[過去ログ] 【いちご】イチゴの育て方 33【苺】ワッチョイ無 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547: 2022/03/02(水)17:57 ID:TiTx3UZE(3/3) AAS
対策は朝鮮人達がパクるから書き込みしない方が良いぞw
548: 2022/03/02(水)18:25 ID:XYlAQcsU(1) AAS
>>546
ウチも野ざらしのイチゴたちは一部調子悪いのが居る。つーかいくつか枯れた
全く雨が降らなかったのと、それでいて毎朝土がカチカチに凍る環境が厳しかったからかな?
簡易ビニール温室に入れてたイチゴは元気なんだよね
同じように寒い朝は土が凍ってたんだけど
耐寒性はかなりあるとはいえ、やっぱあまり霜に当たらない方が良いんだろうね
549
(1): 2022/03/02(水)20:09 ID:p2o21TY5(1/3) AAS
イチゴ初めてだけど去年の秋からジャンボってやつ育ててる
今までずっと冬だから特にやることなかったんだけど、これから気を付けたほうがいいこととかある?
550
(3): 2022/03/02(水)20:12 ID:54HYt0vT(1) AAS
同じ条件で1ポット298円のサントリー苗と98円の宝交早生植えてるけど
葉っぱの出方が全然違う、前者の方が断然いい
やはり値段は値段てことか
551: 2022/03/02(水)20:22 ID:p2o21TY5(2/3) AAS
>>550
イチゴ初心者だからサントリーの育て方のサイトはよく見てる
サイトによって2月に肥料やるとかやらないとか書いてあること違ってややこしいわ
552
(1): 2022/03/02(水)20:42 ID:Rr9sq+QM(1) AAS
緩行性の肥料は1月の末あたりから
即効性の肥料ならいまぐらい
だいたいいまやると5月あたりに咲く花に効いてくるんだったかな?

苗はやっぱりどれくらい育っているかじやわないかな
まあ、たいていは高い方が良い苗の確率高いだろうけど
553: 2022/03/02(水)21:50 ID:zbjpLm8U(1) AAS
>>550
値段云々というよりほぼショボい苗しか売ってない
農家のマッチョな苗並べたら1000円くらいだな
サントリーはハズレ除外してるから変なの掴まないが品種がなんとも微妙w
554: 2022/03/02(水)21:56 ID:vRuhc6Ct(2/2) AAS
良い苗は自分で作るもの
とか思っている自分
555: 2022/03/02(水)22:20 ID:p2o21TY5(3/3) AAS
>>552
速効性てのは液肥のこと?それは2月に一回あげてみた
556
(1): 2022/03/02(水)23:40 ID:6YTuZFDZ(1) AAS
補助金出てんのかしらんけど農家用のまっちょ苗は安くて根張りがすごい
ロットが違うから単価が大きく違うのはわかるんだが通販、ホムセンの高かろう悪かろうは馬鹿にしすぎ
あと100円高くていいから即定植できるかっちりした苗ならべとけや
557: 2022/03/02(水)23:43 ID:WsykB8Z7(1) AAS
普通の888の化成肥料とかは溶けるの早いんで即効性
というか化成肥料は緩効性と書かれてないものは全部即効と思っていい
鶏糞なんかは有機肥料にしては肥効が早いよ

>>550 宝交早生はたしか50年以上の歴史ある露地栽培向きの品種
露地栽培向きってのは、ハウスじゃなくても育てやすいということ
繁殖力旺盛でランナーでよく増える、病気に強い
実は美味しいけど柔らかくて傷がつきやすいので流通向きじゃないから買えることはめったにない
まあだからこそ家庭菜園で育てて食べる醍醐味がある品種でもある

最近の高いやつは後輩試験繰り返して研究費かけて作られた新品種だからその分値段が上乗せされてる

まあより良いものをと試行錯誤した結果商品化されたものだから、
省4
558: 2022/03/03(木)00:07 ID:EtJKpKNg(1/3) AAS
>>556
あんな苗を農家に売ったら

二度と取引しないわなw
559: 2022/03/03(木)00:13 ID:YW4x/52A(1/2) AAS
去年3月購入エンジェルエイトが1株→150株に増えちゃった。
今年は去年9月購入白蜜香でチャレンジ。
560: 2022/03/03(木)00:18 ID:EtJKpKNg(2/3) AAS
譲渡や売買禁止だし150株もどうすんの?
邪魔だから捨ててるわ
561: 2022/03/03(木)00:23 ID:YW4x/52A(2/2) AAS
ペットボトルで寄せ植えしようかと思てる。
562
(2): 2022/03/03(木)00:37 ID:tsCbllbN(1) AAS
いつも不要に増やしてないけど、全く活用してない裏庭にバーーーって植えるのもありかなと思い始めた
地植えは手間かからんし、ダメ元だし鳥や虫に多大に献上しても、残ったの食えば良いやくらいの気分ならアリに思えてきた
563
(1): 2022/03/03(木)01:18 ID:EtJKpKNg(3/3) AAS
>>562
植えて放置なら点で寄植えを作っていくとええ
そういう農法がある
勝手にランナーが伸びて点と点の間が繋がるのよ その頃には元の親株が勢い無くなるから捨てて更新
これを年単位で繰り返すやり方
564: 2022/03/03(木)07:24 ID:KdVzJfDU(1) AAS
シェア畑の動画で見たことある
わさわさといちごが山のように生えてるやつ
565: 2022/03/03(木)17:10 ID:Vfu35fGM(1) AAS
>>563
そんな手間かけなくて良いよ
最初はさすがに点で植えるけど、更新なんてやらんわ
566
(1): 2022/03/03(木)17:37 ID:DdkMTfrz(1) AAS
点で植えるってなんぞ?
1-
あと 436 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.418s*