[過去ログ]
英検(実は旺文社主催)と国連英検の衰退を見守る (359レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
87
: 2011/02/02(水)18:42
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
87: [] 2011/02/02(水) 18:42:22 みんな英検をショボく言うけど、英検は今のままでいい。 存在価値はあると思う。 国連英検は、C級以下は存在意義なし。実施はカネの無駄だからやめてしまえ。 B級以上は価値があるので、今のままでいい。 高校卒業時レベル(=英検2級レベル)になるまでTOEICは使いづらい。 また、TOEICは英語の会議に参加できるかどうかのレベルを測るにはいいが、 それ以上の高度なレベルを測るには向かない。 みんな受験者数や知名度、選抜基準への採用度(入社試験、入学試験)で 資格の価値を図っているようだね。一理あるかもしれないけど、 それだけではないと思うよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1292906372/87
みんな英検をショボく言うけど英検は今のままでいい 存在価値はあると思う 国連英検は級以下は存在意義なし実施はカネの無駄だからやめてしまえ 級以上は価値があるので今のままでいい 高校卒業時レベル英検2級レベルになるまでは使いづらい または英語の会議に参加できるかどうかのレベルを測るにはいいが それ以上の高度なレベルを測るには向かない みんな受験者数や知名度選抜基準への採用度入社試験入学試験で 資格の価値を図っているようだね一理あるかもしれないけど それだけではないと思うよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 272 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s