[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 2018/07/11(水)06:37:56.78 ID:sDd7wNJh(1) AAS
甘いよ〜!(^^)!
162
(2): 2018/07/15(日)09:43:46.78 ID:FJlzWMdF(1) AAS
ラルクじゃないの
414: 2019/04/22(月)11:48:36.78 ID:a8UICkCN(2/2) AAS
山笠祭りできゅうりを食べてはいかんのは切った断面が神様の神紋に似てるからだと聞いたなあ

【スイカは「食べるバイアグラ」だった!米国大学が発表した驚きの効果とは!? 】
外部リンク:www.asagei.com

ウリ科はみんなシトルリンが含まれてるらしいけど、スイカのシトルリン含有率はきゅうりのほぼ18倍で断トツ
特に皮の白い部分に多く含まれてるらしいから皮で浅漬けとか作っても効きそう
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
487: 2019/05/11(土)22:54:30.78 ID:OC7mBnOm(1) AAS
>>486
くるけどメロンやきゅうりの食害と比べると全然大したことない。スイカの葉の成長が勝る。
530: 2019/05/20(月)01:17:02.78 ID:kEm6l8zD(1) AAS
肥料入れた
月火の雨が過ぎたら植えるんだ
555: 2019/05/24(金)03:35:40.78 ID:mzUh3piM(1) AAS
今年は大玉3株、小玉3株を栽培しているけど、それぞれ1株ずつの調子が悪い。
葉っぱが丸まって、色が薄くなってきてしまった。
ハダニかホコリダニか萎凋病か…。
とりあえずハダニの薬をまいたら、新しい葉は正常に戻りつつあるけど、成長スピードが激減。
タヒチがすでに整枝段階なのに、弱ってる2株だけやっと摘芯できたとこ。

このままゆっくりと成長を待つか、それとも新しい苗購入して植え替えるか、迷う…。
646: 2019/06/05(水)18:50:36.78 ID:hgrJ4wpo(1) AAS
>>644
捕獲した後、どうしてんの?殺処分?
674
(1): 2019/06/07(金)23:59:47.78 ID:DKm1xwYo(3/3) AAS
一般的な温暖地でもホームセンターは夏野菜の苗を4月始めには売り出してるけど
あれはハウスとかトンネルとか保温栽培用だぞ
そんな時期にそのまま露地に植えたら霜でやられるぞ
682: 2019/06/08(土)21:33:28.78 ID:3Zk48thh(1) AAS
ラルクとしまくろが10個ほど結実したけど
やっぱりハッキリとは区別が付かない
ある程度大きくならないと分からないね
692: 2019/06/10(月)04:57:57.78 ID:BSaCZUYZ(1/2) AAS
>>691
ダニサラバ良いよダニサラバ
726: 2019/06/16(日)07:02:11.78 ID:jY7Sd5U4(1) AAS
昨年にスイカをカラスやタヌキに荒らされてタネが大量に飛び散ったからか
あちこちからスイカが発芽しまくって雑草のごとく自生しているかのような状態になってる
796: 2019/06/25(火)18:36:05.78 ID:nN6zoGzO(1/3) AAS
>>794
基本的に市販の品種はF1品種だから出来た実から採集した種はその品種じゃないぞ…
867
(1): 2019/07/05(金)12:19:31.78 ID:uklotdbM(1) AAS
何万光年の惑星の温度や構成物質が分かるのに
スイカの中身ぐらい測定できるセンサーは開発されないのか
970: 2019/07/15(月)00:08:30.78 ID:n/tXOz1W(1/3) AAS
小玉スイカ子蔓3本仕立てで2果収穫した後にその3本をカットし
根元の10センチほどの子蔓2本を育てていました。
1週間で子蔓が50センチくらいに伸び
今日になって雌花ができているのを確認しました。
もう1-2個収穫できそうです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s