●●フィカス(ウンベラータ、ベンガレンシス)6●● (995レス)
1-

854: 2024/11/19(火)17:59 ID:aGdpDIrL(2/2) AAS
>>853
俺もw
軽い土を使ったり、なるべく鉢を大きくしないようにしたり工夫してきたけど限界
来年の春はガッツリ剪定する予定
855: 2024/11/19(火)18:21 ID:YCMdUZUe(1) AAS
まだ入れたり出したりしてる
856: 2024/11/19(火)18:49 ID:B1wIt+z3(1) AAS
簡易温室のジッパーを上げたり下げたりしてる
857: 2024/11/20(水)04:40 ID:0ug/f3/a(1) AAS
ウンベラータの茎曲げ成功して、節々から伸びた茎にも葉が展開してる。この茎も曲げてみた人いますか?
858: 2024/11/23(土)21:04 ID:AUbtPEZS(1) AAS
まだ出しっぱなしw
イキイキしとるで
859
(1): 2024/11/25(月)02:07 ID:RTBGJExE(1/2) AAS
夜が8℃とかでウンべ(小、大)、リラータ(小)を屋外ビニールに入れてるけど大丈夫かな?
一応霧吹き朝晩やってハウス内湿度は高く保ってるのと昼間は昨日は15℃まで上がったが…
860: 2024/11/25(月)11:10 ID:ulCssKiJ(1) AAS
いつかは冬になりますよ
861
(1): 2024/11/25(月)12:41 ID:7R3F/pZW(1) AAS
>>859
そんなの余裕
裸でも枯れないよ
862
(1): 2024/11/25(月)23:38 ID:RTBGJExE(2/2) AAS
>>861
そうなんだ?
以前家の中にウンべ入れたものの暖房無くて(こたつのみ)室温13℃くらいだったのに、水かなり控え目にしてて春に枯れちゃったトラウマがあるから大丈夫かな?って思って
863: 2024/11/26(火)13:00 ID:izzfYo8b(1) AAS
13度くらいでは枯れないよ
葉は落ちるけどね
864
(1): 2024/11/26(火)13:10 ID:jchtbBY1(1) AAS
>>862
水やりの失敗が原因だと思う
865: 2024/11/26(火)13:17 ID:JU167p88(1/2) AAS
>>864
冬場の水は控え目じゃない方がいいってこと?!
866
(1): 2024/11/26(火)13:23 ID:Xuue574b(1) AAS
日当たり悪かったとか?
867: 2024/11/26(火)14:43 ID:yj4ygZw5(1) AAS
葉が落ちた方が休眠して
水やりしなくて良さそう?で楽そう
868: 2024/11/26(火)14:49 ID:JU167p88(2/2) AAS
>>866
東向きの窓際に置いてたよ 冬でも午前中は日が当たってたはず
869: 2024/11/28(木)15:46 ID:uCtJvtdI(1/3) AAS
ここから4ヶ月は耐え忍ぶだけの季節だからつまんないね
870: 2024/11/28(木)16:40 ID:0qwKcWfw(1/2) AAS
だね、月一ぐらいで水やるぐらい
あと来春どこで選定するか悩むぐらい
871: 2024/11/28(木)21:08 ID:z7pIXvtN(1) AAS
え、フィカスって冬は水切るものなのか
872: 2024/11/28(木)21:17 ID:0qwKcWfw(2/2) AAS
俺はめんどくさくって水やってないだけw
特に問題ないから今年もそうするw
873: 2024/11/28(木)22:04 ID:Y1fyzpHm(1) AAS
クロトンですら葉垂らして水欲しがるのに
1-
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s