[過去ログ] 【佳子様売れ(笑)】秋篠宮佳子29歳【本人売れ残り】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946(1): 01/29(水)09:26 ID:UkllmzuE(1/3) AAS
>>943
適応障害かも
947: 01/29(水)10:30 ID:+LNp86A6(1) AAS
自業自得
948: 01/29(水)11:04 ID:UkllmzuE(2/3) AAS
義伯母:適応障害(嫌だ嫌だ病)
姉:PTSD
本人:適応障害(やる気出ない病)
949: 01/29(水)11:08 ID:UkllmzuE(3/3) AAS
❌義伯母
⭕伯母
らしい
難しいなぁ
950: 01/29(水)11:21 ID:gTE6/kjw(1) AAS
さすがに適応障害は使わんでしょ
かと言って複雑性PTSDはもう無理だし
他の何か新しい病名使ってくるかも
もちろん仮病だけど
951(1): 01/29(水)11:41 ID:w7LVMUl/(1/2) AAS
てっとり早いのは 失語症www
祖母の姉が都合よく使ってたわよ
952: 01/29(水)11:54 ID:tt4m0hq6(1) AAS
>>946
なんの?仕事の?w
953(1): 01/29(水)13:13 ID:DlpGPHzK(1/7) AAS
佳子さま 紀子さまから引き継いだ重要ご公務を“ドタキャン”の波紋…主催団体は「残念です」と困惑
2025/01/28 女性自身
//jisin.jp/koushitsu/2426161/
1月20日、東京都内のホールで、「第47回聴覚障害児を育てたお母さんや家族をたたえる会」が開かれた。障害のある子どもを育てた母親の表彰や、ろう学校の生徒が描いた絵画の紹介などが行われている。昨年1月のたたえる会には、佳子さまのお姿があったが、今年は出席されていなかったのだ
「じつは、1月15日付で『たたえる会』を主催する聴覚障害者教育福祉協会が報道各社に対して、佳子さまが参加されないことを通知していました。この『たたえる会』は、紀子さまが2007年に初めて出席されて以来、重要なご公務として臨まれており、佳子さまが2020年に引き継がれたもの。いったい何があったのかと波紋が広がっていたのです」(皇室担当記者)
同協会のリリース文は、たたえる会の開催を告知した後に、次のような文章が続いていた。
《なお、今回は佳子内親王殿下は御不参となります。この件につきましての詳しい説明は宮内庁からはございません、御不参、のみの連絡をいただきました》
省7
954: 01/29(水)13:16 ID:DlpGPHzK(2/7) AAS
>>953 続き
秋篠宮ご夫妻の方針に背かれるご姿勢も…
2021年に全日本ろうあ連盟に非常勤嘱託職員として就職された佳子さま。ご公務でも、全国高校生手話パフォーマンス甲子園や高校生の手話によるスピーチコンテストなど、聴覚障害のある人々に寄り添うご活動に熱心に取り組まれてきた。秋篠宮家の事情を知る宮内庁関係者はこう明かす。
「聴覚障害といっても、先天的に聞こえない、中途失聴、あるいは補聴器で聞こえづらさが改善するのかなど、一人ひとりに異なる事情があります。手話も1種類ではなく、コミュニケーションの在り方も多様な形があるのです。
佳子さまはこうした現状を踏まえ、複数の手話をマスターされており、そんなご姿勢を評価するろう者の方も数多くいるそうです。
省11
955: 01/29(水)13:23 ID:DlpGPHzK(3/7) AAS
【独自】佳子さま「責務を果たせているのか…」周囲に吐露されていた苦しい胸の内、和歌に綴られた“かの日のこと”
2025/1/28
//www.jprime.jp/articles/-/35312
新年から精力的に公務にお出ましになっていたが、『歌会始の儀』の2日前、珍しいことが起こった。
佳子さまから漏れ出た弱音
「この日、佳子さまが5年連続で参加されてきた『聴覚障害児を育てたお母さんや家族をたたえる会』が開かれたのですが、そこに佳子さまのお姿はなかったのです。『全国高校生の手話によるスピーチコンテスト』や『ドレミファダンスコンサート』など、佳子さまが、毎年決まって出席される行事が存在します。令和になって紀子さまから引き継いだ今回の行事も、欠かさず臨席されるもののひとつだったので、今回の欠席には驚きました」(皇室ジャーナリスト)
参加者の中には佳子さまの手話を楽しみにしていた人も多かったという。
「昨秋ごろ、宮内庁から“参加が難しくなりました”と連絡がありました。←★★
今年、参加されたみなさまは“佳子さまのきれいな手話を楽しみにしていたから残念だった”と口をそろえていました。手話がとても流暢で、回を重ねるごとにお上手になられているとお見受けしておりますので、今年もぜひ参加していただきたかったです」(『聴覚障害児を育てたお母さんや家族をたたえる会』の関係者)
省7
956(2): 01/29(水)13:34 ID:DtCuE0lq(1) AAS
がんばって公務やってたけど結局長続きしなかったね
三十路になっても嫁に行けずさすがに心が折れちゃったか
957(3): 01/29(水)13:44 ID:DlpGPHzK(4/7) AAS
>>951
そんな時こそ手話よw
被災地で一時的に失声症になった女性に手話で話しかけていた鬼子
958(1): 01/29(水)14:06 ID:DlpGPHzK(5/7) AAS
佳子さま、“ライフワーク”ろうあ者関連イベント不参加、背景にある複雑な事情 結婚という将来を見据えて公務を整理した可能性も
2025.01.26 11:00 女性セブン
//www.news-postseven.com/archives/20250126_2019362.html?DETAIL
公務の担い手不足が深刻な現在の皇室において、佳子さまが担われる役割は大きい。だが、毎年のように足を運ばれてきた式典から、今年、なぜか佳子さまのお姿が消えた──背景にある複雑な事情をレポートする。
沿道に集まった人に向かって、車の窓から手を振られる秋篠宮家の佳子さま。ふいに、左手の甲を上に向け、その上に右手を垂直に乗せられた。それは「ありがとう」を意味する手話だった。昨年12月29日、30才の誕生日を迎えられた佳子さまが、天皇皇后両陛下へのご挨拶のため、皇居・半蔵門を通過された際の光景だ。佳子さまにとって手話は身近にあり、ろうあ者に寄り添うお気持ちはことさら強いはずだった──。
東京・江戸川区で1月20日、「聴覚障害児を育てたお母さんと家族をたたえる会」が開かれた。障害のある子供を育てた母親の表彰や、ろう学校の児童生徒らによる絵画作品の紹介などがあった。佳子さまは例年、この式典に足を運ばれてきた。
「昨年も一昨年も参加され、式典でのご挨拶はもちろん、表彰を受けた人たちとのご歓談にも臨まれました。終始手話でスムーズにコミュニケーションを取られるお姿からは、日常的に手話を使われていることがわかりました」(皇室記者)
省4
959: 01/29(水)14:07 ID:DlpGPHzK(6/7) AAS
>>958 続き
“将来”を見据えて公務を整理か
佳子さまにとって、手話への取り組みや、ろうあ者との交流は重要なご活動だ。
「この式典へのご出席は、平成の時代には紀子さまが務められていました。それを引き継がれた佳子さまご自身も、大切な公務と位置づけられていたはずです。宮内庁の担当記者たちも、もちろん今年も出席されるはずと準備していたので、首をひねるばかりでした」(皇室ジャーナリスト)
佳子さまは2019年に大学を卒業された後、2021年5月になって、全日本ろうあ連盟の非常勤の嘱託職員として勤務を始められた。
省12
960: 01/29(水)14:29 ID:u2ez5o1C(1) AAS
>>957
わろたwww
961: 01/29(水)15:42 ID:DlpGPHzK(7/7) AAS
>>956
10年前の成人の時は「いただいたお仕事を丁寧に」と言ってた奴が10年後がこのザマ
公務は労働じゃなく公の務めなのに、秋篠宮家はそれで良い評価だけを欲しがるからおかしい
公務は粛々とやっていれば良いのに
ギャラリーにお手振りと作り笑顔と握手とか売れない芸能人の地方営業を公務だと勘違いしてるから人目が気になるんでしょ
やらなくてもいい媚び諂いをやってきた報いよ
962: 01/29(水)16:03 ID:w7LVMUl/(2/2) AAS
恥も外聞もなく誰かアタイをもらってぇーーーーw
963(1): 01/29(水)18:47 ID:T5kDPHs2(1) AAS
>>957
聴こえている人には音で話しかければ良いのでは?と疑問に思った。
964: 01/29(水)20:50 ID:vx6tE1nB(1) AAS
>>957
鹿子さんの手話と言えば
9÷3=✌
965(1): [age] 01/29(水)22:56 ID:gpkcwB8K(1) AAS
【週刊文春 2025年2月5日号】
歌会始の儀で見えた佳子さま(30)の孤愁と天皇家の団らん
佳子の孤愁ワロタ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s