[過去ログ] 【たまねぎ】タマネギ 4玉目【玉葱】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548(1): 2013/10/12(土)14:47 ID:/RNDI3F2(2/2) AAS
あんまりヌカ室あるコイン精米機ってないんだよね
田舎ならヌカはいくらでも使い道あるだろうから
精米機の設置者も欲しいんだろうと思う
うちの近所だとJA関連の施設にある奴にしかないわ
549: 2013/10/12(土)16:44 ID:saqPkVbC(1) AAS
米ぬかって生でまいたら虫寄って来るんじゃなかったっけ
550: 2013/10/13(日)00:20 ID:28oX6AGg(1) AAS
夏ほどじゃなくてもナメクジは寄って来るよ
551: 2013/10/13(日)18:54 ID:wDfCxcwp(1/2) AAS
今日サツマイモ掘り出してそのまま玉ねぎの苗植えた。
肥料とか石灰とか何もせんかったけど大丈夫かな?
552: 2013/10/13(日)19:43 ID:RGT9ObXw(1) AAS
逆なら大丈夫だろうが、それはちゃんと肥大するか?
553: 2013/10/13(日)20:28 ID:wDfCxcwp(2/2) AAS
肥大のための肥料は窒素リン酸カリ、どれだっけ?
554: 2013/10/13(日)20:28 ID:Jv9Yjp0V(1) AAS
タマネギは窒素切れるとトウ立ちするらしいな
555: 2013/10/13(日)20:29 ID:CRYLjMSS(1) AAS
窒素が葉、リンが実、カリが根だっけ?
でタマネギの丸いところは葉実根のどれだろw
556(1): 2013/10/13(日)22:11 ID:nFGS2wo2(1) AAS
ちりかは、はみ毛 と覚えると忘れないかも
557: 2013/10/14(月)11:57 ID:VwbC+Jjn(1) AAS
あそこは分類上なら葉の扱いになってたと思うけど、
栽培方法のやらには肥大するのに必要なのはリンって書いてあるような
558: 2013/10/14(月)13:27 ID:pXhekr+Y(1) AAS
大きいプランターに縦3列撒いて、成長してたのが真ん中の列の一部が
次々に倒れ始めた。
どうやらネキリがいるみたい。
このまま広がって全滅になるのもいやなのでベニヤ板の一番薄いの(厚さ2oくらい)
を土の深さ=15センチほどに切って列と列の間と、被害苗の前後に刺しこんで仕切り、
周囲を四角く囲った。
今、一週間経ったけど、ほかの苗は倒れてないからネキリ閉じ込めに成功した
みたい。
559: 2013/10/14(月)14:12 ID:dQkf+Ze5(1) AAS
かなり大きい台風来るね
まだヒョロヒョロの玉葱が一番心配
560: 2013/10/15(火)07:33 ID:VIAouJpA(1) AAS
昨年、余った苗を隅っこの肥料入れてない所に植えたら、ピンポン玉くらいにしかならなかった。
他は野球ボールくらい。
561: 2013/10/15(火)16:06 ID:DS9W520f(1) AAS
プランターに蒔いたやつ玄関内に避難させようかなあ
562: 2013/10/15(火)21:12 ID:YVVclY5l(1) AAS
>>534
>>536
遅くなりましたが、根の件、ありがとうございました。
普通の培養土にバラ蒔きしました。
11月の定植に向けて、育苗を頑張ります。
定植時、密集したところの根をほぐして解体する予定です。
蒔いたあとに思ったのですが、培養土にパーライトでも混ぜておけば
ほぐしやすくなるのでしょうか。
563: 2013/10/16(水)01:11 ID:acR3vxC9(1) AAS
>>548
家の近くの四か所すべてにヌカ室はないが、どこでも米ヌカ取り放題。
田舎だとどこでももらえるというイメージなんだが。
564(1): 2013/10/16(水)10:41 ID:ZJHiYbBx(1/2) AAS
台風の雨風を避けていた玉ねぎを元の場所へ。
1日だけど、光を求めてひょろひょろ。
11月中には定植の予定。
小さい苗でも寒さが来る前に、早めに植えれ無事育つ。
昨年の経験から、和歌山市。
画像リンク[jpg]:engei2ch.s252.xrea.com
565: 2013/10/16(水)13:08 ID:H/ApUQ8R(1) AAS
うちの玉ねぎも、>>564さんの写真にソックリなんですが、
折れ曲がってグダグダになった葉は、どう処理したらいいですか?
折れたまま無視しておけば、横から新しい葉が出るんでしょうか。
566: 2013/10/16(水)18:23 ID:ZJHiYbBx(2/2) AAS
種を蒔いてから手前が20日くらい、奥の折れ曲がってるのが10日くらいだから、その差じゃないかな!
玉ねぎって、こんな芽生えかただし。
外部リンク[html]:waaafarm.citylife-new.com
567(2): 2013/10/17(木)14:19 ID:tQ6Jb7qb(1) AAS
根があまり張っていないので肥料を入れたいのですが根に効く肥料はリンとカリのどっち?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s