[過去ログ] ★★★園芸用土総合スレ 12袋目★★★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913(1): 2022/03/12(土)14:14 ID:CL78r03o(1) AAS
電子レンジで試しに少量チンしてみそ。
マジ硬質になる。
ストロング硬質赤玉。
914(1): 2022/03/12(土)14:16 ID:JDqbLDX3(1) AAS
次スレ
★★★園芸用土総合スレ 13袋目★★★
2chスレ:engei
915: 2022/03/12(土)15:13 ID:KjEpa5us(2/2) AAS
>>913
簡単だし面白そうだからやってみるわ
>>914
乙っす
916(1): 2022/03/14(月)14:43 ID:ZjCViXqZ(1) AAS
鹿沼と赤玉のだけの用土は、見た目がなんだか楽しい感じになる
917: 2022/03/14(月)16:09 ID:/jrPvJox(1) AAS
>>916
ピクタムの世界へ飛び込むことをオススメする
918(1): 2022/03/16(水)12:33 ID:FvtdxmLI(1) AAS
飛び立つじゃなくて飛び込むんなだな
・・・・・沼?
919: 2022/03/16(水)16:31 ID:znpJyiPY(1) AAS
>>918
あぁ、沼だな
920(2): 2022/03/17(木)02:13 ID:lQtStnVk(1) AAS
園芸素人の夫に赤玉土買ってきてと頼んだら、中粒買ってきた
ベランダで小さい鉢ばかりだから小粒が都合よかったんだよね
言わなかった私が悪いんだけど、小粒が標準というか基本というかそう思い込んでたから、中粒10リットルに戸惑っている
みなさん粒の大きさはどう使い分けてらっしゃる?
921: 2022/03/17(木)03:18 ID:cwJxkiyA(1) AAS
無機質の排水性の良い用土を作る時は赤玉小粒+日向土
野菜の土や観葉植物の土で排水性を高めたい時は赤玉中粒を混ぜてるよ
922: 2022/03/17(木)07:35 ID:5NrrAMba(1) AAS
植物によっては底石に使っても良いけどねえ
923: 2022/03/17(木)11:59 ID:5YyKtAD7(1) AAS
底石に使ったら成長が良くなったという
書き込み見たわ
924: 2022/03/17(木)15:08 ID:DUQbcbA/(1) AAS
紫陽花の大鉢の底石に赤玉の大粒をごろごろ入れておいたら
そのうち潰れて底のほうが泥濘化したらしく
いつまで経っても乾かないじめじめの鉢になったけどねぇ・・・
焼成赤玉だったらよかったのかもしれない
925(2): 2022/03/17(木)15:29 ID:gcdydIEo(1) AAS
今年は発酵牛糞堆肥と有機石灰だけを古い土に混ぜ込んで植え替えてみた
どうなるかな
926: 2022/03/17(木)15:57 ID:7S9ScEM9(1) AAS
硬質赤玉を使いなよ。潰れる事は無いよ。
927: 2022/03/17(木)18:27 ID:H0gb3tZA(1) AAS
根菜じゃ無ければゴロゴロしてても良い気がする
928(1): 2022/03/18(金)00:36 ID:sjZyZ6sm(1) AAS
>>925
なんか連作障害でそうだな
929(1): 2022/03/18(金)01:22 ID:S2PUCFuW(1) AAS
>>925
>>928
「植え替え」だから同じ植物を同じ鉢に植え直したんだよね?
つまりもともとの鉢に有機石灰と牛糞を足して元に戻しただけってことだよね?
なら連作障害はなさそうな気がする
930(1): 2022/03/18(金)06:50 ID:2OPXKX5g(1) AAS
>>920
大鉢でも赤玉は小粒一択
なにも知らん人間か中粒買うのは妥当な選択だな
931: 2022/03/18(金)11:04 ID:S4tWRK5y(1) AAS
>>920
化粧砂的な使い方で使い切るしか無いな。
932: 2022/03/18(金)13:12 ID:MwcBwIRQ(1) AAS
俺も使い道ないならそうするかな
表土に敷くと結構見栄えがいい
ただ上から強めにジャブジャブ水やると混ざって見苦しくなるがw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s