【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 (459レス)
上下前次1-新
81: 2024/10/12(土)02:16 ID:4/UmW1Kn(1) AAS
テデトールと除草剤は併用
ヤブガラシやドクダミには小さくても除草剤使用
ニシキソウ類も範囲が広いと除草剤使用
アメリカオニアザミも小さい状態でも除草剤使用
今は地上部がないけどニラと間違えそうな水仙(ドイツ水仙黄色)が畳3分の2ぐらいに広がってきてるので掘り起こして間引く予定
紫蘭とジャーマンアイリス(黄色)も広がってきてるので同じように間引く予定
この3種は放置でもどんどん増える
82: 2024/10/12(土)10:27 ID:No6Sxh5C(1/2) AAS
アメリカオニアザミは薔薇用の分厚い園芸手袋をはめてもトゲが貫通して痛いね
83: 2024/10/12(土)11:24 ID:9G2T/GCj(1) AAS
アザミ放っておくとデカくなってヤバい
84: 2024/10/12(土)12:18 ID:No6Sxh5C(2/2) AAS
自分はアメリカオニアザミは直接手で触らないように、火ばさみやトングみたいなのでつかんで鎌で刈って捨てて、残りの葉にグリホかけて枯れてから掘り起こして捨ててる
85: 2024/10/12(土)15:13 ID:Jt6Dwhpz(1) AAS
アザミて大家族みたいな名前だ
86(1): 2024/10/12(土)16:04 ID:kn/Vm7Cq(1) AAS
草むしりしてたら草の下からミョウガのようなものがでてきた
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
87: 2024/10/12(土)19:43 ID:MdDmIE1Y(1) AAS
ほんとだ
草ジャングルでミョウガまでたどりつけない状況
88(1): 2024/10/12(土)20:08 ID:VLAFkeuZ(1) AAS
ドクダミは抜かずにハサミでそっとカットだって
できるだけ深く掘って抜いてたのもダメだったんだな
明日やってみよ
動画リンク[YouTube]
89: 2024/10/12(土)20:37 ID:uvLrlLUW(1) AAS
>>86
これはミョウガだと思う
90: 2024/10/12(土)22:49 ID:V4bWC4vS(1) AAS
親が生きてたころ植えてたのかも知れない
食べたいとは思わないからほっとくけど
91: 2024/10/13(日)10:54 ID:X3UlXewz(1) AAS
みょうがはすごい勢いで広がっていくので絶対に地植えしたくないやつ
うちはプランターで管理してる
92: 2024/10/13(日)11:42 ID:QJ8XIjK5(1) AAS
でもそのミョウガの勢いのおかげでその周辺のドクダミの元気がないのでヨシとしている
93: 2024/10/13(日)17:55 ID:dIPlrLgn(1) AAS
えーミョウガうまいのに
94: 2024/10/13(日)18:01 ID:s76wE4ad(1/2) AAS
ミョウガの成長した葉を検索してみたら確かに周りに何本か生えてた
でも始末に負えないほどは生えてないな
ていうか探してみたらミョウガのスレもあるんだね
95(2): 2024/10/13(日)18:19 ID:s76wE4ad(2/2) AAS
>>42
細かい草を抜くのがめんくさくて8月頃にガスバーナーで焼いてたんだけど、その時にイシクラゲも一緒に焼けたみたいで、うちはだいぶ少なくなった感じがする
96: 2024/10/13(日)23:03 ID:W4KYKhGE(1) AAS
>>95
晴れが続いてパリパリになったらやってみるわ
97: 2024/10/13(日)23:45 ID:gzSJTiZL(1) AAS
ハナニラ、クワクサ、ヨウシュヤマゴボウ、マメアサガオ、
イラクサ、アレチノウリ、ヤブミョウガ
うちの畑は偽物だらけの雑草だw
98: 2024/10/14(月)09:32 ID:psmpIReG(1) AAS
>>95
十年でカセットコンロ用ボンベの口の所が劣化するって聞いて備蓄してたのどう処分したものかと思案に暮れてたけどこれで使うか
99: 2024/10/14(月)14:47 ID:tLN0TuHG(1/2) AAS
火事には気をつけて~
100: 2024/10/14(月)14:48 ID:tLN0TuHG(2/2) AAS
ちなみに草焼いてると、あっという間に1本使いきる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 359 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s