【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?15【DC】 (531レス)
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?15【DC】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2024/03/26(火) 18:05:52.49 ID:0 ○ 確定拠出年金って何? 確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。 ○ 初心者はどうすればいいの? 運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しiFree 8資産バランスを買いましょう。 厚生省 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html ※前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1610530996/ 【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?14【DC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1634960586/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/1
512: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/04(火) 08:09:20.70 ID:0 そもそも増えなくていい、損したくないなら元本確保型しか選択肢ないんじゃ… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/512
513: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/05(水) 07:41:19.23 ID:0 トランプショック http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/513
514: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/05(水) 10:19:26.09 ID:0 いまは株価暴落してくれていいや 拠出額上限も上げてほしいけど絶対にやらないだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/514
515: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/05(水) 18:35:20.19 ID:0 え?バカがいるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/515
516: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/06(木) 00:22:49.57 ID:0 金利が下がったら国債(のDC)上がるかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/516
517: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/06(木) 06:45:20.84 ID:0 そしたら円安さらに進んでトータルで貧しくなりそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/517
518: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/08(土) 20:51:13.76 ID:0 姉妹スレ: 【DC】企業型確定拠出年金制度 2 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1739015295/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/518
519: 名無しさん@明日があるさ [] 2025/02/09(日) 15:40:36.27 ID:0 95%位外国インデックスにしてるけど、利回りは11%位 みんなの利回り分布が見られるんだけど、みんな手堅いというか元本保障にしてんのか、0〜1%がめっちゃ多い。 1%以上から少しずつ多くなって、10%以上で跳ね上がって、ここも多い。 俺はとりあえず10%以上の層にいるみたいだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/519
520: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/09(日) 15:56:53.28 ID:0 ぶっちゃけ債券そのものと債券を運用する投資信託は商品性が全く違うんだよな 株は性質変わらないのに罠すぎますわな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/520
521: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/09(日) 16:32:41.36 ID:0 低リスク低リターンの商品であって、元本保証ではないんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/521
522: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/09(日) 17:04:15.17 ID:0 DC導入された時、定年近い人は掛金MAXで手堅い商品を運用するって言ってた 自分は最初よく分からんまま元本保証の商品にして放置してたわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/522
523: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/09(日) 17:30:06.28 ID:0 DCとNISAは先進国株と米株に全振りしてる 特定口座は Slim 8資産 40% Slim 米株 35% Slim 先進国債券 20% Slim 国内債券 5% 各種クレカ積み立ての締切日に 買い付ける投信の割合を細かく調整してる 債券、絶賛爆損中 ポートフォリオを維持しようとするあまり この2年ぐらい米株を1円も買えていない IBKRは VTI 60% BND 40% 確定申告が面倒だから簡略化した こっちもなかなかVTIが買えない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/523
524: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/09(日) 18:06:41.09 ID:0 >>523 解説頼む http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/524
525: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/09(日) 18:17:47.90 ID:0 >>524 20年以上運用する前提のDCとNISAは米株に突っ込み、 それ以外の資産は、相場が良い時も悪い時も安心して 換金できるような構成にしておきたいということです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/525
526: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/09(日) 18:27:26.49 ID:0 日本国債買ってEDVも買ってるから DCは海外株式インデックスでいいかって思ってるわw >>522 今はむしろ海外株式インデックスのほうが手堅いようなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/526
527: 名無しさん@明日があるさ [] 2025/02/11(火) 05:18:24.86 ID:0 >>522 >>526 60歳で貰わなければならない、というわけじゃないんだから、70とか75までが期限でしょ 60までは海外インデックスに全振り、60になったら元本保証の定期預金タイプに切り替え、 もし60時点で暴落が起きてたら70位まで塩漬け、が良いんじゃないかな、と 10年もありゃ海外インデックスなら暴落前位には戻るでしょ 日本は知らん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/527
528: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/11(火) 05:45:21.89 ID:0 >>527 元本保証とかやってたら、認知症になりそう インフレや円暴落も怖いし 自分はDCとNISAは株一本で行くつもり 転んでも泣かない覚悟ある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/528
529: 名無しさん@明日があるさ [] 2025/02/11(火) 07:06:00.91 ID:0 23年間海外株式一本やり。時間が味方できれば海外株式しかDCはありえない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/529
530: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/13(木) 19:28:55.03 ID:0 iDeCoでS&P500w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/530
531: 名無しさん@明日があるさ [sage] 2025/02/14(金) 14:22:23.89 ID:0 >>530 iDeCoで定期預金とか債券、バランス買う方が 頭おかしいだろ。安全な金融商品こそ特定で買うべき。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711443952/531
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.805s*