[過去ログ] 【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel13【小玉】©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2018/05/05(土)00:04:34.98 ID:E2Z5x8b4(1) AAS
くせーんだよな

カメムシよりゃマシだが
103
(1): 2018/06/24(日)14:58:43.98 ID:S+x2bBPr(1/2) AAS
スイカは摘芯も脇芽欠きも摘果もしない放任栽培がベストだと言う結論にたどり着いた
247: 2018/08/18(土)20:44:02.98 ID:Q6PqLBP6(1) AAS
涼しくなるとスイカを食べたくなくなるのはなんでだろう。
290: 2018/09/13(木)10:56:45.98 ID:LGKYiW8U(1) AAS
大玉はだめだった
小玉じゃないとやっぱりだめか。
これで3年連続失敗。
来年は違うの育てよう。
314
(1): 2018/12/17(月)17:55:39.98 ID:g+5rOp06(1) AAS
どのあたりに住んでるか知らないが
麦は11月播きが普通じゃないか?
まあ暖冬なのでいいのかもしれんが・・・さすがに今は遅いんでわ・・
375: 2019/04/06(土)21:47:15.98 ID:/cxoV7e7(1) AAS
紅まくらの接ぎ木失敗したから自生でいくわ
連作6年目だけど問題ないだろう
447: 2019/05/03(金)14:40:26.98 ID:blx53jrZ(1) AAS
釣り糸最強だけど奴らは賢いw
たまには何かの変化が無いと入ってきちゃうね
462: 2019/05/04(土)22:27:54.98 ID:EpeK7mbc(1/2) AAS
ツルを切るなんてやったことが無いな、何もかも成り行き
農薬の噴霧はやってるけど
良く知らないけど、ツルを切るって商業目的の場合じゃないのかな???
収穫期を揃えるためとか、大きさを揃えるためとか、
470: 2019/05/05(日)11:06:21.98 ID:WPEesbaF(1) AAS
摘心を検索してたら分かりやすいサイトが有りました。
やまひこブログ、家庭菜園向けスイカ栽培方法

親ツルを摘心すると直根の活動が停止するとあります。
成長が続かないのであれば収穫できるスイカは減るだけですよね。
家庭菜園では放任が良いと結論されています。
494: 2019/05/12(日)10:10:27.98 ID:MnDQBOG6(1) AAS
何でか知らないけどスイカにウリハムシ全然来ないよな
美味くないのか硬いのか
きゅうりとかかぼちゃなんて近寄ると20匹くらい飛んでいくのにスイカだと4、5匹程度

>>489
間に合うよ
いつも今頃に植えてるし
@八王子
624
(1): 2019/06/02(日)16:26:59.98 ID:Ls7k0Pb6(1/2) AAS
うちは大玉と小玉の2株を植えて
小玉はやけに元気で大玉が成長不良だった。
成長不良の原因はハダニだったようです。
713
(1): 2019/06/15(土)07:22:51.98 ID:+N0df0jq(1) AAS
雄花むしって、雌花に被せとく
752: 2019/06/20(木)19:57:51.98 ID:GJZDBOnL(1) AAS
プランタ栽培で大玉と小玉を1株づつ育てている。3本仕立てで両方とも2つ実がついた。
大玉の方は毎日雌花が咲いている。もういらないのでむしり取って廃棄している。
781: 2019/06/24(月)21:34:46.98 ID:c7Uxk7eP(1) AAS
>>778
スイカとトマトに水をやってはいけないなんてはじめて聞いたわ
814: 2019/06/26(水)23:10:03.98 ID:88CJgiw6(3/3) AAS
雨の後はやらない
966: 2019/07/14(日)21:06:48.98 ID:xgKaf+zU(1/2) AAS
ひとつしか出来てない
一本に何個が平均?
ちなみに小玉
987: 2019/07/17(水)17:22:18.98 ID:4bMAXoxz(1) AAS
今年はもう西日本のスイカダメ
苗は腐ったものもめちゃある
生育も遅いし糖度もだめ
いまから日照が復活してももう手遅れ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.437s*