[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 2018/05/16(水)13:38:55.57 ID:/CNZ0VHd(1) AAS
今年も小さいまま花が咲いて枯れそうなのがある、他は大きく育ってるので
今年こそ、絶対に肥料かれをおこさないと、誓っています
274
(1): 2018/08/26(日)21:30:24.57 ID:7GUxSCpl(1) AAS
つか、ウチの地域はまだまだクソ暑いわ
ここ数日、35度余裕で超えてる
289: 2018/09/04(火)11:24:39.57 ID:jYJlwF5M(1) AAS
食べ切れなくて放置してたら一個下から泡がでてきてしまったので処分した
そのままだと爆発したかな?
334: 2019/01/03(木)17:47:56.57 ID:w5pwyVNu(1) AAS
黄大玉は赤玉より裂果ししやすいね。裂果し難いのは皮の厚い黒玉のタヒチ辺り。楕円系の紅まくらも丸よりは裂果少ない
大体は急に水分多くなると割れるから高畝にする、なるべく深く耕す。蔓の伸びる土地に深さ20?くらいの溝掘っとく等をすると水はけ良くなる
372: 2019/04/03(水)20:20:05.57 ID:k+IC+q1E(2/2) AAS
動物出るところで果物は諦めろ
394: 2019/04/17(水)21:46:10.57 ID:0nclncW3(2/2) AAS
というかここの人が絶賛してるから買ったw
紅まくらも買いたいけど売ってない
551: 2019/05/23(木)20:46:31.57 ID:IJwHOfun(2/3) AAS
今ちょっと調べたら、イタチは雑食性なので果物も食べるらしいね
564: 2019/05/25(土)14:40:51.57 ID:B9brU95W(1) AAS
一番果 二番果 は変形しやすくて収穫適期も逃しやすいから基本的には三番果以降の方がより良いものが成るよ
659
(1): 2019/06/06(木)15:17:03.57 ID:13R0CNAd(1) AAS
最初の雌花は着果させない方がいいみたい。
ハチがよその家のスイカの花粉をつけて飛んできて意外にも着果したりします。
693: 2019/06/10(月)07:57:36.57 ID:akq4YY+/(1) AAS
今年初めて小玉スイカを庭に植えたけど、雌花は7、8、節に一つしか出ないし、
受粉のタイミングが朝10時までとは知らなかった。
毎朝雌花を確認しないといけないし、この雨でめんどくさ過ぎる
スイカなんてスーパーで、切ったやつ買えば間違いないよな
740: 2019/06/18(火)20:34:15.57 ID:tu3mY9kT(1) AAS
>>736
多くならせても一個一個の実が小さくなるだけだよ
小玉なら放任でもいいけど
871
(1): 2019/07/05(金)15:54:57.57 ID:weHXqng5(1) AAS
空梅雨&日照り続きでカラカラに乾燥してた去年はスイカが美味かったなあ
おまけに裂果もないし腐りもしない大豊作
まあ結局、いくら手間隙かけようが
美味いスイカができるかどうかはお天道様次第っていう
903: 2019/07/07(日)19:53:43.57 ID:OxT2fTK4(2/3) AAS
>>900
マダーだと出来に差が有りすぎるよ
多くの場合は甘くなかったり食感が悪かったり、美味しいのは稀
ラルクだったら天候に左右されにくくて平均して甘くて食感が良いよ
908
(1): 2019/07/09(火)02:41:43.57 ID:QZi6Wm6p(1) AAS
今年はうどんこ病にやられた
長雨の影響かなぁ
989: 2019/07/17(水)17:42:32.57 ID:miXwp5Rt(1) AAS
小玉の2番果が30節目以降とかになっちゃうんだけど大丈夫だよね
それとも孫蔓伸ばしたほうがいいのかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s