[過去ログ] ★★★園芸用土総合スレ 7袋目★★★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937: 2018/04/30(月)21:16 ID:qAgQekbV(5/5) AAS
やっぱマラソン乳剤吸ったらあかんな
938: 2018/04/30(月)21:36 ID:EQ6zStB8(2/2) AAS
吸うのは乳だけにしておけ
939: 2018/05/01(火)18:04 ID:MCQi3Amm(1) AAS
>>929
たぶん日向土の方がphが低くやや保水性が高い
940: 2018/05/01(火)18:30 ID:4aHh1+X7(1/2) AAS
いろいろ観葉植物用の土を使ったが虫が湧くことがあっても
ホームセンターで買ってきて1ヶ月もしないうちにキノコが生えたのは初めてだわ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
941(1): 2018/05/01(火)18:32 ID:qw7wCR6X(1) AAS
結構あるけど、これまた立派なものが出たね。
942(1): 2018/05/01(火)18:39 ID:I6RFzQmf(1) AAS
なんだこのキノコ?
本しめじじゃね?
旨そう
943: 2018/05/01(火)19:00 ID:4aHh1+X7(2/2) AAS
>>941
結構あるのか
初めてだからビックリしたわ
>>942
確かにしめじみたいにヌメヌメしてた
流石に食す勇気はないけどw
944: 2018/05/01(火)22:47 ID:+xHgTVmE(1) AAS
あー…キノコ生えるのて土が悪かったんか。。
てっきりキノコの胞子がそこらへん飛んでて付着して生えたのかと思ってたわ。一つ謎が解けた
やはり適当な土は使えんな
945: 2018/05/02(水)07:19 ID:pF7VaPUU(1) AAS
土が悪いかというのは考え方の問題
有機物がはいってて良いと思うか
悪いと思うか
946(1): 2018/05/02(水)07:50 ID:y/5h+mW/(1) AAS
バーク堆肥はものによってはすごい勢いでキノコ生えてくるからな
スリット鉢のスリットからも茸がブワっと生えてきたときはさすがにドン引きしたが
947: 2018/05/02(水)08:45 ID:lVhjdqR0(1) AAS
>キノコの胞子がそこらへん飛んでて付着して生えた
それも間違ってないので
結局、表土数cmを湿りっぱなしにしないのが一番では
>>946
それは嫌だなあ……w
948(1): 2018/05/02(水)08:59 ID:d4aSR6mr(1) AAS
キノコ生えないパーク堆肥のほうが問題だぞ
949(1): 2018/05/02(水)09:31 ID:5v8Y3A40(1) AAS
輸入ものの安い用土によく生えてくるキノコ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
950: 2018/05/02(水)09:31 ID:DsE1c7Qz(1) AAS
>>948
パーク堆肥か、それは大問題だ。
冗談はともかくキノコが生えすぎるなら未熟な有機物が多すぎ、湿気を保ちすぎだな。
市販の用土をいくつか試して(キノコの生え方も含めて)、気に入ったものをベースに赤玉土、鹿沼土、軽石、パーライトあたりで調整するのがいいな。
951: 2018/05/02(水)17:29 ID:d5J/zffe(1) AAS
>>949
まあいやらしいわね
952(1): 2018/05/03(木)20:20 ID:hXY1Lv9X(1/3) AAS
ここまでの流れとして
>>918を参考に >>923のひゅうが土+バーク堆肥にバーミキュライトを足して保水性も少し増しておくというのが無難な流れでしょうか?
ひゅうが土は近所のホームセンターに売ってないしアマゾンでもやたら送料高いからヨドバシの2Lを206円で買うとしてバーク堆肥はどうしましょう?
バーク堆肥は調べたところ品質にかなりバラツキがあるようでどこのメーカーを買って良いかわかりかねます。使っていてオススメとかあれば教えて欲しいです
バーミキュライトもメーカーによって品質差が出ますでしょうか?
953(1): 2018/05/03(木)20:29 ID:ofsm8LyW(1) AAS
>>952
バーク堆肥の品質が気になるなら、今がちょうど湿気が多くて暑くなってきたから買ってから庭の隅に放置して寝かせてやるといい
多少は発酵するだろう
バーミキュライトは放射能と石綿に注意
信頼できるものを買う必要がある
954(1): 2018/05/03(木)22:15 ID:hXY1Lv9X(2/3) AAS
>>953
アドバイスありがとうございます。初心者でございまして何度か根腐れさせました。よって水捌け優先で土選びを考えています
バーク堆肥は使った事はないのですが上の方で品質に気をつけろというご指摘がありましたので、気になるというか…良さそうなメーカーかあれば教えてもらいたいです
バーミキュライトはちょっと怖そうですね…葉挿しの時用のみ100均のを使ってますが普段使いに混ぜるのは良く考えないといけなさそうですね
955: 2018/05/03(木)22:27 ID:AVoHVXR3(1) AAS
>>954
水はけ優先、乾燥気味に用土を保つならバーミキュライトは入れないほうがいいよ。
鹿沼土か質のいい赤玉土ベースに、腐葉土か質のいい園芸用土を1/4から1/3ほど混ぜたらいい。
956: 2018/05/03(木)23:36 ID:hXY1Lv9X(3/3) AAS
前から思っていたのですが
販売している"土の品質"てどう判断されていますか?
やはり値段が高い方が安心という事でしょうか?
赤玉土なんかの場合は焼きの入った堅いものが優良とか腐葉土は粒子が細かく色が黒いとかその程度でいいんですか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s