[過去ログ] 【害獣】猫を寄せ付けない方法89【対策】 (868レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191
(2): 2017/11/22(水)12:13 ID:0MxGAsjF(1/3) AAS
一般論として、それだけ摂取させてれば10日以内に死亡する。
入れる量は大さじ1(15cc)でいい。50%濃度のEGだとすれば2杯で致死量だろう。
経験上10cc程度摂取でも逝く。

しぶとく生きている理由として考えられるは

・定食を複数の害獣が食べてしているため、一頭辺りの致死量に届いていない
・定食を摂取した害獣はお陀仏したが、似た毛色の害獣が複数いる(あるいは後から生まれて出てくる)ため、同じ害獣がいるように見える
・そもそも(埠頭が効かないという印象操作のための)作り話である

などが考えられる。
193: 2017/11/22(水)12:31 ID:0MxGAsjF(2/3) AAS
目の前で食ってるところを見るかカメラで確認するかしないと、どの個体が食ってるか確証はないからな。
本当に7回も食ってたら確実にお陀仏だよ。
196: 2017/11/22(水)15:44 ID:0MxGAsjF(3/3) AAS
>>195
大さじ3となると45cc。これは急性中毒を起こす量(体重60kgの成人が500cc摂取するぐらいに相当)。
この量を7回も食ってピンピンしてるなんてあり得ない。
EGは安定なので、加熱して酸素に曝気した等の特別な処置でも施さない限り変性も考えられない。

>複数の個体が同じポイントをトイレにしないのでは

同じ場所にする。
他の害獣の糞臭や尿臭については、しつこく嗅ぎまくって、上から重ねションや重ね糞をする。

糞害がおさまってるなら、それは結構なことだが。
経験上、害獣によって定食の食べ方は様々。
朝食って残して夕方また来て食う害獣がいれば、一気に食う害獣もいる。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s