[過去ログ] 【たまねぎ】玉葱 onion 15玉目【タマネギ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952(1): 2018/09/04(火)16:34 ID:Vns3OMYS(2/2) AAS
そこまで親身に教えてくれるのはなぜ
いいもの作るのはすごい努力だと思うんで
他にマネされたら嫌じゃない?
私が意地悪なだけかもしれないけど
もったいない
大体は いいもの作ってる人に聞いても
普通に作ってるだけよとか濁して具体的にはおしえてくれないもの
おしえない気持ちもわかる
同じもの作る農家はライバルだったり
苦労して得たノウハウを簡単に聞かれて教えたくないというか
省1
953: 2018/09/04(火)16:43 ID:d7arFsVa(1) AAS
補助金が誰の税金から出てるのかも理解せずに草生やして、なにが親切だ
954: 使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2018/09/04(火)18:07 ID:L8a14EqZ(10/10) AAS
>>952俺も新規就農組でネギ農家さんやら色々教えてくれるしみんな65歳オーバーな農家さん多いからみんなに可愛がってもらってる(。・ω・。)
夏の除草やってればジュースご馳走してもらったり(。・ω・。)
お金も稼げて時間にも余裕あるしなんか性格が周りもそうだがトゲトゲしてない(。・ω・。)
田舎でのんびり農業やってれば丸くなる(。・ω・。)wwwwwwwwww
955: 2018/09/04(火)19:46 ID:3iXjuwGZ(1) AAS
しこしこ日記
956: 2018/09/04(火)20:05 ID:gVuyzTho(2/2) AAS
極早生今日生えてきた、台風直撃したけど影響なし
957: 2018/09/04(火)22:35 ID:rkK8PJp6(1) AAS
200くらいしか作らないから、どうせ長期保存しねぇしで、
化成肥料、3〜5月にやたら追肥してる俺は確かに、玉ねぎのとうだち見たことねぇわ
あたりかもしれないな。理屈は、知らんけど
958: 2018/09/05(水)00:30 ID:PppF4OyK(1/2) AAS
トウが形成されるのは3月中旬の彼岸あたりだからそれ以降にどうしようと一切関係ないよ
959: 2018/09/05(水)05:46 ID:Je9hsTo1(1) AAS
暖地で4月末ならトウ立ちが始まってるぞ
960: 2018/09/05(水)05:47 ID:XGe9mbXl(1) AAS
御高説の糞コテって就農してたった数年の若造だからなw
961: 2018/09/05(水)10:40 ID:PzJ44V6l(1) AAS
なんで相手するのかがわからん
ネギスレで相手されないからこっちに来てんだろ
よくレス呼んでみろよ
トウ立ちをさせないじゃなくトウ立ちを遅らせるとか言ってるのは
得意なネギの話をやってるだけで玉ねぎの話なんてしてないんだよ
玉ねぎのトウ立ちを遅らせたからってどうすんだよ
結局茎が倒れる頃にはトウ立ちしてんだろ
ネギの育て方を玉ねぎと一緒にすんな
トウ立ちするのは種まきが早すぎるから
早く苗を出荷して売りたい業者から苗を買ってるからだよ
省3
962: 2018/09/05(水)11:58 ID:PppF4OyK(2/2) AAS
生えて1週間の極早生大丈夫だった!
終わりかと思う程の風だったけど極早生3種とも今のところ順調かな@京都南部
963(1): 2018/09/05(水)12:30 ID:Kqr45yrU(1) AAS
2月末〜3月初めが最後の追肥で、それ以降に
追肥すると病気がでる可能性があるって
手持ちの入門書にあったから、それを守ってるわ。
964: 2018/09/05(水)12:49 ID:nX1j+L/0(1) AAS
>>963
だよな
サビ病とかな
どうせ糞コテは薬撒きまくりなんだろうがw
965: 2018/09/06(木)20:20 ID:yiWPazdb(1/2) AAS
皆さん極早生玉ねぎの調子どうですか
966: 2018/09/06(木)21:25 ID:NIdDZiJM(1) AAS
台風で全部流されました
967(1): 2018/09/06(木)21:41 ID:taYCRcDY(1/2) AAS
去年9/20にまいたら細苗でひやひやしたから
今日、極早生・赤・晩生とまいちゃった
薹立ちするかなあ
968: [’・ω・’] 2018/09/06(木)21:48 ID:C+yM6a/W(1) AAS
>>945
生かさず殺さず
それが農協のやり方
969(1): 2018/09/06(木)22:47 ID:yiWPazdb(2/2) AAS
>>967
晩生ですか、早いですね・・・
うちは極早生が既に生えていますが晩生はさすがに9月20日以降ですね@近畿中部
970: 2018/09/06(木)23:01 ID:taYCRcDY(2/2) AAS
そっかー。もう種使い切っちゃったw
971(1): 2018/09/07(金)02:20 ID:AjJQIB7D(1/3) AAS
>>969
8月20日ダイソー黃玉中晩生6袋買って毎週一袋約280種蒔いてる
流石に暑いから発芽率悪いけど6袋324円だし500苗採れたら儲けものだし
今年大苗が出来たらは12月初よりトンネルがけして
4月収穫。あわよくば3月収穫をに挑戦したい@近畿中部
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s