[過去ログ]
【やさしく】バラ初心者集まれ・18人目【教えて】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
420
: 2010/04/24(土)06:08
ID:f19Q7aJQ(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
420: [sage] 2010/04/24(土) 06:08:20 ID:f19Q7aJQ 治療剤とか予防剤ってよく区別するけど、基本的には組織浸透性があるかないかで分れてるだけだから注意ね。 基板予防剤として位置されてるのはほとんど組織浸透出来ずに表面に付着した細菌を発病前に皆殺しにするタイプ。→銅剤、ダコニール&キャプタン、マンゼブ 植物体の中まで浸透でき、特定の病気に対しては作用が鋭いけど耐性が出やすい治療薬。→サプロール、ベンレート&トップジンM、ミクロブタニル 薬効日数もマチマチ。サプロールは3〜4日、ベノミルはアプローチ添加で14日間程度は効いてる。 あらゆる殺ダニ剤は予防目的にはまかない。耐性が出るとやばいからってのと、殺ダニ剤は生体に直接かけて効くものが多いから。 人間がよく監視して少しでも発生したら素早く抑えこむのが大事だと思う。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1268985799/420
治療剤とか予防剤ってよく区別するけど基本的には組織浸透性があるかないかで分れてるだけだから注意ね 基板予防剤として位置されてるのはほとんど組織浸透出来ずに表面に付着した細菌を発病前に皆殺しにするタイプ銅剤ダコニールキャプタンマンゼブ 植物体の中まで浸透でき特定の病気に対しては作用が鋭いけど耐性が出やすい治療薬サプロールベンレートトップジンミクロブタニル 薬効日数もマチマチサプロールは日ベノミルはアプローチ添加で日間程度は効いてる あらゆる殺ダニ剤は予防目的にはまかない耐性が出るとやばいからってのと殺ダニ剤は生体に直接かけて効くものが多いから 人間がよく監視して少しでも発生したら素早く抑えこむのが大事だと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 581 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.278s*