【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?15【DC】 (534レス)
1-

19: 2024/03/29(金)17:57 ID:0(19/532) AAS
みんな若くていいな、もう50だからどこまでリスク取るか悩むわ
20: 2024/03/29(金)20:12 ID:0(20/532) AAS
49だけど外国株メインやで
21: 2024/03/29(金)20:18 ID:0(21/532) AAS
54だけどsp500にフル
22: 2024/03/29(金)20:48 ID:0(22/532) AAS
自分は51だけど外国株と債券メインのままだわ
60になったら定期預金にしてもいいけどな
23: 2024/03/29(金)22:24 ID:0(23/532) AAS
みんなすごすぎ
自分は400万海外株式、700万預金だわ
暴落したら700万を株式に突っ込む予定
賃貸で貯金2500万しかないから冒険できない
24: 2024/03/29(金)22:55 ID:0(24/532) AAS
自営業だったのでキャッシュが多めだったけど、サラリーマンになったから
8割くらい株投信やゴールドでいい気がしてきた
でも今買うのは怖いな
25: 2024/03/30(土)07:30 ID:0(25/532) AAS
暴落のタイミングってどんな感じかな
リーマンショックのときはなんか予兆とか、利確する余裕あったの?
26: 2024/03/30(土)07:47 ID:0(26/532) AAS
自社株会で4千万円超えた
27: 2024/03/30(土)09:01 ID:0(27/532) AAS
リーマンのときは低所得者向けの住宅ローンだかがきっかけだったっけ
28
(1): 2024/03/30(土)09:18 ID:0(28/532) AAS
自社株買いはリスク分散にならないというので
数年前に確定拠出年金のメニューから外れたが
実は自社株買いが一番優れていた真実
29: 2024/03/30(土)09:45 ID:0(29/532) AAS
従業員持株会は上乗せ額が相当貰えるならありだが分散投資の基本からするとかなり悪手
給料だけでなく資産まで勤め先の状況に依存することになるので最悪ケースを想定するなら会社が潰れて給料も資産もなくなる
30: 2024/03/30(土)09:47 ID:0(30/532) AAS
日本で暮らしていて資産もほとんど日本、となると確定拠出年金は全部海外でもいいくらいかもしれないな
31: 2024/03/30(土)12:13 ID:0(31/532) AAS
国内海外株式債権を分散してくれるファンドあるよね
手数料高いけど会社持ちだし
32: 2024/03/30(土)12:24 ID:0(32/532) AAS
>>28
そりゃー結果論でしょ
33: 2024/03/30(土)12:51 ID:0(33/532) AAS
個別の投信商品の手数料は自分持ち
確定拠出年金システムの管理料は会社持ち
お間違いなきように
34
(3): 2024/03/30(土)12:53 ID:0(34/532) AAS
あと教科書通り広く分散投資する商品は実際はあまり成績良くない
35: 2024/03/30(土)13:38 ID:0(35/532) AAS
でもアクティブがインデックスに勝つのもあんまり無いみたいだよ
36: 2024/03/30(土)14:17 ID:0(36/532) AAS
>>34
どういう比較してるのか知らないが、上手くいっているアクティブと比較するなら当然アクティブの方が勝ってるよ
その影に隠れている大量の負け組アクティブを無視してるだけなんだけどな
37: 2024/03/30(土)14:17 ID:0(37/532) AAS
>>34
どういう比較してるのか知らないが、上手くいっているアクティブと比較するなら当然アクティブの方が勝ってるよ
その影に隠れている大量の負け組アクティブを無視してるだけなんだけどな
38: 2024/03/30(土)14:41 ID:0(38/532) AAS
>>34
そりゃいまはボーナスタイム株高だからな、10年後同じこと言えなあと思
1-
あと 496 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s