[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: 2018/08/11(土)10:32 ID:a7N95D9Z(3/3) AAS
自家製のスイカは包丁を入れると、べりべりと勝手に裂けて割れるが

売ってるのはネバリがあってそういうことにはならないのかな
236: 2018/08/11(土)11:17 ID:cdP90Ezv(1) AAS
>>231
しっかり膨らんで黒々としたタネほど発芽率は高い。
うちは中玉F1の食ったあとのタネで3年やってる。
1袋8粒500円って、他の夏野菜といろいろ買うと大変なので。
じっさい、天候と生育に左右されるほうが大きくて
味や成果に大きな違いは感じられないわ。
237: 2018/08/11(土)23:17 ID:3JhTc8F5(1) AAS
割れるのを無視して放置してみたけど、割れてから数日しても中はちゃんと水分で一杯なんだな
露出したところだけ捨てて他は普通にうまうま
238: 2018/08/12(日)07:06 ID:naaQThd0(1) AAS
二個目のスイカ収穫した
ちょっと皮が厚くて甘み薄いけどすごくみずみずしくておいしい
239: 2018/08/12(日)17:30 ID:QzzV/g1e(1) AAS
小玉だけどもう7、8個は食ったぜ
今年はあと2個くらい切った伐採かなー
240: 2018/08/13(月)21:43 ID:oEtGWoIU(1) AAS
7月半ばから全く雨が降らないからか今まで作ってきた中で一番甘いのができた年ですね。今日は8個採ってあと6個で終了
241: 2018/08/16(木)23:08 ID:JvJTh5gc(1) AAS
一番果すべて収穫したらまた株元の方からわさわさと新しいツルが伸びて雌花も咲き出したけど
これから着果させるとしてどれくらいの時期までなら2番果の収穫間に合うかな
242: 2018/08/17(金)22:52 ID:ORU04Lgk(1) AAS
うちの小玉もう終わりに入った
最期の2個がついてるツル以外はカットした
243
(1): 2018/08/18(土)00:09 ID:beCixo2f(1) AAS
>>1
ワッチョイ付きのものは基地外が戻ってくるまでまた立てないのかね?
ワッチョイ付き前スレ
2chスレ:engei
244: 2018/08/18(土)03:03 ID:zzpwO5ZS(1) AAS
小玉って直径20cmくらいにはなるよね?
うちの15cm位で止まってしまった
しかもラベルの写真見ると丸い形なのに出来たのは楕円形だし
受粉は7月28日だからもう肥大は諦めた方が良いかなー
1日1回の水やりじゃ足りなかったか
245: 2018/08/18(土)03:05 ID:X0Qq1Dwl(1) AAS
>>243
必死だな
246: 2018/08/18(土)20:15 ID:ujvMG+Xr(1) AAS
出ちゃう
247: 2018/08/18(土)20:44 ID:Q6PqLBP6(1) AAS
涼しくなるとスイカを食べたくなくなるのはなんでだろう。
248: 2018/08/18(土)21:21 ID:CMG/ASp7(1) AAS
チコちゃん(5才)に聞いてみよう
249: 2018/08/19(日)05:48 ID:mW/4CgJe(1) AAS
猛暑の間はなかなか実がならなかったのに
涼しくなったら食い切れないくらいに実がなり出した
250: 2018/08/19(日)16:30 ID:78oiXfNL(1) AAS
うちもそう
大玉ばかりがどんどん育ってる
251: 2018/08/19(日)22:45 ID:HfEYi09L(1) AAS
要らなくなった頃に大豊作

家庭菜園あるあるだな

大玉は暴落始まったね
サイズの基準落ちみたいなの1000円だった
252: 2018/08/19(日)23:45 ID:vq1adJFu(1) AAS
計算して植えれ。
うちなんか寒冷地だからビニールトンネルしたりで梅雨明けからお盆間に取れるように必死やで
253: 2018/08/20(月)06:55 ID:1bJW6Z+r(1) AAS
スイカって水絶つと甘くなると聞いて、実ができてからは一回もやらないわ
254: 2018/08/20(月)10:26 ID:WPQlFi32(1) AAS
うちは定植した時に3日ほどしか水やりしないよ。根がついたら放置
1-
あと 748 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s