21 ID:924/Chg5 真知宇の自慢 自衛隊から逃げ出したこと 同志社高校から同志社大学に行けなかったこと 市議会議員下位落選供託金没収 偏差値94で二浪近大一留の最終学歴 生活保護受給 精神障害者手帳持ち 市営春日住宅家賃滞納 男娼 童貞 白丁 エタ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/166
167: 名無しさま [sage] 2013/05/04(土) 18:40:55.34 ID:W8Oc+y5H 春の褒章 県内の26人が受章ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130428/3973411.html 春の褒章の受章者が発表され、福岡県では、26人が受章します。福岡県で春の褒章を受章するのは、 ▼みずからの危険を顧みず、人命救助に力を尽くした人に贈られる「紅綬褒章」が4人。 ▼長年にわたって1つの仕事に打ち込み、功績があった人に贈られる「黄綬褒章」が8人。 ▼学術や芸術の分野で、大きな功績のあったに贈られる「紫綬褒章」が1人。 ▼公共のために力を尽くした人に贈られる「藍綬褒章」が13人の、あわせて26人です。 このうち、黄綬褒章を受章する広川町の小川内龍夫さん(73)は、昭和33年から、 50年以上にわたって久留米絣の染織技術者として、かすりの製作に取り組んできました。 小川内さんは、かすりの模様となる部分をあらかじめ紐でくくり、染料がしみこまないようにする「手括り」という技法を体得したほか、 糸を藍で染める技術も高い評価を得ています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130428/3973411_5013973411_m.jpg 小川内さんは、後世に残すべき技術を高度に保持した人物として、国の重要無形文化財の技術保持者にも認定されています。 今回の受章について、小川内さんは「色の濃淡などを自由に出すことができるうえ、新しい柄を作っていくおもしろみがあったので、 長年続けていくことができました。今後は、若い人たちに積極的に技術を教え、久留米絣の文化を守っていきたい」と話しています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/167
168: 名無しさま [sage] 2013/05/05(日) 18:20:38.85 ID:W9RlY5Sx 春の叙勲 福岡県128人受章ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130429/3973431.html 春の叙勲の受章者が発表され、福岡県では128人が受章しました。 このうち、社会のさまざまな分野で顕著な功績をあげた人に贈られる旭日章を受章するのは24人で、▼旭日中綬章が2人、 ▼旭日小綬章が6人、▼旭日双光章が16人です。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130429/3973431_5013973431_m.jpg また、公務などに長年、従事し、成績をあげた人に贈られる瑞宝章を受章するのは104人で、▼瑞宝重光章が1人、 ▼瑞宝中綬章が11人、▼瑞宝小綬章が17人、▼瑞宝双光章が32人、▼瑞宝単光章が43人です。 このうち、「旭日双光章」を受章する小郡市の寺嶋貞夫さん(75)は長年にわたり、福岡の伝統工芸品の博多織を 使った製品を開発してきたほか、将来を担う職人を育てる学校を開くなど若手の人材育成にも積極的に取り組んできました。 また、寺嶋さんは、博多織のブランド化に早くから取り組み商品価値の向上に努めたほか、博多織の史料を編さんし、 世界に誇る高度な織物技術を後世に伝えた業績も高く評価されています。 今回の受章について寺嶋さんは「歴史と伝統のある博多織の業界に50年以上も身を置くことができたのは私にとって誇りであり幸せでした。 生活様式がどんどん変わっていく中で、時代にあった作品を作ってさまざまな分野に挑戦していくことで博多織を世界ブランドにしていきたいです」と話しています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/168
169: 名無しさま [] 2013/05/06(月) 12:03:37.02 ID:xfdScu4W 真知宇 先生★日中戦争 尖閣海戦 第三次世界大戦 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/china/1366265719/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/169
170: 名無しさま [sage] 2013/05/08(水) 09:47:18.10 ID:Gj5HfknB 春の叙勲 伝達式 ohk 長年に渡り様々な分野で社会に貢献した春の叙勲受章者に岡山県庁できょう勲章が授与されました。 伝達式では地方自治や厚生労働、消防の分野で功績のあった22人が出席し受章者一人一人に伊原木知事から 勲記と勲章が手渡されました。 このうち旭日小綬章を受章した笠岡市の石田英人さんは消防団で活動する傍ら1988年から24年にわたり市議会 議員を務めるなど地方自治に取り組んだ功績が評価されました。 伝達式は来週にかけて国の機関でも行われ岡山県関係者で春の叙勲を受章したのは県内・県外居住者合わせて 78人です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/170
171: 名無しさま [sage] 2013/05/08(水) 10:16:15.22 ID:Gj5HfknB 岡山県庁で、22人に叙勲伝達式 ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130507_5 地方自治や社会福祉の発展に貢献した人などに贈られる春の叙勲の伝達式が岡山県庁で行われました。 岡山県庁で行われた伝達式には、春の叙勲の岡山の受章者60人のうち、地方自治の分野で8人、 厚生労働関係で5人、消防功労で9人の22人が出席し、伊原木知事から勲記と勲章が手渡されました。 瑞宝小授賞を受章した村上行範さんは、岡山県職員として32年間、さらに人事委員会委員として8年間、 行政に携わり、県民生活をより良くするために、力を尽くしてきました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130507_5.jpg 今日伝達を受けなかった人は、各省庁で行われる国の伝達式に出席するということです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/171
172: 名無しさま [] 2013/05/08(水) 10:38:48.06 ID:n4aQQwLs 叙勲式おめ>>170 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/172
173: 名無しさま [sage] 2013/05/09(木) 15:39:17.09 ID:eRx6rE6d 春の叙勲、伝達式ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8783062.html 春の叙勲の受章者への勲章伝達式が7日、県庁で行われた。 県庁で行われた春の叙勲の勲章の伝達式には、愛媛県関係63人の受章者のうち地方自治や保健福祉などの 分野で功績のあった14人が出席した。 式ではまず中村知事が、元工業技術センター所長で瑞宝小綬章を受章した羽藤明義さんら一人一人に勲記と勲章を手渡した。 そして、「ますますご健康で、今後とも一層ご活躍いただき、国政並びに県政の発展のためにご協力下さい」と お祝いの言葉を述べた。 これに対し、受章者を代表して元砥部町長で旭日双光章を受章した大内茂さんが「身にあまる光栄で今後、 一層精進を誓います」とお礼の言葉を述べていた。なお、この他の受章者への勲章の伝達式は今月、各省庁で行われる。 [ 5/7 13:28 南海放送] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/173
174: 名無しさま [sage] 2013/05/09(木) 16:07:25.81 ID:eRx6rE6d 春の叙勲、褒章を伝達ttp://kry.co.jp/news/news8703524.html 春の叙勲、褒章と危険業務従事者叙勲の伝達式が県庁で行われた。 県庁での伝達式に出席したのは叙勲が33人、危険業務従事者叙勲が8人、褒章が3人の合わせて44人だ。 顕著な功績をあげたり、公務などに永年従事したりした人に贈られる叙勲の受章者には山本知事から「勲記」と 「勲章」が伝達された。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_35241.jpg また、その道一筋に業務に精励した人などに贈られる「褒章」の受章者には「褒章の記」と「褒章」が手渡された。 式では山本知事が「皆さんの多年にわたる知識と経験を生かして輝く夢あふれる山口県の実現のためになお一層の 協力をお願いします」とそれぞれの功績を讃えていた。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703524.html 旭日双光章を受けた福田瑞穂さん71歳は「まだ現役で医師として仕事をしているのでもう少しでも頑張れればと思う。 連休で休みだったのできょうの患者さんのことが心配だ」と話していた。 受章者のうち希望者は後日、皇居での拝謁が行われることになっている。〆[ 5/7 19:28 山口放送] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/174
175: 名無しさま [sage] 2013/05/10(金) 08:55:06.98 ID:CMNeC4n+ 2013.5.7 19:23春の叙勲伝達式ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44225 春の勲章で、地方自治や保健福祉の分野で功績があった受章者への伝達式がきょう、県庁で行われました。 伝達式では愛媛県関係の受章者のうち、地方自治や保健福祉に功績があった14人が出席。 まず中村知事から1人1人に勲記と勲章が手渡され、「この章を期に、益々の活躍をお願いします」 と祝福の言葉が贈られました。 そして、受章者を代表して、旭日双光章を受賞した、元砥部町町長の大内茂さんが、「身にあまる光栄、今後一層、 精進します」と、謝辞を述べました。 今年、愛媛県関係で春の勲章を受章したのは63人で、ほかの受章者は各省庁などで伝達式が行なわれます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/175
176: 名無しさま [] 2013/05/10(金) 10:22:57.99 ID:n84W6GDP ↑すばらしい ageようね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/176
177: 名無しさま [sage] 2013/05/13(月) 20:09:08.34 ID:g8Zj2yPY 春の叙勲伝達式ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130507/4323631.html 長年、地方自治や福祉などの分野で社会に貢献した人たちへの春の叙勲の伝達式が県庁で行われました。 伝達式に出席したのは、県内各地で長年、地方議会の議員や民生委員などをつとめ地方自治や福祉などの分野で功績があった22人です。 22人は、県庁で福岡県の小川知事から賞状にあたる勲記と勲章を受け取りました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130507/4323631_5014323631_m.jpg 小川知事は、「受章は、福岡県民として大きな誇りで、深く敬意を表します。今後も社会のためにご活躍されることを祈念いたします」とお祝いの言葉を述べました。 また、受章者を代表し北九州市議会議員を22年務め、旭日小綬章を受章した上田唯之さん(73)が 「叙勲の栄誉を賜り身に余る光栄です。今回の栄誉を励みにし、今後も研さんを重ね、社会のため人のために尽くしてまいります」とあいさつしました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1354953352/177
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 286 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s