[過去ログ] きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 32ウリ目 (960レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
251: 2023/07/27(木)11:42 ID:UnHOjtUn(1) AAS
乾いた大地はキュウリを痩せさせる
252: 2023/07/27(木)12:32 ID:auzf2mYJ(1) AAS
親蔓を摘心した時点で胡瓜は北斗神拳で秘孔を突かれたも同然なわけだから、いつ頭が吹っ飛んでも文句は言えないよ
長生きしたかったら節なりスマートなどの各節に実が付く節なり品種で蔓下ろし栽培をするといいよ
ちなみに昨年はGWに定植した節なりスマートは10月17日まで実を付け続けて収穫本数は72本とさすがに100本には達しなかったけどさ
253
(1): 2023/07/27(木)12:53 ID:DEBDHOqn(1) AAS
>>248
露地できゅうりなら毎日水やり必要では?マルチの下にエバーフロー入れて水あげてる
シャワーとかで水あげるとよくないし
254: 2023/07/27(木)13:10 ID:VLHIX3NH(1) AAS
>>242
陽が照ってるのに活き活きしていますね。
私も秋きゅうりの種が発芽しているので
鉢栽培とするか、地植えにするか思案中。
実は、鉢植えでHCの秋きゅうりていう苗を植えた時も
結局急に萎れて枯らした事があるので、地植えがいいかな?
255: 2023/07/27(木)13:38 ID:DQKiLA3C(1) AAS
プランターの実が4cmぐらいまでなったところで黄色くなって枯れていく
水不足なのか肥料不足なのかどっちなんだろ
256: 248 2023/07/27(木)13:52 ID:hj+laH3A(4/4) AAS
>>253
毎日水やりしてたけど雌花が枯れていくことが多くなって来たから、根ぐされ系かなと。
難しいな…
257: 2023/07/27(木)14:20 ID:CT2utONW(1) AAS
先月20日頃にとれ始めたきゅうりたちまだ頑張ってる
でもリレー栽培の2弾目が取れ始めてとても食べ切れない
258: 2023/07/27(木)15:26 ID:Wv0YrHMY(1) AAS
ミニキュウリ実が大きくならずに黄色くなってしまう…
259: 2023/07/27(木)16:50 ID:mq2oe2mr(1) AAS
プランターで胡瓜を育てて分かったことだけど、胡瓜は夜間にも恐ろしく水を吸うんだね
夕方にたっぷりの水をあげてるのに朝日を浴びる頃には土に全く水気がなくて、そこで水をあげないと午前8時ころには全ての葉が垂れ下がってしまう
午前2時ごろにはまだ土が十分濡れていたことから、おそらく夜明け前くらいに急激に水を吸い上げると思われます
同じ土を使ってプランター栽培してるナスは全然余裕なので、おそらくは胡瓜特有の生理かと
こりゃ胡瓜を露地栽培してる人も十分心してかからないと黄色い短小包茎どころでなくインポテンツになってしまいますよん
260: 2023/07/27(木)16:56 ID:D7XJEku8(1) AAS
単純に今年は暑すぎるんだよ
キュウリには
261
(1): 2023/07/27(木)17:30 ID:vYvNJEtT(1/3) AAS
GWに植えた立ちキュウリがそろそろ限界っぽいんで、週末に引っこ抜く予定
6月に植えた第二弾の四葉キュウリは今のところ順調
これとは別に6月に初めて地這いキュウリを植えてみたんだけど、地這いはすごいわ
親ズル6節、子ズル4本8節摘芯であとは放任だけど、立ちキュウリなんか比じゃないくらい出来る
こんなに出来るとは思わなかった
262
(1): 2023/07/27(木)19:08 ID:OJ0lXnbj(1) AAS
立ちキュウリて何だろうね?
263: 2023/07/27(木)19:22 ID:pzq7n8iE(1/3) AAS
だーれも知らない 知られちゃいけーない〜溫府
264: 2023/07/27(木)19:27 ID:vYvNJEtT(2/3) AAS
>>262
今回へたったのは夏すずみで第二弾が四葉
この2種類を支柱でやってる
ちなみに地這いは霜しらずってヤツ
265
(2): 2023/07/27(木)19:38 ID:MeSP5vHH(1) AAS
>>261
地這キュウリって一株で何本採れるのですか?
266
(1): 2023/07/27(木)19:53 ID:vYvNJEtT(3/3) AAS
>>265
数えてないので正確には分からないけど、今は毎日5,6本取れる感じです
多い時で10本くらい
267: 2023/07/27(木)19:55 ID:pzq7n8iE(2/3) AAS
支柱は収量より手軽さを求めるものだと思ってた
268: 2023/07/27(木)20:14 ID:ZPz7o29x(1) AAS
全体が緑になるか下側が色つかないかと、見つけやすいかどうかの違いかと思ってた
管理しやすいかな?支柱だと
269: 2023/07/27(木)20:19 ID:eK8+Pr3B(1) AAS
地這えって色んなところから根を張るよね
地這えの方が長く収穫できるのは、そこに秘密があるのかもしれない
270: 2023/07/27(木)20:28 ID:pzq7n8iE(3/3) AAS
地這キュウリって節から根を出すのかぁ
まるでトマトの気根だな
1-
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s