[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802: 2019/06/25(火)20:13 ID:js88HPW3(2/2) AAS
>>801
そうなんですね!
諦めず様子を見守って二次肥大期を待ってみます。
803(1): 2019/06/25(火)22:22 ID:qL2nOnrg(1) AAS
スイカふた株植えると良いと聞いたんだけど
同じ種類をふた株?大玉小玉ひとつずつとかでもよい?
804(1): 2019/06/26(水)01:44 ID:27rTIfoD(1/2) AAS
種無しスイカじゃないなら1株でもいいよ
805(1): 2019/06/26(水)07:19 ID:pQ9EhPdC(1) AAS
>>803
可能なら同品種二株が良いけど大玉小玉でも大丈夫
806: 2019/06/26(水)11:01 ID:88CJgiw6(1/3) AAS
ミツバチがぶんぶんたかってる花の隣に2株だけめちゃ着果してる
来年はこいつをコンパニオンプランツにしようかな
807: 2019/06/26(水)13:50 ID:DZpdFrj7(1) AAS
>>804
>>805
一株でも大丈夫です??
G.W.明けに縞王一株初トライで露地に植えたのが、そこそこ順調に子蔓を伸ばして花も咲いているので
一個くらい美味しく食べれるかと楽しみにしていたところ、ここ見て一株じゃあ駄目???
っとがっかりしていたんですが。
808: 2019/06/26(水)14:48 ID:88CJgiw6(2/3) AAS
一株で大丈夫だよ
809: 2019/06/26(水)16:22 ID:lQni9utd(1/2) AAS
今からじゃ遅いからどうしようもない
単純に着果不良や生育不良の可能性が上がるから二本以上で植えた方が良いよってだけ絶対に着かない訳ではない
雌花3,4つに成らして状態悪そうなのを摘果すると良いよ
810(1): 2019/06/26(水)17:04 ID:iN31jL4S(1) AAS
本数が少ないと花の数が少なくて受粉が出来にくいだけ
811: 2019/06/26(水)17:13 ID:lQni9utd(2/2) AAS
>>810
そんな話ではない
812: 2019/06/26(水)22:02 ID:27rTIfoD(2/2) AAS
紅まくらが10個ほど大きくなってきたからスイカマット敷いてきた
まだ着果しそうだけど1株でどれだけできるんだろう
813: 2019/06/26(水)22:49 ID:XaYjnzno(1) AAS
実がある程度大きくなってきたから実と地面の間に敷物敷こうとして実をちょっと浮かせたりすると
ヘタがパキッと折れたりするんだけど、これは何か折れないようにするコツとかない?
意外と柔軟性がなくてこのまま大きくなると蔓潰しそうとかいう時でも動かしにくいんだけど
814: 2019/06/26(水)23:10 ID:88CJgiw6(3/3) AAS
雨の後はやらない
815: 2019/06/27(木)02:39 ID:Wxl3YDV+(1) AAS
1株で10個とか作ったら、甘みとか落ちない?
1株で1から2個の場合と甘みが違うのだろうか・・・
816(1): 2019/06/27(木)07:11 ID:9iHw7LlX(1) AAS
小玉スイカにツル枯れ病が発生したけど、ベンレートでいいですか?
817: 2019/06/28(金)20:31 ID:gR7wcgZy(1) AAS
1週間先までずっと雨やな
いったいいくつの小玉がきたねぇ花火になるんやろか
818: 2019/06/28(金)20:55 ID:oFwci0vJ(1) AAS
孫蔓取っても次の日には出てくるな
こんなんだったかな
819: 2019/06/28(金)23:48 ID:eQFndYj0(1) AAS
孫蔓なんて取らんでええ
820: 2019/06/29(土)00:13 ID:yiHuQHRP(1) AAS
着果節の周りだけ2,3本とれば良いんだよ
放任なら全くいじらなくてもいい
821: 2019/06/29(土)03:38 ID:hOppB+Lx(1) AAS
>>816
大玉だけどベンレート散布してる
自分とこは病気は発生してないけど回数は5回以内な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s