[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955: 2019/07/13(土)01:05 ID:YpqjZH9r(1) AAS
>>950
1000〜1100℃でいいよ。晩成品種じゃなきゃうるんじまう
956(1): 2019/07/13(土)01:21 ID:TCkyWbbi(1) AAS
農薬と言っても、殺虫剤か殺菌剤かで人間への毒性は天と地の差が有るだろ
葉野菜は殺虫剤ばかりだろうけど、スイカは殺菌剤が殆どだから比較にならない
957: 2019/07/13(土)05:05 ID:/Ucif/QY(1) AAS
>>956
スイカも殺虫剤の方が多いよハダニとアブラムシ
958: 2019/07/13(土)06:23 ID:3tp7lf15(1) AAS
味覚で感じる程だと致死量超えるんだろうなぁ
959: 2019/07/13(土)13:52 ID:vZvgDxTq(1) AAS
むしろヒトへの毒性は殺虫剤より殺菌剤の方がヤバイって話じゃなかったか
960: 2019/07/13(土)20:59 ID:M7cdICPZ(1) AAS
ラルク2株で、今日までに6個で15.6?、平均2.6?
ラルクだと甘味強くて食感が良いので小玉でも満足過ぎるのがいいね
ラルクだけであと7個収穫できる予定、しまくろは3個予定
961: 2019/07/14(日)06:45 ID:noYVI4YE(1) AAS
あと4、5日位で収穫予定だけど収穫まで殆ど雨予報たな・・・
962: 2019/07/14(日)08:31 ID:SR5bmcyV(1/2) AAS
お?る
963: 2019/07/14(日)08:31 ID:SR5bmcyV(2/2) AAS
お?る
964: 2019/07/14(日)15:32 ID:VVmqJ68w(1) AAS
小玉スイカ10cmになってたんだけどこれって受粉後何日くらい?
965: 2019/07/14(日)20:50 ID:qhyYFZ47(1/2) AAS
2週間ぐらいかな
966: 2019/07/14(日)21:06 ID:xgKaf+zU(1/2) AAS
ひとつしか出来てない
一本に何個が平均?
ちなみに小玉
967(1): 2019/07/14(日)21:14 ID:qhyYFZ47(2/2) AAS
子蔓1本に1個でしょ
968(1): 2019/07/14(日)22:06 ID:xgKaf+zU(2/2) AAS
>>967
一株だと?
969: 2019/07/14(日)22:14 ID:GXQIY2KF(1) AAS
>>968
子蔓二本仕立て二果二回取りで四個
970: 2019/07/15(月)00:08 ID:n/tXOz1W(1/3) AAS
小玉スイカ子蔓3本仕立てで2果収穫した後にその3本をカットし
根元の10センチほどの子蔓2本を育てていました。
1週間で子蔓が50センチくらいに伸び
今日になって雌花ができているのを確認しました。
もう1-2個収穫できそうです。
971(1): 2019/07/15(月)01:17 ID:BvkpanAx(1) AAS
収穫後って収穫した玉がついてた弦とかってカットするものなの?
972: 2019/07/15(月)02:50 ID:KofZMQMB(1/2) AAS
しないよ
973: 2019/07/15(月)11:17 ID:gbHhEsm/(1) AAS
結実から1カ月の紅まくら3個 現在8?くらい
974: 2019/07/15(月)11:53 ID:n/tXOz1W(2/3) AAS
>>971
板木利隆さんの本(『野菜づくり百科』)に次のようにあります。
「[よい実をとる]もう一つの方法は、弱ったつるを切り戻して、
新しい元気のよい子づる(または孫づる)を出させ、
これに着果させることです。このほうがより大きくて品質のよい果実を
とることができます。」
我が家の場合,実を収穫したつるは成長が止まっており
根元に新しいつるが2本あったのでこの忠告に従いました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.403s*