意識低い系の園芸30 (816レス)
1-

141: (ワッチョイ) 2024/11/23(土)00:10 ID:2csE0JXG0(1/2) AAS
うちはひゅうが土を箱の中で冬眠させることになりそう
142: (ワッチョイ) 2024/11/23(土)15:36 ID:VFw+TLy+0(1) AAS
春になってから使えばいいじゃないか
143: (ワッチョイ) 2024/11/23(土)20:05 ID:2csE0JXG0(2/2) AAS
(*゚∀゚*)
144: (ワッチョイ) 2024/11/23(土)21:06 ID:Prq8qq/T0(1) AAS
スーパーアリッサム鉢増ししたら当たり前だけどでかくなりすぎて困った
145: (ワッチョイ) 2024/11/23(土)21:12 ID:i2PLAw4U0(1) AAS
8月に種をまいたパンジーをやっと植えた。
日陰で育ててたから11月なのに凄く小さい苗になってしまった。
146: (ワッチョイ) 2024/11/23(土)22:58 ID:UsMxcuGY0(1) AAS
ランタナってデカイ木になるよな
実で勝手に増えてそこら中に生えてる
ちゃんと管理してない人は育てるなよ
147: (スッップ) 2024/11/24(日)10:31 ID:m6wPjJQ8d(1) AAS
あーあ
張り切ってポットに種まきしたのに
慣れないことするから水切れさせちゃったよ
ズボラーには直播きしか無理
148: (ワッチョイ) 2024/11/24(日)11:08 ID:J07j2Kz90(1) AAS
細かい事は気にせずにクリスマスローズを買いに行く季節だぞー
149
(1): (ワッチョイ) [sag] 2024/11/25(月)00:29 ID:nC3IwqXq0(1) AAS
意識低い園芸…
土の再生が1番面倒だ
金と捨てる場所がいっぱいあって意識低いなら新しい土買いまくるでいいんだろうけど 

苗は買って植えるのに失敗したくないから最低限やった方がいいんだろうとは思うし
150: (ワッチョイ) 2024/11/25(月)00:35 ID:wCDg1k600(1) AAS
そこでポンプなしのなんちゃって水耕ですよ
小物しかできないけど
151: (ワッチョイ) 2024/11/25(月)10:54 ID:GErkKC0o0(1) AAS
コガネムシに食われたパッションフルーツの枝をぶっ刺して水かけてハウスの中入れてたら発根してた

適当にやると成功するの何で
152
(1): (ワッチョイ) 2024/11/25(月)11:25 ID:5jdFksHl0(1) AAS
サルビアとマリーゴールドがまだまだ元気で球根植える場所がない
153
(1): (ワッチョイ) 2024/11/25(月)11:31 ID:QgnQHEhW0(1/2) AAS
トケイソウは丈夫だよ
とは言っても立ち枯れすることが有るから農家は挿し木苗を途中に接ぎ木して1株に対して3個所ぐらいに根を張らせてるというのを見たことが有る
1本立ち枯れても根が残るから収穫を継続できるんだとか
154: (アウアウ) 2024/11/25(月)12:13 ID:GRtuyS7ia(1) AAS
土の再生とか面倒臭いから適当にやっている
この時期は一人鍋なんかで長ネギをよく使うんで、ミニトマトを撤収した後の土に根付きの長ネギの根っこから数cmの所で切ったやつを植えたりしている
隙間にはコーヒー豆や脱臭炭の炭を撒いている
春になったら長ネギも引っこ抜き、土をふるいにかけて根の残滓やゴミや虫を取り除いて新しい培養土を足して使っている
これをやって4年目だけどミニトマトの連作障害は起きていない
155: (ワッチョイ) 2024/11/25(月)12:15 ID:Rd9Qp3ig0(1) AAS
数回くらいなら手抜き再生でもいける
表面の土は捨てて目につく大きい根だけ抜いて、あとは再生材と一緒に黒いゴミ袋に入れて雨が当たらない場所に放置
気が向いたら揉む
そんなでも再生材の威力のおかげで戻る
156: (ワッチョイ) 2024/11/25(月)12:32 ID:QgnQHEhW0(2/2) AAS
再生なんかしなくても連作障害が出ない組み合わせで5年ぐらい使ってるw
そうするとプランターのほうがパキパキになって持つと砕けるようになるからそこで一式交換
157: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ) 2024/11/25(月)16:09 ID:xj+6Ajqj0(1) AAS
最近寒いから水やりは二日に一回くらいでいいかと思ってたけど意外と乾いてたりするのが困る
158: (ワッチョイ) 2024/11/25(月)16:28 ID:UiNEuZ2B0(1/2) AAS
冬でも日差しは強いから成長するやつはよく吸うね
159: (ワッチョイ) 2024/11/25(月)16:41 ID:ppjb1MhU0(1) AAS
>>153
沖縄のパッションフルーツ農家の動画かな?
接ぎ木で(こいつ死ぬやん)ってやつは株元がキメラみたいになってて感心したわ

意識低いから水挿しして放置してる
挿し穂することすらめんどくさい
160: (ワッチョイ) 2024/11/25(月)16:56 ID:UiNEuZ2B0(2/2) AAS
処分しちゃったけど、実生のパッションフルーツを咲かせるのに3年かかったな
1-
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s