[過去ログ] 英語の音声は音のストリーム  4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2007/07/06(金)14:42 AAS
あの人気の英語の音声は音のストリーム弟4弾です。

議論はますます熱くなってきました。
結論はどうなるのでしょか?
2
(1): 2007/07/06(金)14:44 AAS
第2弾が終了しまりしたので次を準備しました。
得意な誹謗中傷なんでも書いてください。
でも宣伝はお断りです。
3: 2007/07/06(金)14:58 AAS
妄想カス業者に対する非難と怒号が渦巻く業者スレはここです。
4: 2007/07/06(金)15:05 AAS
結論=カス業者がネット社会から廃業すること。
5: 2007/07/06(金)15:15 AAS
もともと内容なんか無いクソスレ。
6
(2): 2007/07/06(金)15:52 AAS
>>701
>例えばcatのtなどが聞こえずにくく ca?(キャッッ)みたいに聞こえる場合がある。 
>特に単独子音の音が聞こえにくいデス。

ウォルター・フリーマンという神経科学者が40年かけて行った脳の研究の大きな成果は、
脳は外界の情報には直接的に反応していない、むしろ内的に情報を生成し外界の内的イメージに
反応していると言う説明だ。脳は単純な刺激・反応の機械ではなく、すなわち刺激に直接反応する
のではなく、内部イメージを作り出し、そのイメージに反応するのだ。このことをフリーマンは
数々の実験によって証明してきた。

つまり、例えばcatの場合で言えば三つの音を認識してcatを理解しているのではない。Catの音の
ストリームに近い音の特徴のある音がくれば、tなどはあっても、なくても内的に情報を生成して
省6
7: 2007/07/06(金)15:53 AAS
>英語のリスニングは外界の音の情報に直接的に反応せず

実際,
Cutlerは,conDUCT asCENTS upHILL のような文章を小さな音量で英語話者に聞かせると,
the DOCtor SENDS her BILL のように聞き間違えることが多いというデータを報告している。
(Cutler & Butterfield, 1991)。このことはまさに,英語話者がストレスの置かれた音節を
単語の始まりと考えてリスニングを行っていることを示している。

このように、英語のリスニングは実際の音の情報に直接的に反応せず、むしろ記憶にある
内的に情報を生成し外界の内的イメージの音に反応している。
8: 2007/07/06(金)15:53 AAS
>英語のリスニングは外界の音の情報に直接的に反応せず

掘った芋いじるな。 What time is it now?
揚げ豆腐。          I get off.

のように英語に聞こえるのも、音素ベースではありえない間違いだ。

しかし、音のストリームにある音の特徴が類似していれば
記憶にある内的イメージの音に反応しているのであれば
十分に理解できるだろう。
9: 2007/07/06(金)15:55 AAS
>英語のリスニングは外界の音の情報に直接的に反応せず

タモリの空耳でも、外国語の歌からかなり鮮明な日本がきこえるのも
脳は聴覚の実際の音の情報に直接的に反応せず、むしろ記憶にある
内的に情報を生成し外界の内的イメージの音に反応しているからだ。
10: 2007/07/06(金)15:56 AAS
ccc
11: 2007/07/06(金)15:57 AAS
それで桜井さんはリスニング力ついたの?
全然だめだったじゃない(w
12: 2007/07/06(金)15:59 AAS
カスのPCには数種類のコピペ集がファイルされてあって
その都度タイミングを図って出してるんだろうな。
どのコピペも何度も出たのばかりだ。
13: 2007/07/06(金)16:02 AAS
2chも悪徳業者の宣伝機関に成り下がったな(w
1-
あと 988 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s