[過去ログ] ★★★園芸用土総合スレ 7袋目★★★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
954
(1): 2018/05/03(木)22:15 ID:hXY1Lv9X(2/3) AAS
>>953

アドバイスありがとうございます。初心者でございまして何度か根腐れさせました。よって水捌け優先で土選びを考えています

バーク堆肥は使った事はないのですが上の方で品質に気をつけろというご指摘がありましたので、気になるというか…良さそうなメーカーかあれば教えてもらいたいです

バーミキュライトはちょっと怖そうですね…葉挿しの時用のみ100均のを使ってますが普段使いに混ぜるのは良く考えないといけなさそうですね
955: 2018/05/03(木)22:27 ID:AVoHVXR3(1) AAS
>>954
水はけ優先、乾燥気味に用土を保つならバーミキュライトは入れないほうがいいよ。
鹿沼土か質のいい赤玉土ベースに、腐葉土か質のいい園芸用土を1/4から1/3ほど混ぜたらいい。
956: 2018/05/03(木)23:36 ID:hXY1Lv9X(3/3) AAS
前から思っていたのですが

販売している"土の品質"てどう判断されていますか?
やはり値段が高い方が安心という事でしょうか?

赤玉土なんかの場合は焼きの入った堅いものが優良とか腐葉土は粒子が細かく色が黒いとかその程度でいいんですか
957
(1): 2018/05/03(木)23:50 ID:QP64ClXa(1) AAS
粒の大きさが均一に揃っている、粒が崩れ難い 等も
958: 2018/05/04(金)07:29 ID:iAbwClZd(1/3) AAS
pHとかECが明記されてることも大事だし、>>957さんも仰るように粒が大きすぎたり細かすぎたりしないことも大事。
やや軽めの土が使いやすいんじゃないかな。

実際に何か育ててみて確認すればいい。
ローズマリーを水挿ししといて、発根済みのものを植えて試してる。

大事なものや乾燥を好むものは、鹿沼土や軽石、パーライトで調整。
959
(1): 2018/05/04(金)11:16 ID:QHU1LGll(1/2) AAS
>>918では水捌けが良すぎる?のではないかという意見があり、バーミキュライトが検討されました

ただ品質にバラツキもあるようなのでやめて腐葉土か黒土でも足しとけばいいですかね?
960: 2018/05/04(金)11:29 ID:iAbwClZd(2/3) AAS
>>959
ほぼ軽石の日向土でなく、鹿沼土、赤玉土に変えればいいのでは。
バーミキュライトは少量ならいいけど、大量に入れると乾いたときに縮むし植物から水気を吸う感じで扱いづらい。
常に湿らせてる種まきや挿し木にはバーミキュライト単用でもいいけど。
961
(1): 2018/05/04(金)11:42 ID:eadMwfpS(1/3) AAS
黒土は鉢植えには向かないからやめるべき
保水性を上げたいなら日向土じゃなくて赤玉使えばいい
本末転倒だよw

赤玉7+バーク堆肥3で果樹類はよく育つよ
962: 2018/05/04(金)13:36 ID:6VxSVlIs(1) AAS
赤玉の崩れやすさは異常
963: 2018/05/04(金)14:03 ID:QHU1LGll(2/2) AAS
なるほど…ならば>>917も言うように水捌け優先なら鹿沼土になるか

土選びは難しいですね
964: 2018/05/04(金)14:19 ID:AqHWt0PD(1) AAS
この土って何でしょうか?

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
965: 2018/05/04(金)14:30 ID:eadMwfpS(2/3) AAS
インスタントコーヒー
966
(1): 2018/05/04(金)14:31 ID:bqJtIhJC(1/2) AAS
>>961
昔、赤玉土を使ってたけど、すぐに崩れてだめになったよ。
日向土か鹿沼土のほうがいいような気がする。

ホームセンターで購入した時、鉢の中は土ではなく、オガクズだった。
まぁ、売るためだからオガクズでもいいんだろうけど。
オガクズなら材木屋でもらえるだろうし。
967: 2018/05/04(金)14:47 ID:iAbwClZd(3/3) AAS
>>966
赤玉土は品質差が大きいから良いものを選ぶと意外に高く付くので、鹿沼土がいいかもね。
日向土は再利用が用意だけど、それ自身の保湿性が相当低いので多肉以外だと扱いづらいと思う。
968: 2018/05/04(金)14:47 ID:eadMwfpS(3/3) AAS
赤玉土は手で潰せば簡単につぶれるけど少なくとも2年程度は持つよ
一部の人が言うようにそこまで使い物にならない土なら誰も使わないっての
969: 2018/05/04(金)15:01 ID:TKnqUdlu(1) AAS
赤玉土  鉢植え等の場合、崩れると固まり水ハケが悪くなる事がある
      定期的にほぐす必要あり。安価だが都会だと廃土の処理にも困る。

土壌PH アマで簡易酸度計を買って置くと便利
970: 2018/05/04(金)15:21 ID:DESC84PT(1) AAS
軽くて水捌けの良い土の配合に、保水性持たせたい場合だけ堆肥を混ぜてみては?
971
(1): 2018/05/04(金)15:24 ID:e2/9Ogz+(1) AAS
>都会だと廃土の処理にも困る
これ言ったら、どんな用土でも同じでないの
972: 2018/05/04(金)15:35 ID:bqJtIhJC(2/2) AAS
>>971
崩れにくい用土なら消毒とかして使い回しできるじゃないかな。
やったこと無いからわかんないけど。

自分は大きい畑を持ってる人と知り合いになってるのでそこで捨てさせてもらってる。
本人からの許可も得てる。
7号鉢だから大した量じゃないけどね。
973: 2018/05/05(土)08:12 ID:I8erRym/(1/2) AAS
毎年植え替えで100Lほど捨てるが畑持ってて助かってるわ
畑からしたら鉢植えの廃土は上物
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s