[過去ログ] 【抜ケドモ】植えてはイケナイ!45たま生える【抜ケドモ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483: 2017/06/25(日)13:05 ID:vwLCRm88(2/2) AAS
訂正「植えイケ認定」。。
484: 2017/06/25(日)15:32 ID:tpcOgzHm(1) AAS
どうでもいいところにはえたドクダミは見た目も味も悪いしいいことなしだな
腰がわりいから道具が使えねえ場所にはえたのとるのに屈めねえから本当に嫌になる
485: 2017/06/25(日)17:09 ID:wRByfR3g(1) AAS
>>482
受け皿があると先ずトグロ巻いて外へ出るか気根を垂らして床の上を這って行き
ドアの隙間から外の地面に。又は絨毯等が濡れていれば網の目に根を張る。
うちは戸建2階ベランダに一年中直置きしていたのが成長が激しくなり水切れもしなくなった
途中気付いてはいたけどw根が雨樋を伝わり地面に張ってたよ。
床の四方に根を伸ばし水気の有る場所を探す、エアコンのドレンが導いたようだ。
486: 2017/06/25(日)18:43 ID:BQoqoURj(1) AAS
>>482
すごい検索www
487: 2017/06/25(日)19:09 ID:HY7J7RgK(1) AAS
タプローム遺跡のガジュマルだな
488(5): 2017/06/25(日)22:34 ID:si1ucagu(1) AAS
造園屋に花壇作ってもらって土も入れてもらったらハマスゲがいっぱいはえてきた
花とかいっぱい植えちゃったけどハマスゲだけ枯らすにはどうしたらいいの?
489: 2017/06/26(月)11:43 ID:R/iAjHLf(1/2) AAS
>>488
1・ひと株ずつグリホ原液を筆塗り
2・造園屋に「どんな土入れとるんじゃゴルァ!責任とれ!」とクレーム
490(1): 2017/06/26(月)13:14 ID:PKKjp6Gp(1) AAS
>>488
そんな都合のいい方法は無い
ただしハマスゲは向光性種子のはずだから、今生えてるハマスガは手作業で全て抜いて
バークチップや燻炭などを花壇全体に敷き詰めてマルチングすれば
新しくハマスゲが生える事を予防できるかと
491(1): 2017/06/26(月)18:59 ID:R/iAjHLf(2/2) AAS
>>490
ハマスゲは、塊根からは地下30cmでも地上に芽を出すと聞いた気がする。
492: 2017/06/26(月)19:17 ID:PEBVLyQH(1) AAS
>>488
こまめに根ごと抜いていくしかない気がする。
造園屋には連絡して。
493(1): 488 2017/06/26(月)23:36 ID:iwz8I+aU(1) AAS
造園屋が水道管破るしフェンスは倒すしトラブル多くてやっと工事終わって支払いすんだところ
知人の紹介だったからクレームつけにくいし
もう関わりたくないわ
根ごと抜いて除草剤塗ってしてマルチング?して根絶を目指します
ガーデニング始めるの楽しみにしててお花いっぱい植えたのになー
姑がハマスゲ増えるから除草剤全部かけろと言ってるわ
494: 2017/06/26(月)23:37 ID:T2EUWo3b(1) AAS
>>493
神主呼んでお祓いして貰った方がいいレベル
495(2): 2017/06/27(火)02:40 ID:vO2Sg7N5(1) AAS
知人の紹介 ← 当たりなし
こんだけ情報化社会で、2chも嗜んでる程度にネット使えるなら
なんで知人の紹介なんて情弱ジジババ御用達な判断をしたのか
次はちゃんと自分で考えませう
496: 2017/06/27(火)06:07 ID:Yq1soxzj(1) AAS
>>491
根が残ると強いけど、種子からの発芽はさほどでもないタイプの雑草なので
「再生したら根こそぎ抜く」を徹底してると絶える
497: 2017/06/27(火)06:29 ID:XodVCA5v(1) AAS
>>495
netの情報が全てと考えてると痛い目に遭うよ
つーか、痛い目に遭ったことすら自覚出来ないかもね
498: 2017/06/27(火)08:22 ID:XnEo6f/0(1) AAS
ハマスゲ知らなくてググったら、庭にいるやつだった
こいつかー
早めに抜くわ
499: 2017/06/27(火)10:11 ID:br3JgB/5(1) AAS
ハマスゲしつこいよね
ラウンドアップ撒いて絶滅したように見えても
しばらくすると復活してるわ
500(2): 488 2017/06/27(火)18:19 ID:6piPmbod(1) AAS
>>495
田舎なのでいろいろお付き合いがあるんです
土曜に鎌で除草したのにもう一面にはえてる
土を削るんじゃなくて一本一本抜かないとダメなんですね
手で抜こうとしても葉が細くて握りにくいし途中で切れて塊根までとれないわ
コツとか便利な道具教えてとかないですか??
501: 2017/06/27(火)20:43 ID:xFTIPdFk(1) AAS
大雨の翌日に地面を指で掘りながら抜く
入れてもらった土からハマスゲがいっぱい生えてきちゃって困ってるんですけどーって問い合わせした方が良いよ
紹介してもらった人に一回相談して
クレームつけるのは嫌なんだけど物凄く困ってるからなんとかして欲しいって言いな
一度気弱な奴って思われたらカモにされるよ
502: 2017/06/27(火)21:17 ID:GPy5Dvf5(1) AAS
>>500
私はサボテン印のムシトリハサミというのを草取りに便利に使ってる。
開き気味にしたハサミを土に突っ込んで根ごと掘り出す。
といっても、ハマスゲはしぶといから
見たらすこしでも根を付けて抜く、見たら抜く見たら抜く見たら抜く‥
で数年たてば相当少なくなると思う、でもまた出てくるから抜く。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s