[過去ログ] 多肉植物 part49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200(1): (ブーイモ MMab-f2BC) 2017/08/19(土)18:24 ID:cSyJirpRM(1) AAS
エケベリアのカット苗が亡くなった人って本当にセリアの土のせいなのかな?
時期的に梅雨の時期に買ったみたいだし、梅雨にカットしたエケベリアがこの蒸し暑さと真夏の暑さに耐えきれずくさったと思うんだけど
多肉紹介サイトでも梅雨と夏のカット苗はオススメできないと書いてあるよね
201: (ワンミングク MMd3-xThQ) 2017/08/19(土)20:18 ID:iRsCuoQ5M(1) AAS
>>200
ここまでやってるし、あなたみたいに本やウェブの知識だけの人じゃないでしょ。
セリアの多肉用土は、季節や植物に限らず枯れるので絶対におすすめ出来ない。
202: (ガラプー KK7d-cWK8) 2017/08/19(土)23:07 ID:XOXT6vcdK(1) AAS
>>196
早速植え替えたけど思ってたより沢山居た…
今年はいつもより肥料増やしたからだと思うけどカイガラムシ賢いね
203: (ワッチョイ c955-K4Sl) 2017/08/20(日)00:19 ID:ArC7XHiH0(1) AAS
>>199
レスありがとうございます!
夕映えに白いワタみたいなの付いてました
他の人も言ってるけどアエオニウムに付きやすいのかな?
明日手で駆除&オルトラン散布してみます
204(1): (スプッッ Sdf3-Enn5) 2017/08/21(月)03:50 ID:wKcdn6Kbd(1) AAS
もうセリアの土の話はいいよ…やりたきゃ100均スレでも行ってくれ
205(1): (ワッチョイ c955-K4Sl) 2017/08/21(月)05:38 ID:hEHBewjN0(1) AAS
黒すす病が発生しカイガラムシがいるのではと指摘されたものです
昨日カイガラムシを発見しテデトール&オルトランDXで経過観察中ですが、黒すす病の方は他に移る病気でしょうか?
一応隔離と酷い葉はもぎりましたが少しだけすすってるやつはそのままです
206: (ブーイモ MMc5-f2BC) 2017/08/21(月)18:57 ID:Td56l+I9M(1) AAS
>>204
セリア関係者乙
207: (ワッチョイ 13bd-ao1Q) 2017/08/21(月)19:11 ID:85uHiD2l0(1) AAS
伸びないなあ
208: (ワンミングク MMd3-xThQ) 2017/08/21(月)19:27 ID:Rf4E33EKM(1) AAS
>>198
ダコニールは治療効果が弱い予防薬なので発症後は効かないと思う。
他の方も言ってるようにカイガラムシのせいだと思われるので殺虫剤や殺虫殺菌薬(ベニカXスプレーとか)の使用が適切かと。
>>205
ダコニールを持ってるなら散布しておけばいいと思う。
209: (ワッチョイ 13bd-ao1Q) 2017/08/22(火)09:34 ID:Y5HOgoKg0(1) AAS
カイガラムシ退治
いちいち規定の希釈率を考えて殺虫剤を作らねばならない、面倒
まず古歯ブラシの用意
子供用から大人用まで大小、鋏でてきとうにブラシの形を調整
これを常備
これでこすって払いおとす
あとは古筆で丁寧にごみとり
歯ブラシはホテルのでもよい
植物の表面を傷つけない
しんぱいならアルコールを表面にぬって、ふーー
210: (ワッチョイ abbe-Bni7) 2017/08/22(火)11:49 ID:2d3wx4jU0(1) AAS
カイガラムシはピンセットで潰して
ベニカxスプレーしまくるだけで十分
211: (ワッチョイ 13bd-ao1Q) 2017/08/23(水)19:19 ID:/xPf9hTa0(1/5) AAS
ピンセットは金属ゆえ物を傷つけやすいという恐れも
無きにしも非ず。割りばしですよ! 竹の割りばしの
先端を鋭くけずったのをマッチですこし焼きをいれ
ペーパーで磨く。日本人なら誰でもこれでどんな
繊細な作業もできる。洋食を考えてごらん、不器用な
欧米人があれこれ金属の器具でゴチャゴチャやるだろ。
日本人なら箸一膳です。まあ、肉の場合は細かく切る
作業がいるならナイフが必要だが、食卓に武器を
持ち込む野蛮なアーリアンのまねするこたあない。
日本料理は、だからあらかじめ包丁が入れてあるだろ。おなじアーリアンでも、
省1
212(1): (ワッチョイ 93be-jLVh) 2017/08/23(水)19:49 ID:3wC/QyK20(1) AAS
うるさいな
213: (ワッチョイ 13bd-ao1Q) 2017/08/23(水)19:59 ID:/xPf9hTa0(2/5) AAS
>>212
うるさいながうるさいなw
閑話休題
つまようじも必需品、挿し木に添えておくと揺るがない。
あと、焼き鳥の竹串。Echeveriaの花鞭が伸びた時など
添木。
214: (ワッチョイ 13bd-ao1Q) 2017/08/23(水)20:02 ID:/xPf9hTa0(3/5) AAS
うるさいな
しかカキコできない多肉愛好家、なんか
自分の、人の借り物でない、自分の意見を
カキコしてみないかw
なんか言ってみなよw
215: (ワッチョイ 13bd-ao1Q) 2017/08/23(水)20:06 ID:/xPf9hTa0(4/5) AAS
そうか!チョンだったのだ!チョンは人に難癖つけるのが
専門で自分の意見皆無。なんでも反日、おっと、まちがった、
なんでも、反対、民進党、おっと、共産党もw
216: (ワッチョイ 51a1-A4zi) 2017/08/23(水)20:13 ID:v0lu9hIH0(1) AAS
エルンスティーとアロマティカスの丈夫さを見てるともっとシソ科の多肉植物があればなって思ってしまう。
217: (ワッチョイ 13bd-ao1Q) 2017/08/23(水)20:41 ID:/xPf9hTa0(5/5) AAS
二百坪ほどのささやかな裏の畑、ポチは鳴かないが、
毎年、青と赤の紫蘇が出る。強靭で強烈な太陽
にも平気、乾燥にも強い。
だから多肉植物があっても違和感がない。
イネ科はもっと強いが多肉になる必要が無いようだ。
218: (ワッチョイ d391-xrA+) 2017/08/23(水)20:46 ID:BrHrh6t+0(1/2) AAS
アロマティカス丈夫だよねすごく増えるし
鉢増えすぎちゃって、あとで植え直そうとカットしたの皿に転がしたまま半年たったけど、
水やりも1回もやってないのにまだ枯れてない
寒くなったらお茶にして飲むんだけど、お茶かお酒にして飲むくらいだなあ
何かアロマティカスの利用方法ってないかな?
219: (ワッチョイ d391-xrA+) 2017/08/23(水)20:50 ID:BrHrh6t+0(2/2) AAS
シソ科といえば、夏が大好きなプロストラーツスがおすすめだよ
今時期は外に置きっぱなし雨ざらしですごく機嫌いい
紅葉時期はまたガラッと雰囲気が変わっておもしろい
その代わり冬には弱くてたいへんだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s