[過去ログ] 海外経験無しヒッキーで英語力はどこまで付く? (262レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2011/02/13(日)23:50 AAS
菊池健彦という人はずっとヒッキーで
海外経験無しで勉強し、TOEIC990点とれるようになったらしいです

ああいう人はごく一部の特殊な天才で、一般的にはありえないんですかね?
2
(1): 2011/02/13(日)23:54 AAS
コミュ障が英語勉強してどうすんの?
日本人ともしゃべれないのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3: 2011/02/13(日)23:56 AAS
仕事も学校もないなら時間体力ともに有り余ってるはずだし
そんな好条件で990点を取るのはむしろ楽だろう
4: 2011/02/13(日)23:59 AAS
その本、立ち読みしたわ。
ヒッキーと言っても、外語大だか外語語学部を出て、一度は就職してるんだよな。
あと、時間と労力をかけて勉強してるわ。

いつも思うんだけど、引きこもりもこうやって必死に勉強すれば、
チャンスはあるのにな。ゲームとかばっかしてないでさ。
諸葛孔明気取りで家にこもって勉強すればいいんだよ。
5: 2011/02/14(月)01:33 AAS
なるほど
基礎が違いますね(^^;
6: 2011/02/14(月)02:06 AAS
有利な条件だけど、継続して勉強できる自己管理能力と
引き篭もれるほどの財力があるなら、学校行って他の
専門技術を身につける等、選択肢がありそう。

英語ばかりやるヒキコモリって、どんな境遇なのかよくわからないな。
7
(2): 2011/02/14(月)02:59 AAS
とりあえず英検の準一級に受かって、早稲田の法学部の模試で英語で
全国一番を取れるぐらいにはなります。理由はよくわからないが、
引きこもっているとリスニングの点数がいつまで経ってもよくならない。
ライティングとリーディングは相当の実力まであげられると思うけど。
8: 2011/02/14(月)04:59 AAS
>>7

> とりあえず英検の準一級に受かって、早稲田の法学部の模試で英語で
> 全国一番を取れるぐらいにはなります。理由はよくわからないが、
> 引きこもっているとリスニングの点数がいつまで経ってもよくならない。
> ライティングとリーディングは相当の実力まであげられると思うけど。
1-
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*