[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 2018/05/09(水)15:59:05.47 ID:letZEcPL(1) AAS
>>40
ワイはウリハたん対策で5月末位まではできるだけ粘るで
54: 2018/05/13(日)19:17:35.47 ID:wYJ6vXMF(1) AAS
>>53
それでいいと思う。
うちはそのやり方で8〜10kgを2果+末成りを収穫してる。
230: 2018/08/10(金)22:07:57.47 ID:im+AlQjI(1) AAS
四つ足はモノクロでしか見えてないのと
けっこう近眼なんだよ。鼻は効くんだろうけど
なにか食ってしまうとその風味だけ脳に染み込む。
カボチャの横にあるのは、同じもんだと判断したんじゃね?
446: 2019/05/03(金)13:36:21.47 ID:KEowr5ee(1/2) AAS
収穫ネットでも突かれたことがある。実の中までは届かなかったが結局そこから腐った
空中タコ糸を羽を広げたカラスが絶対引っかかる程度に縦横無尽に張ったら来なくなったけど
482: 2019/05/08(水)13:39:49.47 ID:eNTd40rX(1) AAS
そのくらい平気でしょ
507: 2019/05/14(火)00:44:40.47 ID:l5C+Nn3E(1) AAS
>>506
なるほどね
もうちょいしたら紅まくらの改良品種出るから割と楽しみにしてる
598: 2019/05/30(木)20:32:27.47 ID:FeA3seaD(2/2) AAS
スイカは土質を選ぶので、砂を使うと成功しやすよな。大雨の後に水を吸いすぎて破裂する
のは、防ぎようがない。
600: 2019/05/30(木)21:11:02.47 ID:ozO8OhgZ(2/3) AAS
未だ結実はしてないけど、
結実時点でのラルクとしまくろの見分けは出来そうな気がする。
ラルクは豆サイズでも楕円形
しまくろは豆サイズでも長い形
管理表が違うので最初に見分けないと都合が悪いんだよね。
768: 2019/06/22(土)05:00:28.47 ID:6sMuXzvB(1) AAS
>>767
正直わかりづらい写真なのであまり弱いように見えないけど
弱いなら追肥でOK
957: 2019/07/13(土)05:05:21.47 ID:/Ucif/QY(1) AAS
>>956
スイカも殺虫剤の方が多いよハダニとアブラムシ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s