[過去ログ] 英検(実は旺文社主催)と国連英検の衰退を見守る (359レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2011/01/21(金)22:03 AAS
carpediemは直情的で非論理的でいつまで経っても脳みそが進歩しないな
33: 2011/01/21(金)23:44 AAS
TOEICはやっぱり価値ねーんだww
34(1): 2011/01/22(土)00:22 AAS
>>1 = >>27 = >>34
四択糞試験の関係者は誰と戦ってるんだ?
あっそっか。仮想英検と仮想国連英検か?
それとサムソンの独自の社内スピーキング試験?
大変だな〜。足元がぐらついてる試験は。
35: 2011/01/22(土)02:48 AAS
コピペ爆弾まだかな。
36: 2011/01/22(土)10:15 AAS
【 通常 】
# \.eo.eaccess.ne.jp 187res ( english 187res ) ← 学習できない低能。猿と一緒。
_BBS_english_\.eo.eaccess.ne.jp
# f1.kyt1.eonet.ne.jp 14res ( english 14res ) ← いつまで京都に住んでんの?街の恥
_BBS_english_f1.kyt1.eonet.ne.jp
# \.mopera.net 2res ( english 2res )
_BBS_english_\.mopera.net
# \.ppps?.bbiq.jp 1res ( english 1res )
_BBS_english_\.ppps?.bbiq.jp
# \.sitm.f?nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 1res ( english 1res )
省5
37: 2011/01/22(土)21:06 AAS
ブァッカが常駐してるなwww
38: 2011/01/23(日)16:10 AAS
TOEICが脱税、民、官、マスコミとの癒着で一部の人間が私腹の為にやってる事が
暴露されて一気に衰退する事を見守ろう。
39(3): 2011/01/23(日)16:31 AAS
旺文社と英検協会の代表者、所在地って全く一緒だって知ってた?
もう癒着どころの話じゃないわけで。
株式会社 旺文社
東京都新宿区横寺町55
代表取締役社長 赤尾 文夫
日本英語検定協会
東京都新宿区横寺町55
理事長 赤尾 文夫
>前に書いた通り、旺文社の代表取締役は創業者赤尾好夫氏の子息赤尾文夫氏で、
>財団法人日本英語検定協会の理事長も同じく赤尾文夫氏です。
省3
40: 2011/01/23(日)17:09 AAS
この試験がどこの親族のこやしでも別に構わんけど、
秋の英検が情報処理技術者試験とかと日付がかぶるのを避けてはもらえんだろうか。
仕事柄困るんだが。
41: 2011/01/23(日)17:12 AAS
新卒採用、TOEICは730点以上…武田薬品
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民間の試験の点数を必須にするなよ。
自分とこの採用試験で筆記試験で英語を難しくすればいいやろが。
42: 2011/01/23(日)17:15 AAS
>>39
株式会社が財団法人保有って違法じゃないの?
>>31
IP見れるのは2ch運営側だけでしょ
43: 2011/01/24(月)21:59 AAS
これはひどいな
44(1): 2011/01/25(火)04:43 AAS
あれ、私物化で騒ぎになったTOEICの会長っていつの間にか消えたのね?
脱税だの儲けすぎだのと問題にもなってたよね。
そりゃそうだ。マークシート四択なんか自動化楽勝。
本来、受験料は実費なら500円で十分だろ。
45: 2011/01/25(火)12:25 AAS
もうこんな個人が私物化するような英検なんてつぶしちまえよ。
子供しか受けないし、外国企業も糞認定してるんだし。
46: 2011/01/25(火)12:59 AAS
英検は試験回数が少な過ぎる。
日本人はビジネスが下手すぎる。
以上。
電話で意見と提案をしたが、いまだに。。
まあ、ばか日本人。
47: 2011/01/25(火)14:29 AAS
国も見捨てた資格なんだよな英検って。
文科省かどっかの認定を外されたんだよな確か。
48: 2011/01/25(火)14:53 AAS
英検が認定を外れたのは、
旧文部省の官僚が天下り先として公益法人を利用している
という批判があったから。
>>39を見れば、一部の人間が私腹を肥やすために作ったのが
英検だってのは一目瞭然だよね。
49: 2011/01/25(火)15:26 AAS
だな
50(1): 2011/01/25(火)15:28 AAS
<< TOEICは問題冊子の持ち帰りを認めろ>>
2chスレ:english
会社でやるTOEICなんかは人事部の姉ちゃんに頼めばコピーさぜてもらえる。
試験用のCDもダビングさせて貰える。
これで何試験分の問題が集まれば高得点が取りやすくなる。
実際にTOEICのIPなんか、塾で15名くらい受験者が集まれば、実施が可能なので、
みんなIPのテープと問題用紙をコピーしているみたいだね。
それに、TOEICの本を書いている著者の中にもコピーを大量に持っている人が多いみたいだね。
だからこそ、本物そっくりの問題が、対策本の中にいっぱいでているわけだ。
特に、韓国のTOEICの著者が一番過去問を集めているようだ。
省10
51: 2011/01/25(火)15:37 AAS
要は天下りするヴァカな諸議員先生達がいかんのです。
漏れの受けた合格証書 会長 元文部大臣 森善郎 だって。
鬱だ・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 308 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s