[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
906: 2019/07/08(月)11:02 ID:Y8rHhS0H(1) AAS
>>905
これからの天候次第で収穫出来るよ。
907: 2019/07/08(月)21:36 ID:50uiMnpn(1) AAS
今日ラルク764℃で1個収穫
明日1個、あさって1個の予定
908(1): 2019/07/09(火)02:41 ID:QZi6Wm6p(1) AAS
今年はうどんこ病にやられた
長雨の影響かなぁ
909: 2019/07/09(火)06:53 ID:H1QQz8qC(1) AAS
>>908
うどんこは高温 乾燥が繁殖しやすい条件だよー
910: 2019/07/09(火)07:05 ID:EBeCSzsc(1) AAS
ラルク2.5kgだったけど微妙に過熟気味だったけど
甘くておいしかった
911: 2019/07/09(火)07:19 ID:bPLyLTY9(1) AAS
5月末に播種してようやく雄花だけど咲いてきた
912: 2019/07/09(火)09:51 ID:yNB7efAm(1) AAS
3倍体品種の1果取りって本当に実がでかくなるな。
積算温度的にも日数的にも来週金曜収穫予定だけど、見た目だけだと10kgいってそう。
1果取りにしたかったわけではないんだけど、いくら他の蔓に受粉してもならなかった。
草勢が足りなかったのかな。
913: 2019/07/09(火)21:19 ID:wRTdBIce(1) AAS
昨日のラルクの2.5?って間違いだった。(2.5?しか表示しなかったみたい)
今日収穫した3.5?より大きかったので3.7?は有った模様。
今日は3個収穫、2.3?、2.6?、3.5?、1個は早めに収穫
ラルクって天候に左右されなくて安定して美味しいね。
マダーボールだと有り得ないけど。
914: 2019/07/09(火)22:48 ID:2ZGOTzsx(1) AAS
ラルクって評判良いのね。
去年、余り苗を10号鉢植えにして置いて4果どり(1〜2kg程度にはなる)とかやったけど
味はそれなりに良好だったからねえ。
少々の無理しても味は良く保たれる印象。
915: 2019/07/10(水)07:40 ID:YxTkB4XY(1) AAS
5月末に播種した苗に雌花をようやく確認
916: 2019/07/10(水)10:19 ID:I/gle5CW(1) AAS
昨日アグネスの第2果を収穫した。6/2開花で1250gだった。
根元に短い子蔓が2本出ていたので成長した蔓3本はカットして
この子蔓で2番果の成り戻しができるかやってみる。
917(1): 2019/07/10(水)12:08 ID:knKXESzC(1/2) AAS
ラルクは糖度高いのは良いんだけど
草勢が大人しくたんそ病等耐病性もイマイチで他品種と比べて収量が伸びない
918: 2019/07/10(水)15:40 ID:lXo7/rKp(1/2) AAS
お前ら地植えの場合って追肥どこにしてる?
よく聞く蔓の先にってのは蔓の節から出た根に吸わせるってことでいいんだよね?
その場合ってもう畝の方の株元に吸わせる肥料はやらなくていいってことなん?
919: 2019/07/10(水)15:45 ID:0PpaTxGf(1/2) AAS
蔓の先まで元の根が伸びてるって話です
920: 2019/07/10(水)16:13 ID:lXo7/rKp(2/2) AAS
蔓の先が畝の外まで盛大に茂ってる場合はどうすんの?
921: 2019/07/10(水)16:34 ID:0PpaTxGf(2/2) AAS
蔓の伸びるスペース確保してないの?ならどうでもいいんじゃないかな好きなところに
922: 2019/07/10(水)18:43 ID:PG2UAAsD(1/3) AAS
>>917
うちは庭に約5?を耕して植えて、周囲は固い地面に去年はラルクを2株で総量が23.9kg
今年はラルク2株としまくろ1株と欲張ったけど、ラルクは20?は超える模様
しまくろは総量で20〜25?は有る模様
こんな狭い所でも3株が育つなんて驚き、しかも柿の木の間の狭い日当たりがやや悪い所だしね
接ぎ木ラルクと自根しまくろの草勢は同じくらいかも
以前植えたことが有るマダーの草勢は凄く初栽培は2株で46.3?、次の年は19.3?
結局は雨次第で、雨が降らないとスイカは育たない(2017年は干ばつで全滅)
923: 2019/07/10(水)18:45 ID:PG2UAAsD(2/3) AAS
今年も雨量が少なすぎてなんとか育っている感じ
924(2): 2019/07/10(水)19:08 ID:2bNQSUYH(1) AAS
茎の一部が薄茶色に変色して萎びているのはつる枯病ですか?摘み取ってベンレートで防除できるかな?
925(1): 2019/07/10(水)19:15 ID:PG2UAAsD(3/3) AAS
>>924
全く詳しくないけど葉っぱまで枯れていると蔓枯病だと思ってる
オーソサイドとジマンダイセンしか持っていないのでどちらかを交互に使う感じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s