[過去ログ] メネデール(*´∇`*) (819レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811: 2017/06/30(金)14:31 ID:fdYV8Awg(2/2) AAS
>>809
一般的にはカイロの反応は水酸化鉄が出来ると説明していると思う。
外部リンク[html]:www.kiribai.co.jp
ただ、仰るとおり鉄の酸化物(鉄さび)には酸化鉄といわれる物質も混じって、
実際はFe2O3.nH2OとFe(OH)3が多く含まれ、それぞれも単純な塩ではなくて
色々な形のものが混じっているようだし、お互いの平衡反応もあるようだ。
環境によってはFe3O4という二価鉄と三価鉄が入った酸化鉄が出来るようで、
カイロを酸で処理すると溶け出てくる二価鉄はそれ由来かもしれない。
炭と酸化鉄の反応は製鉄の原理ではあるけれど、かなりの高温でないと
還元反応は進まないのではないかと思われる。
>>810
原理的には可能だね。
鉄の400ppm溶液を作りたいのだから、1Lあたり0.4gの鉄を溶かせばいい。
450mLなら0.18gの鉄釘を測って入れるだけ。
酢酸もミツカン酢原液なら4.2%≒0.7Mあるので1/1000希釈した場合に
0.7mMになって、上で書かれてる乾燥に強くなる効果も期待できるかも。
木酢液が5-6%の酢酸濃度があり1/1000で使うので弊害は大きくないと思う。
カイロを使った方法はクエン酸2分子により鉄1原子をキレートするか、
酢酸2分子と二価鉄1分子による塩の生成を期待して、クエン酸や酢酸の
濃度で調整するけど、こちらは鉄の量を確実に調整できるね。
ただ、金属鉄が溶けるときに水素が発生するので密閉するとまずいよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s