[過去ログ] 【害獣】猫を寄せ付けない方法89【対策】 (868レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191(2): 2017/11/22(水)12:13 ID:0MxGAsjF(1/3) AAS
一般論として、それだけ摂取させてれば10日以内に死亡する。
入れる量は大さじ1(15cc)でいい。50%濃度のEGだとすれば2杯で致死量だろう。
経験上10cc程度摂取でも逝く。
しぶとく生きている理由として考えられるは
・定食を複数の害獣が食べてしているため、一頭辺りの致死量に届いていない
・定食を摂取した害獣はお陀仏したが、似た毛色の害獣が複数いる(あるいは後から生まれて出てくる)ため、同じ害獣がいるように見える
・そもそも(埠頭が効かないという印象操作のための)作り話である
などが考えられる。
192: 2017/11/22(水)12:28 ID:z/nDwhFM(1) AAS
>>191
ターゲットは一口味見してどっかいき、
ほかの個体が食べてる説も
経験上、糞袋が一皿を完食するのはあんまり見たことがない
完食するのはアライグマとかハクビシンとかのがする
195(1): 2017/11/22(水)13:57 ID:ecdY8A0u(2/2) AAS
>>191
レスありがとうございます。
7回も食って生きてるのはやっぱりおかしいですよね。
実は5〜6年前にかなりの数の害獣を埠頭でほぼ一掃したことがありますが、
最近になってまた出没し始め、今回はその時の残りの埠頭を使っての駆除です。
ですからこれは埠頭の効果を否定するための作り話ではありません。
害獣が複数いる可能性や他の小動物が食べている可能性も排除できませんが
糞害の発生は雨の後が多く、場所も限定されています。
複数の個体が同じポイントをトイレにしないのではと何となく思ったのがターゲットは1頭ではないかと思う理由です。
またそのタイミングで何度か見かけている個体がいて初回の埠頭配膳ではそいつが食っているのを現認しています。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.958s*