[過去ログ] 【やさしく】バラ初心者集まれ・18人目【教えて】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 2010/04/13(火)02:06 ID:v7HvB0LM(1/2) AAS
バラが・・・。
189: 2010/04/13(火)07:06 ID:831mf/pb(1) AAS
>>187バラに鶏糞はまずいですよ。
190: 2010/04/13(火)08:39 ID:Ti1YQejp(1) AAS
バラに鶏糞はまずいなんて
また思い込みイメージに凝り固まったデマを
鶏糞は使いこなせれば下手なボッタクリ薔薇専用肥料より
ずっと効果的だし
施し方を間違えれば
バイオゴールドもマグァンプも全てマズいわ
191(1): 2010/04/13(火)09:02 ID:EeZ1XQfy(1) AAS
開花した1年目の大苗・・・
花は早めに切ってしまった方がいいですか?
192(1): 2010/04/13(火)09:40 ID:5bdhb+pP(1) AAS
そもそも2ch情報をうのみにするバカが信じられない
193: 2010/04/13(火)11:01 ID:6rSyBCW/(1) AAS
>>191
特別株が貧弱でない限り花を楽しんで下さい。
その感動が後に訪れる苦労を上回っているから、多くの人はバラに
ハマっていくのです。
194: 2010/04/13(火)11:35 ID:XbqSLRia(1) AAS
>>192
当たるも八卦当たらぬも八卦じゃないが信じるも信じないも自己責任の元さ
195(1): 2010/04/13(火)14:53 ID:v7HvB0LM(2/2) AAS
バラは酸性土を好む植物だから、アルカリ性の強い鶏糞は好ましくないのは事実だよ。
牛糞も塩が含まれるからどちらかと言えば好ましくないそうで、一番によいのは馬糞とのことだけど。
馬糞は高価でホムセンとかでもあまり売っていないから、手に入り難いね
196: 2010/04/13(火)15:11 ID:lDTOcycv(1) AAS
馬糞信者ね。
197: 2010/04/13(火)18:19 ID:PqztaBE1(1) AAS
今ごろになってまた気温が下がる…もうブラインド決定だな
切るか
198: 2010/04/13(火)19:37 ID:CXxAJu1F(1) AAS
馬糞ってもピンキリで同じ商品でも時期によって中身が全然違った事あるしなー
おがくずにしか見えないのが入ってたから使うのはやめた。
品質がある程度は安定してくれないとね。
199: 2010/04/13(火)20:27 ID:TpgZOP7y(1) AAS
3月頭に買った花が終わったミニバラ、うどんこ病発生(涙)
とりあえず、葉を切って、ベニカスプレー散布しましたが他にすることありますか?
別のミニバラ(隣においてあって現状は元気)にも散布すべき?
200(1): 2010/04/14(水)00:13 ID:zxpo2x0l(1) AAS
>>195
酸性土俵を好むとしても、日本の土は酸性になりやすいし限度さえ守れば鶏糞は良い肥料だと思うよ。
あんまり神経質になりすぎると、頭と薔薇がおかしくなるぜ!
201: 2010/04/14(水)02:43 ID:eWonU+rL(1/6) AAS
ちなみに俺も馬糞は使ったことがない。
農協に頼めば手に入らないことはないらしいが
値段も高いし、正直、そこまで細かく面倒をみる気にもならない。
牛糞でも十分に育つし、それでよいと思っている
202: 2010/04/14(水)02:44 ID:eWonU+rL(2/6) AAS
>>200
鶏糞をつかって枯らせかけた経験があるよ。
牛糞ではそれがないからね。
その差は大きい
203: お花君.exe ◆NeKo/oBJN6 2010/04/14(水)02:46 ID:vxL95Efw(1) AAS
バフンバフーン!
204: 2010/04/14(水)02:58 ID:eWonU+rL(3/6) AAS
また、冷え込むそうだ
新芽が弱らないか心配だね
205(1): 2010/04/14(水)04:06 ID:YNfwAtBt(1) AAS
別に鶏糞信者でも馬糞信者でもないけど
鶏糞で失敗したのは育成中で施肥したからではないのかな?
元のひとは寒肥っていってるんだから上に施肥したんだろうと推測する。
馬糞信者の人もただ単に馬糞自体が遅行性だったから施肥してもそんなに
害がないからよいと思ってるんだろう。
そもそも鶏糞がph高いって話は裏が取れているのだろうか・・・。
確かに石灰とか多いとはかいてあるけど。
別に鶏の糞の肩を持つわけではないけど肥料的に即効性があるのが鶏糞。
普通に買える牛糞、馬糞は同じ感じで穏効性と思った。
全てにおいてワラとかが混じってると肥料ではなく、堆肥になるとも知った。
省2
206: 2010/04/14(水)12:51 ID:y08uHQYD(1) AAS
皆さん状態はどうですかぁ?
3月下旬以来なかなか春の陽気が戻らず、蕾が付くはずの新梢がなんだかグズってます@東海
207: 2010/04/14(水)13:21 ID:aJ7IyFZ9(1/3) AAS
地植え
ピエールはもりもり蕾があがってきたけど隣に植えたブルームーンは蕾1個だけブラインド多いかも・・。(日陰西日だけ当たる場所)
セプタードアイルとジュードジオブスキュアは葉は展開してきたものの、まだ蕾がつくところまではいってないです。
オプティマチュチュ葉っぱモリモリ蕾も数個あがっています。(昼前くらいから日当たり良し)
鉢植え
ミミエデンはシュートも上がり株の大きさなりに蕾があがっています。(朝〜13時頃まで日当たり)
若干動きが遅い気がしますね〜
@千葉県北東部
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 794 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*