[過去ログ] いちじく・イチジク・無花果 60本目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
786
(1): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 93cf-ieKl) 01/11(土)06:22 ID:4CglPSv70(1/4) AAS
>>781
8号鉢4個より、13号鉢1個の方が地面狭くて良いんじゃないかな。後者でより太い主幹を作り、味・収量を安定させる。水やりも容易(大きい方が夏の水管理しやすい)。品種単位のリストラも容易(カットするだけ。新たな接木をしても良し)。

一鉢で多品種を上手く育てられたら、栽培上手に見えて、承認欲求満たされるに違いない!?
787
(1): 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 93cf-ieKl) 01/11(土)06:53 ID:4CglPSv70(2/4) AAS
>>784
私は詳しくないので、誰か教えて!
吉瀬さんは夏果専用種のキングを台木とし、4品種接いでたかな。考え方含めて参考になるかと。夏果用と秋果用を混ぜると、樹形管理も腕の見せどころか。

?は先のCdDの組み合わせがいいなと思った。晩成なので地域は限られそう。

その他、似た者同士を接いで"違いの分かる男"の自己満足に浸るのも良いかも。
・シノニムを接いで比較(同一条件で比較)
・アドリアチックで熟期の異なる品種(あるの?)を組み合わせれば、ずっと緑のイチジクが熟し続け、味の差を堪能。
790: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 93cf-ieKl) 01/11(土)09:14 ID:4CglPSv70(3/4) AAS
>>789
だからこその"違いの分かる男"の自己満足の世界(笑)。
台木が複数あるなら、色んな組み合わせを楽しむのが良いかと。
・シマシマ品種の組み合わせ
・"世界のイチジク"の"3品種のマルセイユのイチジク"の組み合わせ

自分のお気に入り品種が見つかったら、その苗を増やせば良いよね。
794: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 93a3-ieKl) 01/11(土)22:27 ID:4CglPSv70(4/4) AAS
そうそう、好きな品種から始めて、後で多品種接ぎして、町内でイチジクの布教活動すると良い。

原状復帰する時のことを考えて、根域制限はすべきだと思う。樹のサイズを抑えるのと、抜根が簡単にできるよう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s