[過去ログ] 【たまねぎ】玉葱 onion 17玉目【タマネギ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650: 2019/09/07(土)00:23 ID:kzInAZHg(1) AAS
>>648
使って失敗した。専用を過信して
追肥をやらずラッキョウの大型サイズみたいな玉葱
発酵鶏糞を元肥料にして追肥を化成が正解
発酵鶏糞安くてええわ。
651: 2019/09/07(土)09:18 ID:IXCQJj1x(1/5) AAS
はえてキターー!
652: 2019/09/07(土)10:35 ID:dc7VDOMu(1) AAS
玉ねぎは品種によって栽培期間が2ヶ月くらい変わるんだし基肥だけで調整なんて無理だろう
まあ止め肥の時期に一回追肥してやればいいんじゃないかね
653: 2019/09/07(土)10:52 ID:781uujBP(1) AAS
こんな早い時期に種まくととう立ちするよ
654: 2019/09/07(土)13:58 ID:IXCQJj1x(2/5) AAS
今年は種蒔きに適した気候で助かった、2週間後に晩生を蒔く時もこうであってほしい
655: 2019/09/07(土)17:35 ID:SWSt5TQ/(1/2) AAS
極早生や早生でも晩生と同じ時期に種まきしたらいいの?
656: 2019/09/07(土)18:07 ID:IXCQJj1x(3/5) AAS
「スパート」のような日長の影響を受ける極早生は晩生と同時期に蒔いて4月下旬収穫だね
「立春のかおり」のような日長の影響を受けずに肥大開始する極早生は9月上旬蒔きで2月に収穫開始できる
657: 2019/09/07(土)21:06 ID:SWSt5TQ/(2/2) AAS
極早生には日長の影響を受けずに肥大する品種があるんだ
658(2): 2019/09/07(土)22:19 ID:IXCQJj1x(4/5) AAS
そうですね、立春のかおりは本日発芽を確認
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
スパートは9月22日前後で中生〜晩生と同時に蒔く予定です
659: 2019/09/07(土)23:02 ID:uAtg33Sl(1) AAS
>>658
ぐろ
660: 2019/09/07(土)23:02 ID:Zm5g76Q+(1) AAS
>>658
グロ
661: 2019/09/07(土)23:44 ID:IXCQJj1x(5/5) AAS
え、たまねぎの発芽ってかわいくないですか?
662: 2019/09/08(日)00:36 ID:YdlnLU4l(1/2) AAS
セット球植えて5日経過、変化なく、芽が出ない。失敗か。
663: 2019/09/08(日)03:40 ID:kR8417Sz(1) AAS
セット球は全部埋めちゃダメ
664: 2019/09/08(日)05:10 ID:AS7HdK8s(1) AAS
セット球は休眠中だからな
植えたからって休眠が解けない限りは芽はでてこない
665(1): 2019/09/08(日)09:53 ID:YdlnLU4l(2/2) AAS
頭は出してるよ。植えた後ググったら事前に冷蔵庫なんて記述もみつけて凹んでる。
666: 2019/09/08(日)12:13 ID:tjj7fcdd(1) AAS
>>665
今からでもいいから遮光だけはしておけばいいよ
1週間くらいの遅れは9月下旬と10月中旬の追肥と11月からのトンネル保温で取り返せる
もし2、3個引き抜いてみて根すら出てなければ諦めて掘り上げ干しておいて
10月下旬に植え直せば早生品種として4月下旬に収穫できるしその方が簡単確実ではあるけど
667: 2019/09/09(月)09:38 ID:A+1DrbDf(1) AAS
高温対策ならもみ殻や切りわらでもいいかな
そのまま冬の保温と堆肥になるし
668: 2019/09/09(月)21:40 ID:qKPYUItL(1) AAS
そろそろタマネギの種蒔くかな
669: 2019/09/10(火)11:28 ID:A0gnCtJu(1) AAS
今は中途半端じゃないかな 20日以降がいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 333 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s