★★★園芸用土総合スレ 17袋目★★★ (861レス)
1-

98: 2024/04/18(木)06:42 ID:3Nw7VZt6(1) AAS
ならないんでは
99: 2024/04/18(木)07:24 ID:berZK4cv(1) AAS
黒土は火山灰が長い年月かけたのがベースっすよ
100: 2024/04/18(木)14:06 ID:1pWjZsSh(1) AAS
なら分解されると何になるんどす?
101: 2024/04/18(木)14:52 ID:hrW/vYcI(1) AAS
地球
102: 2024/04/18(木)15:25 ID:icRZ5pml(1) AAS
水と二酸化炭素かな?
103: 2024/04/18(木)19:25 ID:qL9/S+LX(1) AAS
今流行りの622真似してみたけど
水はけ良すぎてダーダー漏れ
めんどくさがりだから向いてないかなこの割合
104
(1): 2024/04/18(木)19:38 ID:Dp5sjlKa(1) AAS
今流行りの622って何?何の植物用の土?
6がヤシガラ2が堆肥とパーライト的な?
105
(1): 2024/04/18(木)20:43 ID:EF9OpKOR(1) AAS
622で文句言ってたら流行りのねこチップとか使えんぞw
乾きすぎて毎日水やりしないとすぐにドライアウト
暇なおばちゃんしか使えんわ
106: 2024/04/19(金)05:51 ID:d7Ma71qq(1) AAS
球根販売の袋にピートモス?あるけど、あれ培養土に使って良い?
てか、ピートモスなんだっけ?
107
(1): 2024/04/19(金)10:24 ID:5UCDTxi5(1) AAS
>>104
調べたら硬質赤玉 鹿沼土 軽石で作った無機質土みたい。何日でからからになるんだろ?

>>105
ベラボン、日向2 1で育ててるモンステラ、マドカズラいるけど室内なら3日おきの水やりで育ってるよ。けっこう厳しめだったりするんかな?
108: 2024/04/19(金)13:36 ID:dDoAAMoT(1) AAS
かるい培養土でも40Lの袋はそこそこ重いな
プランター代わりの袋栽培にも使えそう
109: 2024/04/19(金)15:41 ID:pxG4Be1Y(1) AAS
ベラボンて赤玉土より保水性いいんだな
110: 2024/04/19(金)16:16 ID:YD12Hp7C(1) AAS
622って村長?
室内とか屋外冬だと特に不満ないよ
111: 2024/04/19(金)16:24 ID:3AjIrAYn(1) AAS
カラテアだったかな
大きくしたいなら有機質だけど、無機質で育てるとコンパクトだけど爆発するとか村長は言ってたような
112
(1): 2024/04/19(金)16:40 ID:1ZnxG9Fy(1) AAS
多肉はベラボンと相性いい気がする
流石にサンスベリアみたいにタッパあるのだとぐらつくからアレだけど
113: 2024/04/21(日)14:11 ID:uSBprwbE(1) AAS
少し勇気を出して試してみよう
114: 2024/04/21(日)16:23 ID:rjnbiWfE(1) AAS
カラテアは
コンパクトでいい、たくましく育ってほしい
115: 2024/04/21(日)18:46 ID:HWSUL625(1) AAS
そういえばお歳暮の丸大ハムまだ残ってたからパンに挟んでわんぱくに食らうかな
116
(1): 2024/04/22(月)10:00 ID:DW+0mToo(1) AAS
>>112
ベラボンで育ててるハオルチア1鉢あるけど
毎日水やりしても根腐れしないっす
逆に週1で水やりしたら根がとけたよ。
ハオルチアは意外と根の乾燥に弱いみたい
117
(1): 2024/04/22(月)13:22 ID:nNz6tqFA(1) AAS
>>116
多肉は種類多いし、サボテン、アガベ、ハオルチア、ユーフォルビア内でも微妙に違ったりで難しいね…

存外、他との兼ね合いでジャンジャン水あげる環境、癖の人だとベラボンはいいのかもしれないし、従来の多肉の水やり頻度だとリスクが高いのかもしれない
1-
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s