[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: 2018/05/15(火)08:28:52.25 ID:PVZh77c9(1) AAS
>>62
時期的にはまだまだ余裕。
124: 2018/07/05(木)06:19:45.25 ID:rA8U63iN(1) AAS
明日には今年初収穫の予定!
マダーボールだから雨で割れない様に
255: 2018/08/23(木)09:39:09.25 ID:MJNcnIjD(1) AAS
7月後半に受粉させた小玉を収穫した
本当は晴天続きの時にしたかったけど、大雨で実が割れる事を心配して慌てて収穫
包丁を当てただけでパンと割れたから結構ギリギリだったみたい
味は水っぽいけどまぁまぁ甘くできてた
271: 2018/08/26(日)16:14:52.25 ID:/W8ytZHM(1) AAS
これからは積算日数が長くなる、
しかも日々少ししか積算されなくなる。
8月以内に撤収して秋冬に備えたほうがいいと思うよ
386: 2019/04/14(日)08:39:26.25 ID:bJUqk4co(1) AAS
もう苗でてるの?
430: 2019/04/29(月)17:58:16.25 ID:eY/zzFFV(1) AAS
蔓や葉の産毛から吸水はするけどカボチャみたいに節から根は出ないな
461: 2019/05/04(土)21:01:17.25 ID:JmQmhVQ/(1) AAS
うちのも去年こんな感じで台木から数本出てきてそのままにしたけど
1株から10個くらいスイカ採れたな
どうしたらいいかは自分もわからない
512: 2019/05/15(水)21:30:01.25 ID:lth0cTdb(1) AAS
>>511
食べたスイカの特性しか出ない
食べたスイカがF1品種なら食べたスイカの特性すら出ない
553: 2019/05/23(木)23:30:57.25 ID:6hKAp+1p(3/3) AAS
>>544
夜温を16度を下限として育てよう
625(1): 2019/06/02(日)16:32:16.25 ID:V8u2MCh6(2/2) AAS
葉っぱが閉じてちじこまってる感じなら、寒さ、雨、強風にあたった。
ビニールトンネルやキャップしてて葉先が干乾びてる感じなら暑さで焼けた。
自根なら水気が多すぎて根腐れ
色々考えられるよそれだけじゃわからん
840(1): 2019/07/03(水)08:20:12.25 ID:YKfL5ekn(1) AAS
基本は3,4です
これからの季節、交配までにしっかり草勢つけてやらないと、
後半萎れてうるみ果や肉崩れに繋がります
西瓜は日数かける方が美味いです
月によってかけれるmax日数は変わりますが、
低節位なほどおける日数は短くなります
早く収穫したければそれで良いですが、
美味しく作るならば3番狙ってください
また雌花の充実もしないので変形果は多くなる傾向です
(変形果の原因は天候気温の影響もあるので一概には言えません)
876: 2019/07/05(金)21:23:53.25 ID:UNMJZztd(1) AAS
ラルクが694℃まできた
当初の予想より1日遅い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s