[過去ログ] 【リトープス】メセン総合スレ19【コノフィツム】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365: 2018/09/05(水)09:20 ID:jz61HuGX(1/2) AAS
一生続ける覚悟があるなら家買って温室だよね
エアコンも設置できるし
366: 2018/09/05(水)10:56 ID:99fxEX+5(1/2) AAS
>>363
雨を遮れるので水やりの調整がしやすい
あまり風が強くなければ横からは風を入れれるので蒸れない
扇風機や暖房である程度過酷な状況でも外で育てられる
冷害を受けにくい
夏は遮光管理ができるので温度が上がりすぎない
実験的に同じ普及種を日向で夏は日陰で育てたのとハウスで育てたのを比べてみた
ハウスで育てたのは死亡率が低く、成長率も全然違った
367: 2018/09/05(水)10:57 ID:99fxEX+5(2/2) AAS
>>363
寒すぎてや暑すぎて成長ストップする時期を多少遅らせれるので一年で比べたら同じ種でも大きさがまるで違う
368(1): 2018/09/05(水)12:56 ID:H+CtONht(1) AAS
ガレージの2階を温室とかあこがれるぅ
369: 2018/09/05(水)13:09 ID:pRpU5FDk(1) AAS
いいよなー
というか吹きさらしでもいいからそんなスペースがほしい…(ベランダ民)
370: 2018/09/05(水)16:28 ID:byhX3MjT(2/2) AAS
お答え頂いた方々、貴重なお話をありがとうございました!メセンはハウス無しでもいけるかと思っていましたが、あったほうが良いこと尽くめのようですね。今まで謎な枯れ方したのはハウスの中のように環境が安定してなかったからかなと思いました。
371: 2018/09/05(水)21:43 ID:jz61HuGX(2/2) AAS
>>368
鶴仙園って1階と2階をアパートにして、3階の屋上にハウス立ててるよね
ああいうのも憧れる
372(1): 2018/09/06(木)07:53 ID:VMnZmWPr(1/5) AAS
レガレほしいな…高いな…
あれ昔から高級だったみたいだけどなんでだろ
ほかのタビ型より難しかったり増やしづらかったりするのかな
373(1): 2018/09/06(木)08:21 ID:flV8M4kO(1/3) AAS
>>372
新しい品種のグループだし、
産毛が長くて触り心地良くて、異様に大きい窓、
キールが尖った足袋型で真横から見て逆三角形のきれいな形のピンクの花は珍しい。
大きいので倒れやすいから、倒れないようにじっくり大株に育てたがる人が多い。
登場した時は昭和時代のアイドルのような扱いで、あちこちの表紙を飾ったくらい、愛好家には大人気だもの
374(3): 2018/09/06(木)12:54 ID:YtjObpJe(1/2) AAS
リトープスが店頭にそこそこ並ぶのってやっぱり10月くらいから?
375(1): 2018/09/06(木)13:33 ID:VMnZmWPr(2/5) AAS
9月あたりからもう始まるって聞いたけど去年はひどかったようだ
入荷した端からぜんぶトレーごと買い占められたとか
今年はどうだろう
376: 2018/09/06(木)13:44 ID:VMnZmWPr(3/5) AAS
>>373
昔のブームの時に人気があったならみんな増産しそうだけど今でも高いってことは何か理由があるんだろうね
377(1): 374 2018/09/06(木)15:25 ID:YtjObpJe(2/2) AAS
>>375
そっかー、ありがとう
今日、池袋の方の鶴仙園行ったけど、mix的な小さいのしかなかった
一つだけあった日輪玉?かなんかの大きめの鉢は、目の前でおじさんが買っていった
378: 2018/09/06(木)15:52 ID:DgOexwN0(1/3) AAS
現時点でそんなに需要あるかねぇ?
379(2): 2018/09/06(木)15:53 ID:cZ5tAx/9(1/2) AAS
>>377
もう少し待てばBBあるから行ってみるとか
群馬から通販が1番おススメ
380: 2018/09/06(木)15:54 ID:VMnZmWPr(4/5) AAS
中国のニーズは落ち着いたのかな
381: 2018/09/06(木)15:56 ID:VMnZmWPr(5/5) AAS
ごめん勘違いしてた…買い占めはコノだ
382(1): 2018/09/06(木)16:22 ID:flV8M4kO(2/3) AAS
>>379
BBは余計な物も買っちゃう悪魔の巣窟だからなぁw
通販だとピンポイントで確実に手に入るけど、
自分の名前と品種が覚えられてしまう諸刃の剣だよね
20年以上前に椿の同好会の即売会で出店する人に欲しい品種取り寄せてもらったら毎年葉書が来る
もう枯れたのに
383(1): 2018/09/06(木)18:04 ID:DgOexwN0(2/3) AAS
>>382
椿を枯らすほどのシビアな管理だから多肉に向いてるのかな?w
384(1): 374 2018/09/06(木)18:04 ID:nC4ATixD(1) AAS
>>379
やっぱそうだよね
初めてなんだけどカタログ取り寄せてみるか…
電話でOKだっけ?
チャレンジしてみようかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*