[過去ログ] 【雑草除け】 グランドカバープランツ2 【緑化】 (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970: 2008/07/12(土)14:13 ID:0icgap2l(1) AAS
“メェ〜惑”雑草はお任せ 除草対策のヤギ到着
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
971: 2008/07/12(土)21:45 ID:TUuU529V(1) AAS
間違ってもヤギが増えて困らんようにせんとね。
972(2): 2008/07/12(土)22:19 ID:H0yay/8W(1) AAS
別に雑草対策じゃないけど
山羊1匹飼ってみたいと思ったことはある
973: 2008/07/12(土)23:39 ID:chmDYnB3(1) AAS
>>972
私も私も。
庭も一応はヤギ飼える位はあるのだけど、
とうとう勇気が出なかった。
974(1): 2008/07/13(日)09:02 ID:rLktjsKq(1) AAS
カラスやノラネコに襲われないで雑草食べてくれる
近所に迷惑かけない
それほど大きくない動物って何がいるだろうか?
975: 2008/07/13(日)18:31 ID:dYG5tVA9(1) AAS
襲われないのと大きくないのとが矛盾してるので無理。
が、あえて出すなら、陸ガメ・ミニブタ・ジャンボウサギかな?
小型の草食動物なんだから、襲われる時は襲われるだろうけど。
976: 2008/07/13(日)19:32 ID:oL0b46GT(1) AAS
>>974
姑。
977: 2008/07/13(日)21:36 ID:e0SSwdx8(1) AAS
ワラタ
が、うちのは近所に迷惑かけるし、割と大きい
978: 2008/07/13(日)23:20 ID:DxXvhvuN(1) AAS
姑は雑草あんまり食べないし
近所はともかく嫁にはありがた迷惑っぽい
979: in福島県 2008/07/17(木)08:13 ID:9n5+L9up(1) AAS
ヒメイワダレソウ、勢いないから化成肥料ちょびっとやったら枯れてきやがった!!
とりあえず手で払っておいたけど、ますます成長が遅れるなぁ‥‥
980: 2008/07/17(木)17:34 ID:n9gPGKnT(1) AAS
>>972
山羊は頭が悪いし、気が荒いのが多いから、あんまり家畜向きじゃない。
981(3): 2008/07/17(木)23:43 ID:1uEhfeVz(1) AAS
うちの庭では、
日向(乾):ヒメイワダレソウ
日陰(湿):ヘビイチゴ・チドメグサ・ヒメチドメグサ
って感じでやっています。
肥料はやらなくて、放任していた方がよく育てくれるようです。
以下はうちでは上手く行かなかったものです。
コルシカミントは大して広がらず、弱るとすぐにダンゴムシのエサになりました。
シロツメクサ(クローバー)は、ヨトウムシや毛虫が大発生しました。
ムラサキカタバミは、サビ病が大流行して枯れました。
(翌シーズンに何事もなかったように生えてきますが、またサビ病で枯れて以下繰り返しです。他の植物には感染してません)
省6
982: 2008/07/18(金)08:49 ID:5q/plrfu(1) AAS
サルよけに七面鳥買ってる農家の話きいたけど草取りしてくれるかは不明
983: 2008/07/18(金)10:00 ID:seIpWUYZ(1/2) AAS
市街戦に弱いので夏場の草取りはダンナさまにおまかせです。
せっかくガーデナーになってもらたので・・・。
あ、冷たいおしぼりやアイスコーヒー用意するとかちゃんとサポートしていますよ。
984(1): 2008/07/18(金)10:01 ID:seIpWUYZ(2/2) AAS
×市街戦
○紫外線
・・・。
985: 2008/07/18(金)10:29 ID:nV+pitsR(1) AAS
>>984
今朝早くから草取りして今クーラーにあたってる私は 誤変換とは露ほども考えなかった。
986: 2008/07/18(金)11:59 ID:PWq5xZ6/(1) AAS
>>981
凄くいいレポートだな。
>シロツメクサ(クローバー)は、ヨトウムシや毛虫が大発生しました。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
次はサツマイモも追加ヨロシク
987: 2008/07/18(金)13:19 ID:s5Q1LmQ4(1) AAS
>>981
うちでは、アジュガ・芝桜・ヒメツルソバは繁りまくり。
でもリュウノヒゲは、同じく、いつまでたっても広がらないです。
庭にも個性があるよね。
988: 2008/07/18(金)13:58 ID:Lg7RvmZj(1) AAS
>>981
すげえなぁ
うちで困って除草してるような種類ばっかをグランドカバーか・・・・
989: 2008/07/18(金)14:41 ID:z6Yf9GHz(1) AAS
リュウノヒゲはそのままじゃなかなか広がらないね。
毎年秋くらいに株分けしては植えをくりかえしてるうちに
いつのまにかミッチリ状態に。
今や株分けどころか間引かなくてならない状態。12年かかったが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s