[過去ログ] 【ばら】バラ統合スレ【薔薇】 part30 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288(4): 2005/10/13(木)00:43 ID:46G4Mb9N(1) AAS
ツル性のブルームーンを育てて4年。
横に誘因してもなかなか花芽がつかず、試しに直立で育ててみて
もダメです。買ってから見れた花は五個ぐらいでしょうか。
本には「病害虫にも強い」とありますが、すぐ黒点病になるし・・・。
ちなみに予防にも、治療にも力をいれていますが、とにかく手を焼いて
います。たまに咲く花はすごく大輪ですし、香りもいいので大事にした
いのですが、ブルームーンならではのコツのようなものがありましたら
教えてくださいませ。ちなみに当方は東京都、今現在は東南向きのパー
ゴラの根本に植えてあります。
289: 2005/10/13(木)01:21 ID:9MQIDGBy(1) AAS
>286
三番花以降の夏花はアンブリッジもタモラも見分けがつかなかったw
どちらも真夏でもよく蕾をつけて、摘蕾しても摘蕾してもきりがないので
秋の花を諦める覚悟で咲かせてしまいました orz
どちらも本当に良く咲きます、ずっと絶え間なく咲き続けてました…
今の秋花は、ようやく本調子が出てきかけてますが、まだかな…
290(1): 2005/10/13(木)01:37 ID:SbeYXuZY(1) AAS
>>288
つるの伸びはどうなのか。シュートはちゃんと出てるのだろうか。
つるが伸びまくってるのなら窒素喰らわせすぎかも。
テッポウムシは大丈夫か。あるいはガンシュはできてないか。
ブルームーンって、普通手をかけなくても花付きいいんだけどなあ。
291: 2005/10/13(木)09:55 ID:PSb9O7OV(1/2) AAS
>>290
ヒント:元変わりorラベル違い
292: 2005/10/13(木)10:01 ID:uCss7iIl(1) AAS
>>288
まぁまずは根本を掘ってみることをオススメするよ
293(1): 2005/10/13(木)10:28 ID:ceb3oOlv(1/2) AAS
ばらには関係ないけど、ばら育ててるとクリスマスローズにも手をだしたくならない?
背は高くならないし、花期がずれるからバラが咲かなくて寂しい冬、心の隙間を埋めてくれる。
気がつきゃ大鉢 ごーろごろ。
ローズつながりで惹かれてしまう〜♪
294(1): 2005/10/13(木)10:34 ID:PSb9O7OV(2/2) AAS
>>293
どっちも根が張るし、バラは肥料食いだけどヘレボラスは多肥に弱いので
同じ花壇にはとても一緒に植えることはできない。
従って、あなたはきっとコンテナガーデナーですね。
そしてどっちもめちゃくちゃ品種が多いので、どんどん集めたくなる。
きっとあなたはガーデナーというよりコレクターなんでしょう。
295: 2005/10/13(木)15:15 ID:7b76hkFm(1) AAS
クリロースレへおゆきなさい
296: 2005/10/13(木)18:03 ID:s2ilYml4(1) AAS
>>288
自分も掘ってみることをお薦めします
既に挙げてくださってるほかに、
ブルームーンは花色が淡目で香りがいいのでコガネに好かれやすい条件を持ってます。
297: 2005/10/13(木)18:56 ID:6lxSyDej(1) AAS
>>288
Clブルームーンは「多肥だとゴツくなって誘引しにくい」と
よく言われますが、それでもそれなりの肥料はやらないとさすがに
花をつけません。
最初、びびって肥料をかなり控え目にして、誘引のときに鉛筆より
細い枝以外は残したんだけど、結局花がついたのは一番太い
シュートからだけだったことがあります。
パーゴラの大きさにもよるけど、少々太くなっても何日かかけて
曲げるぐらいの気持ちで、普通に施肥してみてはどうでしょう。
「肥料はちゃんとやっとるわい」と言うことでしたら失礼しました。
省2
298: 2005/10/13(木)23:20 ID:ceb3oOlv(2/2) AAS
>>294 そうかもしれない、、。他にも色んなのがあるぞ。一番鉢数が多いのがばらだけど。
ただやみくもに同じ植物にこだわるより色んなのと付き合ってると
共通することや役に立つことも多いぞ。肥料や土も何気に配合替えて使いまわしてるし。
ある植物クリアすると違う奴とも意外と簡単に付き合えるようになったりする。バラでちょっとつまずいたら少し浮気してみないかい?
持論、チラ裏、ふぉおおお〜←(ハードゲイ風)。
299(4): 2005/10/14(金)00:03 ID:qQx0oV2q(1) AAS
やりとり見てたら俺も紫系が欲しくなってきたな。HTの直立樹形がいいかな。
ブルームーン、ブルーシャトー、マダム・ヴィオレ、ケルナー・カーニバルetc.
病気に強くて花付きがいいのってどれだろうか? 香りも強いとなお嬉しい。
300: 2005/10/14(金)00:08 ID:/pzED8vC(1) AAS
>>299 FLじゃだめ?エンジェルフェイスなんかも成績良いよ〜。新芽がどんどん出てきますぜ、だんな。
コンパクトだし。
301: 2005/10/14(金)00:58 ID:SqfzNboo(1) AAS
288です。みなさま、どうもありがとうございました。
実は二ヶ月前に引っ越しとともに植え替えたばかりな
んです。なので、病気などがないのは確認済みです。
枝自体は非常に元気だと思いますし、もうしばらく様
子みて、春にまた期待したいと思います。
296さん、297さん、参考になりました。いろいろ試行
錯誤して、次回こそいい花に出会いたいものです。
まだまだあきらめません♪
302: 2005/10/14(金)01:01 ID:DIGTE2FQ(1) AAS
>>299
HTならブルームーンかなあ?絵に描いたような直立性、
香りもまさにブルー香だし。
副蕾ぜんぶ残しても花がわりと大きいのも気に入ってる。
303: 2005/10/14(金)01:56 ID:HsVsgvnX(1) AAS
>>299
ラガーフェルド(スターライト)マジお勧め。
シュートは細いのに枝垂れもせずきっちり上に伸びる直立性、
それでいて折れずに誘引も可能でツルっぽい仕立もバッチコイ。
どんどんステムが出てこれでもか、というぐらい蕾が上がる。
デリケートなグレーモーブは室内の人工光だといっそうグレイが強くなる。
黒星にも強いし、香りも強いし、なんでこんなにマイナーなのかと。
アメリカじゃ結構ポピュラーな品種らしいです。
304(1): 299 2005/10/14(金)11:04 ID:Z5PUwL33(1/3) AAS
皆様アドバイスどうもです。エンジェルフェイス、ブルームーン、ラガーフェルド。
エンジェルフェイスは横張りじゃなかったですかね。内芽伸ばしでなんとか
なるのかな。で、マイナーというラガーフェルド、確かに苗を売ってるところが
ヒットしない。海外サイトで花は見れました。
さてどうしよう・・・・・・・・うーむ・・・・・・
305(1): 2005/10/14(金)11:59 ID:EzfXXPI7(1/3) AAS
>>304
ラガーフェルド、「スターライト」って名前でヒットしないかな。
漏れは去年H島バラ園から通販したよ。
306: 2005/10/14(金)12:28 ID:UicDUQE6(1) AAS
直立と真反対なコンテドシャンパーニュの横張りで悩んでいます。
今春売れ残りの可愛らしい苗買ったのですが、そこから先は
10本以上シュートで出まくり。しかし細くて自立なんぞとても無理。
オベリスク仕立てにしようかとも思ったんだけどシュート自体は1m
くらいしかないので、数減らすと貧弱になりそう…
現在はボーボー状態に手を焼いてオベリスクのリングの中に10数本の
シュートを押し込めてあるのですが、来年どう仕立てたらいいのか…
何かいい手立てはないですかね?
307: 2005/10/14(金)13:06 ID:EzfXXPI7(2/3) AAS
ヒント:トレリス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s*