[過去ログ] 多肉植物 part49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508: (ワッチョイ 93bd-btzp) 2018/05/28(月)14:09 ID:zcPiE2BN0(2/3) AAS
エケヴェリアには強光線対策の三つがあるよ、
繊毛、粉ふき、鏡面かがやき。最後のは表面が
つるつるで日光を反射。
カクタスの棘も強光線対策。
509
(1): (ワッチョイ c9bd-Ga4E) 2018/05/28(月)14:20 ID:iIH7kQJu0(2/3) AAS
>強光線対策
もう1つ挙げるとすれば、カロテノイド類やフラボノイド(アントシアニン等)類の合成も
これらは照度の強い環境下で促進され、照度の弱い環境下では弱まる(=光の弱い場所では、植物体は緑色になる)
510: (ワッチョイ 93bd-btzp) 2018/05/28(月)18:56 ID:zcPiE2BN0(3/3) AAS
>>509おもしろい、例をおしえてください、なんとなく
セネキオ、紫章、を思い出しました、それとSilver Necklace。
511: (ワッチョイ c9bd-Ga4E) 2018/05/28(月)19:29 ID:iIH7kQJu0(3/3) AAS
ベンケイソウ科植物に限った話でなく、大半の植物に共通する話よ
フラボノイド合成は光によって促進され(必要とする波長は植物の種類によって異なる、典型的にはUV-A)、高温によって抑制される
ブドウや赤紫蘇なんかが典型的で、日照不足だったり熱帯夜だったりすると着色不良を起こす

後1つ訂正、カロテノイド合成には光不要だわ
512
(1): (ワントンキン MM25-b87E) 2018/05/28(月)20:09 ID:Iflv0JmuM(1) AAS
エケベリアの場合はハイブリッドが多く黒いやつが必ずしも強光に強くないのが厄介。
513: (アウアウオー Sa63-NQxL) 2018/05/29(火)00:07 ID:r6ZO97/Ia(1) AAS
>>502
やっぱハイドロなのかな
高地のサボテンに使っているので違うのではと思いましたが
514
(1): (ワッチョイ 93bd-btzp) 2018/05/29(火)07:25 ID:bX2VZXBK0(1/2) AAS
強光線に会うとその

フラボノイド(アントシアニン等)類

とやら言うものが合成されるというだけで
強光線対策とはなんの関係もないね
いかにも専門家らしい言葉を並べて
”とうしろ”を欺くのは感心しないねw
515: (ワッチョイ 93bd-btzp) 2018/05/29(火)08:22 ID:bX2VZXBK0(2/2) AAS
紫オプツーサなるもの
ちょっと光線量をふやせばできあがる
Black Princeの名で売られているエケヴェリア
はふつうのエケヴェリアでりっぱに日焼けする
516
(1): (アウアウカー Sa95-vC2z) 2018/05/29(火)11:50 ID:EAZQ5cgZa(1) AAS
マツバギクを早く広範囲に成長させるコツってありますか?
肥料撒いたら違うかな?
517: (ワッチョイ c9bd-Ga4E) 2018/05/29(火)13:00 ID:pGBjTNfz0(1) AAS
>>514
強光障害を抑える為に合成されるのよ?

まあ>>512でもあるが
518: (ワッチョイ c9bd-ZyTd) 2018/05/29(火)16:18 ID:gvOfBqSF0(1) AAS
>>516

放置しとけば勝手にワサワサしない?
多肉の中でも割と成長早い方だし。
さらに短期間で増やしたいなら挿し木&挿し木しかない気がする。
519: (ワッチョイ 4a8d-zA55) 2018/05/31(木)03:11 ID:DxLTdTrP0(1) AAS
ユーフォルビア アブデルクリの接ぎ木苗なのだが、1年育てたが根がほとんど出ていないどころか台木の表面がどんどん茶色に…
やっぱり弱ってるのかな?
520: (ワッチョイ cd19-msj4) 2018/06/01(金)06:34 ID:CsCCoQxb0(1) AAS
グリーンスナップにアブデルクリの投稿があるから
育ててる人に直接聞くのがいいよ
521: (ワッチョイ babd-hrqA) 2018/06/04(月)05:19 ID:hFsKY9D30(1/2) AAS
 丈夫で簡単に増えるからといっても
園芸的に美しいものをつくるのは
容易ではないね
 たしかに園芸としては面白い面もある寄せ植えだが
なんでもごちゃごちゃ植えこんだ鉢物(空き缶物!)
が流行ったことがあるが、強光に強いEch.と弱いHaw.
を一緒にねじ込んじゃあめちゃくちゃ
 それにほとんど幼苗ばかりでその植物の
ほんとうの良さが見られなくて残念
 SedamならSedamだけで結構変化があるので
省2
522
(1): (ワッチョイ 5dbd-7ot6) 2018/06/04(月)09:05 ID:tjWa4bt80(1) AAS
Sedumでない?

幼苗を隙間無くギュウギュウに詰め込んだ寄せ植えは、俺もどうかと思うが (成長した時の事を考えていないし、多分成長させる気も無い)
ショップの方も、それを推奨しちゃってる感じがあるっつーかそういう寄せ植えにして売ってるのがあるのでどうにもな
まあ間口を広げるのは大事なんだろうとでも思っておけば良い
523: (ワントンキン MM8a-Ilcy) 2018/06/04(月)10:36 ID:oaoabLAWM(1) AAS
フラワーアレンジメントの延長で数週間〜数ヶ月楽しめれば良いって感じじゃないかな
しばらく楽しんだ後、好きな人ならバラして植え直すし無関心な人はいつまでも放置して枯らす
贈答用のランなんかもそんな感じ
524: (ワンミングク MM8a-FpFK) 2018/06/04(月)11:09 ID:iFgyp5VeM(1) AAS
セダムの寄せ植えにしたところで上に伸びて乱れるからそうなるよな。
茎なしのエケベリアとかハオルチアとかの単独植えが、流行ってるだけにやっぱり扱いやすいな。
525: (ワッチョイ 65bd-3n9u) 2018/06/04(月)12:31 ID:MI2woSmz0(1) AAS
一例です

外部リンク:www.instagram.com
526: (オイコラミネオ MMbd-C64s) 2018/06/04(月)12:38 ID:GTPhSHUHM(1) AAS
ダイソーでアデニウム2つゲット〜
527: (ワッチョイ babd-hrqA) 2018/06/04(月)13:04 ID:hFsKY9D30(2/2) AAS
>>522ありがとう
Thank you sedum much.
1-
あと 475 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*