[過去ログ] ENGLISH板自治スレッド その2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855(2): みかん星人 ◆aIUQS8wH7k 2012/04/08(日)18:18 AAS
はじめまして、みかん星人と申します。
主にはTOEIC関連のスレで活動をさせていただいております。
最近、私に粘着する人間がおりまして、私が書き込む書き込まない
に関係なく、自演認定を繰り返し、結果、スレが荒れて多くの
リソースが消費される事態となっております。
該当スレは以下の通り、
【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
2chスレ:english
TOEIC860点を目指すthread(勉強法など)12
2chスレ:english
省6
856: 2012/04/08(日)19:39 AAS
>>855
断固反対!
IDがあると書き込みが減って板の衰退につながる
857(1): みかん星人 ◆aIUQS8wH7k 2012/04/08(日)22:01 AAS
>>855
ご意見ありがとうございます。
IDがあることで書き込みが減るという事例があるのでしょうか?
出来るだけ具体的にお願いします。
それと、IDがないことでなりすましが横行する→人が離れる→衰退
という可能性もあるのではないでしょうか?
他の板はほとんどIDを導入していますが、ENGLISH板だけは導入の必要が
ないというのは、どういう論理ですか?
858(2): 2012/04/08(日)23:01 AAS
IDないなら自治スレすら無意味だろ。自演できるんだから
859(2): 2012/04/08(日)23:46 AAS
ID表示のある他の板なり他の掲示板でスレ作ってそっちでやれば
ID表示があったほうがいいとみんなが思ってれば、そっちが賑やかになるでしょう
860(2): みかん星人 ◆aIUQS8wH7k 2012/04/09(月)00:14 AAS
>>858
ご意見ありがとうございます。
的確な指摘だと思います。
>>859
ご意見ありがとうございます。
スレ違いどころか、板違いの誹りを受けること必死ですね。
逆の立場で、ENGLISH板でハングル板の話題を大々的にされた
としていい気持ちがしますか?
他の掲示板でやれということでしたら、2chに代わる掲示板
として、どちらの掲示板なら適切だと思われますか?
省2
861(1): 2012/04/09(月)00:52 AAS
>>860
勉強法なら教育学板や教育・先生板などの教育関係なら板違いにならないんじゃないの?
他の掲示板の話は、例えば「めりけん」が2chENGLISH板のID表示を2ch運営に認められなかったときに、「したらば」でID表示のスレつくったりしてるよ
862(1): 2012/04/09(月)03:34 AAS
>>860
どうせID制なんて無理なんだから、他の方法を考えたらと言ってるだけだよ
863(2): ◆MERIKEN4.k 2012/04/09(月)04:08 BE AAS
ID制の話って時々出てきますけど、運営ボランティアが既存の板にID制を
導入することはまったくといっていいほどないんですよね。自分も話をまとめようと
したこともありましたけど、住民のあいだでも意見が別れてうまくいきませんでしたねえ。
864(2): 2012/04/09(月)19:23 AAS
今さらIDは絶対無理だっつうの
865(2): 2012/04/09(月)23:57 AAS
English板以外にも俺が出入りしてるある板はIDなし。自演し放題の状態だ。
何で全ての板にIDが導入されないのか、よく分からん。
866(2): 2012/04/10(火)20:08 AAS
板によって話題が違うから一概にID導入によって住人が増えるとか減るとかは言えないが
個人的にはID導入したほうが一時は書き込みが減っても最終的には増えると思ってる。
しかもしっかりした書き込みをする人ほどIDで同定されても不満は感じないだろうから
トータルで見れば質も上がるんじゃないかという気がする。
でもIDなしに慣れちゃってる人には抵抗感があるんだろうね。
867: みかん星人 ◆aIUQS8wH7k 2012/04/10(火)22:40 AAS
>>861
ご意見ありがとうございます。
おっしゃることはよくわかるのですが、やはりTOEICや英検、TOEFL
などの英語資格のスレはENGLISH板を出るべきではないと思います。
逆に、教育学板や教育・先生板などの教育関係などのうち英語関係
のスレがこちらに来たら、「スレチ」となりますよね。
>>862
難しいのは重々承知です。
けれども、何もしなければそのままですからね。
868: みかん星人 ◆aIUQS8wH7k 2012/04/10(火)22:43 AAS
>>863
MERIKEN様、お名前はかねてより拝見しております。
以前、MERIKEN様がこの件でご尽力されたことも存じています。
まずは、住人の皆様の合意が出来ることがカギだとは思っていますが、
それが難しいのも承知しております。
今しばらくは、こちらで意見を求めてみたいと思います。
869: みかん星人 ◆aIUQS8wH7k 2012/04/10(火)22:46 AAS
>>864
難しいとは思います。
どういうプロセスで導入可能になるのかすらわかりません・・・
運営側任せですが、声を上げないことには運営側は、板の状況が
把握出来ませんからね。
>>865
私もわかりません。
大半の板がIDありますので、IDありなしの境がどこなのか
すら不明ですね。
870: みかん星人 ◆aIUQS8wH7k 2012/04/10(火)22:50 AAS
>>866
おっしゃる意味、よくわかります。
IDがどれほど心理的圧迫になるのか、常にコテハンの私には
わかりかねるのですが、気軽に書き込みたい方には嬉しくない
事態なのかもしれませんね。
そのあたりを含めまして、
(1)ID導入のメリット
(2)ID導入のデメリット
について、一度整理してみたいのですがいかがでしょうか?
私は2h歴が浅いですので、皆様にお知恵をいただけると嬉しく思います。
871(3): 2012/04/10(火)22:58 AAS
(1)ID導入のメリット
・自演がしにくくなる。それゆえ無駄な書き込みが減る。
・宣伝業者の宣伝が特定しやすくなり、ステマを防ぎやすくなる。
・議論をする際、コテなしでも誰がどの主張をしているか分かりやすくなり、議論の精度が増す。
(2)ID導入のデメリット
・気まずい発言をしてしまっても知らんふりして気軽にどんどん書き込める。
・必死チェッカーでチェックされることを気にしなくて済む。
とりあえずこんなところか。
872(1): 2012/04/10(火)23:11 AAS
誰でも複数IPから書き込める時代にID導入に何の意味があるというのだね?
873(1): 2012/04/10(火)23:38 AAS
創設当初からある板にはIDがない
それだけのこと
874(1): ◆mojo/7Hlk2 2012/04/11(水)01:08 AAS
>>871
ID表示の「水遁依頼と実行における」メリットについて書いておきます。
@ 忍者にとって、水遁依頼にID表示(または死チェッカー生成アドレス)があったほうが、水遁実行可否の判断がしやすい。
(ID表示がないと、忍者には同一人物からの投稿かどうかわからないので、水遁実行が見送られることもある。)
A 水遁実行可能時間が過ぎていても、水遁依頼にID表示(または死チェッカー生成アドレス)があれば、忍者が最新レスを探して水遁してくれる。
複数のレスに水遁した例
(忍者にとって手間、水遁依頼の処理が遅くなり、水遁実行可能時間を超える依頼が発生する原因になる。English板が嫌われる…)
水遁依頼 2chスレ:sato
水遁実行 2chスレ:sato
表示IDを手がかりに、最新レスに水遁を実行した例
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s