[過去ログ] ●●フィカス(ウンベラータ、ベンガレンシス)3●● (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: 2022/08/26(金)08:39:53.91 ID:wMw33IFz(1) AAS
水やるとトビムシが20匹くらい土の中から出てきてたがオルトランdxやったらいなくなった。トビムシ自体は害はないそうだが
348: 2023/01/09(月)08:34:16.91 ID:5cly1JoA(1) AAS
>>347

観葉植物の冬の落葉は、全く気にしなくて良いって開花園のユーチューブで言ってた。
斑入りドラセナの葉も、冬毎年少しずつ落葉していたのですが、しわしわになった幹もあり
どうしたものか?と思ってたけど、その回答が動画にあって、すごく参考になりました。
366: 2023/01/14(土)14:40:38.91 ID:wj/3ryt9(1) AAS
てかウンベラータ硬いからクリップとか弾かれそうに思うけど
お勧めのクリップあったら教えてほしいな
402: 2023/02/17(金)12:09:58.91 ID:aR2oOL8a(1) AAS
どーだろーね。大きくしすぎると冬乾かず根腐れの心配が。
598: 2023/04/14(金)17:13:42.91 ID:MG9e/eAJ(1) AAS
アフリカンプリンスの学名わかる有識者いますか?
全然情報がなくて困ってる
636: 2023/04/30(日)17:12:35.91 ID:xBqHPDCk(2/2) AAS
すまんw
720
(1): 2023/06/11(日)15:40:22.91 ID:oGiUa8lY(1) AAS
一本の幹を太らすには余分な枝いらなくて
その幹を太らすための葉っぱは多いほうがいいってことだな
矛盾はしてない
727: 2023/06/13(火)04:41:30.91 ID:R/zJ1l5m(1) AAS
みんな素焼鉢は使わないの?
783: 2023/06/28(水)14:17:09.91 ID:a+tNE1Br(1/3) AAS
>>780
>>781
ショウナンゴムのヨーロッパでの改良種でフィカスアムステルムキングといいます
アルテシマは暴れやすくてこまめな剪定や誘引など手がかかるのに対し樹形も自然に整うので個人的には凄くお勧めの品種です
810
(1): 2023/07/10(月)11:04:09.91 ID:dI8m/Mtw(1/2) AAS
>>809
無問題
915: 2023/08/03(木)13:00:42.91 ID:34k84WxE(1/3) AAS
うちなんかウンベラータの性質知らずに8000円出して大きな植木鉢のウンベラータ買ったら巨大化しすぎて笑ってるよ
本当に100均やメルカリで小さい苗買った方がいいと思うすぐでかくなるし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.426s*