[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840
(1): 2019/07/03(水)08:20 ID:YKfL5ekn(1) AAS
基本は3,4です
これからの季節、交配までにしっかり草勢つけてやらないと、
後半萎れてうるみ果や肉崩れに繋がります

西瓜は日数かける方が美味いです
月によってかけれるmax日数は変わりますが、
低節位なほどおける日数は短くなります
早く収穫したければそれで良いですが、
美味しく作るならば3番狙ってください

また雌花の充実もしないので変形果は多くなる傾向です
(変形果の原因は天候気温の影響もあるので一概には言えません)
841: 2019/07/03(水)08:30 ID:EWPuvlqA(2/2) AAS
なるほど、参考になります
842
(2): 2019/07/03(水)15:10 ID:OtA2aKmu(1) AAS
(´;ω;`)ブワッ

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
843: 2019/07/03(水)16:05 ID:zv4l4Dft(1) AAS
雨続きで枯れてきた
844: 2019/07/03(水)17:50 ID:IYNBCgA4(1/2) AAS
>>842
泣けるな
845: 2019/07/03(水)18:26 ID:t9nPe/1x(1) AAS
受粉させて二週間くらいのハクビシンか何かにかじられた
846: 2019/07/03(水)19:03 ID:JHm+ywhD(1) AAS
>>842
これだけ小さかったら割れてもそこまでショックでもないでしょ
847: 2019/07/03(水)19:32 ID:Vvuo0FWH(1) AAS
割れると、すべてが終わり、来年の展望をどうするかに移る、
848: 2019/07/03(水)19:33 ID:hAiCHOgN(1) AAS
雨直前に受粉したやつ軒並み変形果になってしまった
849
(1): 2019/07/03(水)19:42 ID:6luKLEz7(1/4) AAS
>>837
スイカの熟度による収穫期は日数でも日照でもなく着果してからの積算温度
850: 2019/07/03(水)19:45 ID:6luKLEz7(2/4) AAS
>>840
補足
三番花でも18節より先の方が充実した花芽がつくから我慢
851: 2019/07/03(水)21:11 ID:G+sr8usM(1) AAS
ワイ、摘心したところ
低みの見物

早く育たねーかな」ー
852: 2019/07/03(水)22:02 ID:IYNBCgA4(2/2) AAS
去年の記録見てると今年のいまいち具合が身に染みる
853
(1): 2019/07/03(水)22:04 ID:ByWKEzZ2(1/2) AAS
スイカってギャンブルだなあ
スイカ農家とか大変だろうなあ
854
(2): 2019/07/03(水)22:27 ID:jMG+9vMx(1) AAS
>>849
えぇそんじゃ今年みたいな雨だらけの気候だと収穫までに下手したら60日とかかかるのけ
855: 2019/07/03(水)22:31 ID:ByWKEzZ2(2/2) AAS
>>854
雨が降っても1日の平均気温はそんなに下がらないよ

冷夏だとしても平均気温は平年値よりわずかに下回るぐらい
外部リンク:ja.wikipedia.org
856
(1): 2019/07/03(水)22:33 ID:6luKLEz7(3/4) AAS
>>854
小玉スイカが60日かかるのはほぼありえない
60日かかるだけの積算温度の状況では生育出来ない
857: 2019/07/03(水)22:34 ID:6luKLEz7(4/4) AAS
>>853
そうでもないよ露地とハウスではまた違うけど
858: 2019/07/04(木)12:20 ID:mbqzR+W2(1) AAS
もうすぐ収穫だけど雨続きでクソ不味い小玉が出来るんだろうな
859
(3): 2019/07/04(木)13:34 ID:Ep/onOST(1) AAS
5/29開花の小玉スイカが明日積算温度834度で収穫時期になる。
雨続きだから収穫を数日遅らせようかな。
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s