[過去ログ] 【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part144 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633: 2024/11/23(土)15:39 ID:3OQA0ZZM(1) AAS
葉っぱなんか毟る意味無いよ
強制で毟ると休眠してないのに毟られただけだから温かいとまた生えてくるやつもいる
634: 2024/11/23(土)15:44 ID:qASuS5/1(3/5) AAS
植物ホルモンの性質で葉っぱがなくなると新芽が出ちゃうんだよね
冬剪定の後むしればそれでOK
635: 2024/11/23(土)15:47 ID:qASuS5/1(4/5) AAS
暖地基準だと冬剪定は1月中下旬〜2月の上旬までがベスト
年明けて鏡餅を割った後〜バレンタインデーあたりまでが適期と覚えておけばOK
寒冷地や高冷地は霜や雪が降る前にやっておく感じだろうけど
場所によるだろうからそれぞれの地域の園芸店に聞いてみるのがいいだろうね
636: 2024/11/23(土)16:00 ID:aiCX5oHd(2/3) AAS
ジマンダイセンとオルトランで今年最後の消毒した
まだ鱗翅目いるね
薬かけてたら苦しそうに鉢のハシッコに出てきてたわ
637: 2024/11/23(土)16:01 ID:aiCX5oHd(3/3) AAS
ツルバラは長尺もあるし来月の中頃やるわ
638(1): 2024/11/23(土)16:03 ID:yvJg8dEZ(1) AAS
バラ初心者なんですけど質問いいですか?
今日剪定したんですけど、ルートン使って発根させてもいいです?
種苗法で増やして売買したり譲渡するのは駄目だと聞いてます。
ロビンという品種です
639: 2024/11/23(土)16:05 ID:qASuS5/1(5/5) AAS
>>638
PVP品種であってもあくまで個人宅での個人利用のみならOK
譲渡はもとよりフリマで販売するのはNGで罰則も厳しい
法人が公園管理とかに勝手に挿し木した個体を使うのも当然NG
レンタルしたCDのコピーが個人使用のみOKみたいなもんだと思ってもらえればOK
640: 2024/11/23(土)20:29 ID:6b5Ut2OH(1) AAS
ロビンってバラ聞いたことないわ
641: 2024/11/23(土)20:36 ID:EvJrWhsb(1) AAS
ロビンハロサオリエンティスプログレッシオの2〜3年前くらいに出たオレンジ色のバラ
レディエマハミルトンがでかくなって耐病性が高くなったみたいなイメージ
642(1): 2024/11/23(土)23:59 ID:W1Ni13ru(1) AAS
ミスターリンカーンの耐病性高めたような品種ないですかね?
643: 2024/11/24(日)02:43 ID:DPQUzTo9(1) AAS
ロビンは香りのバラ受賞したシュラブだよ
強香でタイプ1の優秀な品種
花はやや小ぶりかな
644(1): 2024/11/24(日)03:23 ID:915ou3xL(1/4) AAS
>>642
グレーフィンディアナ
トゲはすごいけど色が紫寄りの黒赤で渋いよ
香りもフルーツの混じったダマスクで結構ある
645(1): 2024/11/24(日)07:27 ID:TOwm8Y0+(1) AAS
>>630
動画見るとまつおえんげいも剪定の時に葉っぱ取ってるだけみたいだけどな
646: 2024/11/24(日)09:21 ID:gDegwp4T(1/15) AAS
>>645
見やすくしてるだけ
647: 2024/11/24(日)09:24 ID:gDegwp4T(2/15) AAS
当たり前だけど視聴者が見るタイミングを考えると
冬剪定本番の適期より前にやらないといけないわけよ
だから葉っぱがついたまんまで冬剪定の動画撮らないといけないわけ
剪定的気ならほとんど落葉した状態で冬剪定できるけど
そうじゃないから葉っぱをむしらないと動画として
どの太さの枝をどの高さで剪定すればいいかが見やすくならない
冬剪定の動画は動画を撮る都合で葉っぱむしってるだけの話だから
一般家庭では冬剪定した後に枝に残った葉っぱむしるだけでいいよ
648(1): 2024/11/24(日)09:27 ID:gDegwp4T(3/15) AAS
沖縄や台湾では温暖なのでバラが休眠せず
日本本土のように休眠明けでわーっと一斉に咲く姿は見られない
つまりバラは寒いから落葉するのであり寒いから休眠するということ
葉っぱをむしれば休眠するわけではない
バラは黒星病で葉を全部落としたら休眠するのか?
そんなわけなくて芽吹いてくるでしょ? っていう話
649: 2024/11/24(日)09:29 ID:gDegwp4T(4/15) AAS
葉っぱをむしる=休眠と勘違いして
冬剪定前に何時間もかけて黒星病の菌がついたままの葉っぱを
手間暇かけてむしりまくって庭に放置してた
バラのユーチューバーは更新しなくなっちゃったね
650: 2024/11/24(日)09:53 ID:R91a9fPp(1/3) AAS
地植えバラ1株に寒肥として牛ふん20Lは多すぎだよと指摘したら無視されたわ
651(1): 2024/11/24(日)10:26 ID:DPMXIQ7X(1/3) AAS
>>648
ちょっと矛盾してない?夏場に葉っぱ落ちるのと冬に葉っぱ落ちるのとでは意味合いが変わるよ
それに夏場でも裸になってしまえば一斉に芽吹いて一斉に咲くけど
同じように一斉に芽吹かせる夏剪定は秋に一斉に咲かせる為の技法だし、それにハワイや沖縄では一年中ダラダラ鑑賞価値の無い小さな夏花をチラホラ咲かせてるわけでもないよ冬が無いわけでもないからね
そもそも暖地の休眠ってせいぜい一ヶ月くらいのもんでしょ?2月に剪定して3月には芽吹くんだから寒冷地に比べたらハワイのようなもんだよ休眠って言えるかどうかってなもん、寒冷地で晩秋に葉っぱ落としても芽吹き出すことはないし特につるバラは剪定しやすい
松尾さんとこのピエールの剪定とキムタクのとこのピエール剪定動画見比べてみな葉っぱだらけのキムタクの動画は何やってるかどこ切ってるか分からないよ
652: 2024/11/24(日)10:33 ID:gDegwp4T(5/15) AAS
>>651
・寒いから休眠する
・冬剪定を見やすくするために葉っぱをむしってるだけ
これは完全にこちらと言ってること同じだよね
何が矛盾してるんだかわかんないけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s