[過去ログ] 【仙人掌】サボテン part45【覇王樹】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325: 2018/06/18(月)21:13 ID:RCicZ9rE(4/5) AAS
>>323
見れば分かると思うけど、品種や吸水状態によっては見難いかも
(乾燥して来ると分かり易いが、それじゃ意味無いしな)
不安なら「サボテン 切断面」とかで画像検索して、何処が維管束なのか予習しておくと吉
オプンティア属(ウチワサボテン)は他と違うので注意
326: 2018/06/18(月)21:20 ID:sJIDqY4W(4/4) AAS
ありがとうございます
なんか美味しそうに見える
327: 2018/06/18(月)21:51 ID:3dMrU5Ht(2/3) AAS
接ぎ木で種子の供給はしたいよなww
自根で標本作りたい訳じゃないし。
自根でその株だけ枯れたらパーじゃw
328: 2018/06/18(月)21:55 ID:T9Z9Or0M(1) AAS
パーがなんかいってる
329: 2018/06/18(月)21:58 ID:RCicZ9rE(5/5) AAS
売り物に何を求めるか、はさて置いて
自分の手持ちなら、接ぎ木も挿し木もするわな
330: 2018/06/18(月)22:11 ID:3dMrU5Ht(3/3) AAS
自根標本!現地株!ってのも悪くないけど
今は自分で採種して種子蒔くというサイクルを安定化させたい。となると接ぎ木が無難。
楽しいよ接ぎ木。
331: 2018/06/18(月)23:43 ID:sFOhGsEB(1) AAS
根が弱い系は台付きの方が安心できる派
332: 2018/06/19(火)05:09 ID:CsCy/Lqe(1) AAS
ここで栽培法聞いてもまともなのが返ってこない理由がこれ
333(1): 2018/06/19(火)05:46 ID:gZ8iAmfz(1) AAS
AA省
334: 2018/06/19(火)06:51 ID:Lh01bB1+(1) AAS
>>333
洗剤爺?
それとも
直射爺?
はたまた種爺?
ご愁傷様です
335(1): 2018/06/19(火)06:57 ID:YJSpG5IE(1) AAS
会話にならない奴と、何でも爺にしたい奴と、知ったかぶりの日本語不自由な奴のコラボ。2chが一番レベル低い
336: 2018/06/19(火)07:29 ID:knX8+puI(1) AAS
>>335
お前が一番レベル低いのは確か
337: 2018/06/19(火)12:13 ID:8ZzYbd2D(1/3) AAS
皆接ぎ木してる訳じゃないだろうけど…
まともに育ててそうな人は出てこないし、煽りばっかだし。
つらいねww
338: 2018/06/19(火)12:36 ID:4EXZt+Xd(1/2) AAS
SNSでまともなサボ仲間を形成できない人が溜まる場所がここなんだから仕方ない
339: 2018/06/19(火)13:34 ID:pNpeFyTm(1) AAS
二十代後半から実生始めたワイ30歳
種から育てるの超楽しくてやばい(場所がない)
340: 2018/06/19(火)13:35 ID:UWgYKlTd(1/2) AAS
山城愛仙園
地震の影響で閉店してるやん
341: 2018/06/19(火)13:40 ID:c02Cy8NI(1/4) AAS
まともに育ててそうって何を育ててたらまともなのかw
342: 2018/06/19(火)13:42 ID:9fbXLEjm(1/2) AAS
何をでなく、自根至上主義の人なんでないの
343: 2018/06/19(火)14:05 ID:c02Cy8NI(2/4) AAS
そりゃー自根が一番だと思うよ
接ぎ降ろしでも台の根じゃないならいいと思うよ
台が残ってると枯れるかもしれないからイヤだよ
344(2): 2018/06/19(火)15:07 ID:S26g/VHL(1/2) AAS
サボテン買うと籾殻を土に使ってるのが結構あるけど、あれって単に通気性を増してるだけ?
若干は栄養になったりするのかな?
籾殻そのままで使ってるところと炭にしてから使ってるところ両方あるみたいだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 658 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s