[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633: 2019/06/03(月)07:09 ID:jXpKd/ij(1) AAS
化成肥料使い過ぎて植えた苗が枯れたのは数年前の初心者の時に2年連続でやらかしたなぁ
だから多目に化成肥料を使う場合はまとまった雨が何回も降る前に撒いてる
2週間前とか
634: 2019/06/03(月)08:08 ID:OLIez3gM(2/2) AAS
別に有機無農薬謳って作ってる訳じゃないけど行き着いた先は元肥の主体は有機になったよ
つるボケしないしハウス管理だったら灌水のコントロールで肥料の効きまでコントロール出来るから使い勝手がいい
収穫一週間前くらいに樹がバテてきたら微量の化成と有機の混合液肥を葉面散布で持たせてる
635: 2019/06/03(月)21:07 ID:BLGcvARU(1) AAS
ラルクもしまくろも結実しそうな女花が出ているのでもう結実しそうなんだけどまだだね。
自然任せなので成り行きに期待。
636: 2019/06/03(月)22:28 ID:Hfxz616w(1) AAS
夕方子蔓が4本でた紅大を3本仕立てにするために蔓を1本切るために
ハサミをもって行ったら根元にヨトウムシがいた。ついでにこいつも切った。
637(1): 2019/06/04(火)12:17 ID:QfNms7sR(1) AAS
今年初めて小玉スイカに挑戦
14節目以前の脇から出てくるもにを片っ端からむしっていたけど失敗した
雄花だけは残すべきだったと気がついた
638: 2019/06/04(火)13:10 ID:V3laRb77(1) AAS
>>637
20節以降に成らせばOKさ
639: 2019/06/04(火)14:27 ID:71hEe1xn(1) AAS
小玉は神経質にならなくてもよか。
適当でもまぁまぁのできるし頑張っても雨ふりゃ割れるし
640: 2019/06/04(火)18:13 ID:DTkWkeKv(1) AAS
ハクビシン対策どうしてますか
網で囲ったりしないとダメなのかな
それだけでかなり高額になりませんか?
641: 2019/06/04(火)18:38 ID:Me0+QPC3(1) AAS
低コストで手間を掛けないやり方だと、実だけピンポイントに囲うしかないかな
それでもかなり厳重、緻密に囲わないと隙間から潜り込んでやられる
642: 2019/06/05(水)09:46 ID:FcROGQ/c(1) AAS
小玉スイカアグネスの子蔓第1雌花がこぶし大になりました。
予定では第2を結実させる予定でしたが,今日第2の方をむしり取りました。
親蔓第2も結実したようで少し成長してきました。
もう1本の子蔓の雌花は落ちそうですので,これを遊び蔓にします。
643: 2019/06/05(水)10:23 ID:P21NFChV(1) AAS
ラルクってナント種苗の品種なんだな
644(1): 2019/06/05(水)13:20 ID:EVoBb4VX(1) AAS
>>540
網は潜るか飛び越える、去年初物を取った後全部食われた
今年は網と見通せないように1.5mのシートを周りに張った、去年被害に有った後罠で
20匹以上捕獲してから畑の足跡が無くなったから今年は期待してる
645: 2019/06/05(水)18:10 ID:MuffblPL(1/2) AAS
カラス捕獲したの?
気持ち悪くて触れない
646: 2019/06/05(水)18:50 ID:hgrJ4wpo(1) AAS
>>644
捕獲した後、どうしてんの?殺処分?
647: 2019/06/05(水)19:42 ID:8m4f2SL+(1) AAS
カラスって殺していいの?
648: 2019/06/05(水)20:09 ID:DUQ8WDFu(1) AAS
ダメやね
649: 2019/06/05(水)20:21 ID:MuffblPL(2/2) AAS
カラス捕まえて殺して畑に吊るしてる人がいたな
近所から気持ち悪いと苦情がきたみたい
650: 2019/06/05(水)20:22 ID:wwmZ5IHE(1) AAS
狩猟法違反になるんだっけか、野生動物扱いだっけ
651(1): 2019/06/05(水)20:41 ID:nEkRnfh/(1) AAS
よく子蔓の10節目くらいにならせるとかいうけど、同じ太さ生育でも子蔓と孫蔓だと実のできは明らかに変わるものなのですか?
親蔓5節くらいで摘心して親蔓の根本の方から元気のいい子蔓出てその子蔓の根本の方から元気のいい孫蔓出てて
親蔓の先の方からはあんまり元気のよくなさそうな子蔓出てても元気のいい孫蔓よりはあんまり元気の良くない子蔓の方がいいの?
5節くらいで摘心したはいけど、親蔓の根本からは子蔓孫蔓わさわさ出てるんだけど親蔓の先の方からはあんまり子蔓でなくて
厳密に子蔓だけにしたら蔓の本数少なくてちょっと不安になってきてるんだけど
苗は紅大とかサンバの大玉を地植えしてます
652(1): 2019/06/05(水)20:57 ID:J93xkOea(1/2) AAS
ラルクが2個結実した模様、7月9日に収穫予定
しまくろが1個結実、7月17日に収穫予定
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s