[過去ログ] 【たまねぎ】玉葱 10玉目【タマネギ】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: 2016/09/27(火)23:30 ID:ZQ0xSGuJ(2/2) AAS
蒔いてから3日以内なら水没しても流失しなければ大丈夫じゃないかな?
根が出てから水没はちょっと危ないかもだけど
677
(2): 2016/09/28(水)04:18 ID:CzbWYNVA(1) AAS
1年前に開封した種をまこうと思ったらスゴく臭くて半分くらいグニャグニャで指で潰れてしまった。
タマネギの種は短命種子の代表みたいなもんだとは知らず勉強になったわ。みんな毎年使い切ってるのね。
678: 2016/09/28(水)08:44 ID:s97xV1D/(1) AAS
>>677
一度腐らせたら勉強になる
679: 2016/09/28(水)12:11 ID:6fV1crRh(1/3) AAS
>>677
それって、ホーム玉ねぎ状の種玉ってこと?
種玉なら、たしかに腐りやすいね。

黒い粒状の本来の種なら、2014年に購入した、3シーズン目のやつを、
今年まいたが、ちゃんと発芽して元気に育ってるよ。見た目、8割方は出芽した。

さすがに4年目は無理そうなので、今回で全部使い切ったが。
ちなみに冷蔵庫の野菜室で保管してる。
680: 2016/09/28(水)12:26 ID:/wI5Nctf(1) AAS
種が腐るなんてさすがにそれは保管方法に問題がある
681: 2016/09/28(水)13:13 ID:RKMCZRgD(1/2) AAS
たまねぎのたねまぎはやっぱ楽しいね
682: 2016/09/28(水)16:26 ID:6fV1crRh(2/3) AAS
ネギ系は、必ず2つに折れ曲がって発芽するのはどんな理由なのだろうか。
683: 2016/09/28(水)16:29 ID:+hslTRtT(1) AAS
細長いから
684
(1): 2016/09/28(水)19:48 ID:X+SrhZJC(1) AAS
ネギの生長点は根っこに近い方にあるのが原因の様な気がする

発芽直後のネギの穂先は種の殻に引っ掛かって抵抗になり先に進めない
だが後ろからぐんぐん押されるので行き場を無くして折れ曲がって成長し地上に突き出る

で、折れ曲がった部分が地上に出てある程度成長が進むと、今度は地上部に出た部分の
成長により地下に取り残された部分が種の殻ごと引っ張り上げられる

こんな感じでしょう
685: 2016/09/28(水)20:07 ID:6fV1crRh(3/3) AAS
>>684
ありがとう、納得できた!
たしかに黒い帽子をかぶってるやつが多いね
686: 2016/09/28(水)22:06 ID:RKMCZRgD(2/2) AAS
危ない危ない
畝を高くしてなかったらこの豪雨と長雨で終わってたぜ
687
(1): 2016/09/28(水)22:52 ID:887GCQ/z(1) AAS
種の殻が外れて出てきてるものも二つ折れの形状で出てくるから
種の殻が抵抗になって草体が折れるというのは間違いだろうな
種の中の草体原型から二つ折れの形で伸びるように入っていて、
折りたたまれたまま弱い穂先を守って土を破って出るようになってるんだろうな
688
(1): 2016/09/29(木)02:34 ID:BH64COlV(1) AAS
8月は雨0
9月は雨平年比400%
畑、田んぼ状態で近寄れない
689: 2016/09/29(木)08:31 ID:Ib3pAZYZ(1) AAS
発芽の勢いで根っこが露出するな
690: 2016/09/29(木)12:02 ID:aglA3YxN(1) AAS
>>688
ほんと8月の終わりに夏野菜を片付けて、畑作るんだった・・・。もう10月の中旬に晴れの日が続かないとどうしようもない。
691: 2016/09/29(木)14:02 ID:u98JPT+7(1) AAS
苗床の端の株の根が露出してる
692: 2016/09/29(木)21:35 ID:z8AMw8KP(1) AAS
>>687
ひっぱり上げられ地上に出る前に外れただけでしよ
693
(1): 2016/09/29(木)23:27 ID:GxukeCqc(1) AAS
違うよ
覆土しないで蒔いた種でも二つ折れで出る
だから抵抗で折れるというのは疑問
694
(1): 2016/09/30(金)00:30 ID:kQgqwWla(1) AAS
極早生がヨトウムシ?みたいなの沸いて15mlが30本ぐらいになっとぇルjhvcjv、

手持ちの薬品
マラソン適用なし
スミチオン適用なし
トレボン適用なし
オワタ
コンビにも農薬おくべき
695: 2016/09/30(金)01:23 ID:oPjlNSPX(1) AAS
今日中生のアトン植えてきた。ずっと雨がひどかったから、なかなか植えられなかったがやっと植えれた。千葉県
1-
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s